創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2eUZFmCa2021/12/26

ヲチ対象の人が同カプに来た! 当方誰もフォローしてないので...

ヲチ対象の人が同カプに来た!

当方誰もフォローしてないので界隈を知るために自衛で掲示板を見てましたがどうやらジャンルで何年も前から問題になってる人が移動して同カプに来たようです。
私念でヲチられてる訳ではなく、発言などがちょっと面倒そうなアカウントでした。絵は上手いので事情を知らない人はフォローしそう。

こちらは名も知られてないので擦り寄りは今後無いと思いますが、前カプの砂かけや今カプの無害そうな人に当てつけしており目を付けられるのが怖い...!

私はフォロー0にしてますが今度オフイベも出るそうです。当たり障りない付き合い方や気をつけたほうが良い事など、もし知ってる方がいましたらアドバイス下さい...!よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: G5ENhVu9 2021/12/26

気を付けたほうがいいこと>
そのネットの噂をうのみにし過ぎない事。実際に呟きや動きを確認して自分の目で「やべー…」と思えば離れればいいだけです。書き方によっては私念なのにそう見えないようにすることもできますから。

その人が仮に痛い人であったとしても、実際嫌な思いをさせられた人にとっては嫌な相手ですが、あなたにとっては良き友人、趣味の知人となる可能性だってあります。自分の目で確認することをおすすめします。これは批判ではなく、こういうことも考えられるよという感じです。

当たり障りない付き合い方>絵が素敵だと思えばいいねをしたり、話しかけられたのであれば何も知らない雰囲気で丁寧に対応す...続きを見る

ID: 7OFublxp 2021/12/26

まったく興味のない人への対応と同じでいいです
関わろうとせず自分から周囲に何か言ったりもせず、もし向こうから何かアクションされたら当たり障りなく対応

ID: 01YRBLVN 2021/12/26

発言がアレな程度なら正直私怨の一種に見えます。トレパクしたとか金絡みのトラブルならヤバいですが。
ヲチスレって書き込んでるのは一部の人なんで、大変!対策しなきゃ!なんてことはあまりないと思います。
自ジャンルにも継続的にヲチられていて叩かれまくってる人がいますが、多少発言が古いタイプのオタクの癪に触る感じだなってだけで特にトラブルを起こしたということもなく、むしろツイでは人望のある方です。
フォロー0ならなおさら、その人主催のアンソロやもくりに参加するなどして積極的に交流をしなければ何にも問題ないと思います。

ID: BLHGOQmv 2021/12/26

発言が面倒そう、くらいなら私怨だと思うな〜…

ネットでも現実でも、噂話を鵜呑みにして「コイツはヤバい奴」と疑ってかからない方が良い。蓋を開けてみなきゃ分からないのが人間だから。
よっぽどのトラブルが起きない限り放置しとこ。それが普通の人間がすることだよ。

ID: EHfIOGR4 2021/12/26

私怨はしえんって読むんですよ

ID: 9jnQtHXm 2021/12/26

ほんとだ読み返すまで全然気付かなかったww たいぽぐりせみあ…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...

互助会から出ない、出られなかった人の行く末 とっくに旬オチ、崖入ったようなジャンル。交流グループも決まってて身内...

どうしても『一言物申す』トピ《266》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...