創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: A9okzm4U2021/12/26

ソシャゲの二次創作をしている腐女子です。 Twitterにて語...

ソシャゲの二次創作をしている腐女子です。
Twitterにて語ったり、絵を載せたりしています。
pixivにも絵を載せています。
今回ここに書き込んだのは、もしかしてアンチが居て、見られ?てると感じましたので、皆様の意見を聞きたく書き込んでいます。
というのも、私は普段はTwitterのアカウントに鍵をかけていないのですが稀に鍵をかけます。
その都度、フォロワーが5〜10人ほど減ります。
(多い時で30人ほど減りました)
ツイート内容は普段と変わらないですし、Twitter頻度も、鍵をかけてない時、かけてる時、変わりません。
(1日10ツイートくらいします)(推しイベントだともっと増えますが、20〜30ツイートくらいだと思います。
ほぼ壁打ちのようなもので、愚痴は言わないです。
推しカプのこと、絵を載せる、推しカプの絵をRTして感想を言う、などです...
二次創作自体の経験が浅いので、この状況がよくわかりません。
気にしすぎでしょうか?
鍵をかけて活動したいのですが、何と無く不気味でどうしたらいいのか悩んでいます。
意見を頂けたら幸いです、よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: UZv7XNAp 2021/12/26

フォロワーの母数が多いのであれば数人ずつ減るのはそんなに気にしなくていいと思う。
フォロワー数そんなにないのに一度にそれくらい減ってたら何か失言をしている可能性が高いかも。
アンチだったらあなたの言動を常に監視していたいのでフォローはしっぱなしだと思います。次いつ鍵になるかわからないのに外したらツイート見れなくなってしまいますし。

ソシャゲだと無課金アピや公式への不満ツイや公式への馴れ馴れしいリプも嫌われる要因です。
二次創作の経験が浅いうちって思ってもいない部分で下手を打ってしまったりするものです。トピ主さんが気付かないうちに何かやってしまっている可能性も無くは無いと思います。

ID: トピ主 2021/12/27

ありがとうございます
。ここに書き込んでからも数人減りましたが、フォロワー数は4桁で結構多いと思います。なので、貴方様の言う通りあまり気にしない方がいいのかな...?と思いました。
そうなんですね、今のところ無課金アピ、公式への不満ツイ、馴れ馴れしいリプなどどれもやってないので、他にあるとするとなんだろうなと....
検索避けをする、R18系などのツイートはふせったー、絵もワンクッションやリストを使うなどもしているのですが、もしよろしければ他に気をつける事などがありましたらお教え頂けますと助かります。よろしくお願いします。

ID: TdbIKPze 2021/12/26

アンチは逆に鍵かけてるときのツイートを見たがるので、鍵かけたことで外すなら違うような気がします

ID: トピ主 2021/12/27

すごく納得しました...!
どうにも鍵をかけたタイミングで減るので私の反応でも見たいのかなと思いましたが、外すと見れなくなるので違いますね....ありがとうございます。

ID: CQcAMwqJ 2021/12/27

フォローしてるのに鍵かけられると困るのは、RTしたいのに出来ない!みんなにこの良さ見て欲しいのに!という事くらいなので、鍵をかけたこと自体には問題ないと思います。
トピ主さんはどういう理由で鍵をかけるんでしょう?答えはその辺りにあるのかもしれません。
あと、頻繁に鍵を開け閉めする人は情緒不安定なのかな?とか、何か気に触ることがあったのかな?と思われやすいかもしれません。
特別な理由が無いのなら、開けたままか閉めたままのどっちかにする方がフォロワーさんの安心度が高いのではないでしょうか。

ID: トピ主 2021/12/27

ありがとうございます。
実は質問内容には書いてなかったのですが、同カプの人達数人にブロックされていて現在不特定多数に見られることに疲れているというのがあります...(今のジャンルに来てからは1年くらいですが、交流の無い方からブロックされるの初めての経験で戸惑っています)
鍵をかける頻度は月1〜2回あるかないかなので、頻繁では無いかな...?と思いますが、どうでしょうか...?
フォロワーさんの安心度については考えたことがなかったのでありがたいアドバイス頂きましてありがとうございます...!どっちかにした方が、自分のためにもフォロワーさんのためにも良いですね。

ID: cExX751b 2021/12/27

ID変わってるかもしれませんがCQcAMwqJです。

その状況だと挙動が不思議なフォロワーさんが複数いたら不安になっちゃいますね…。情報出させてしまってすみません。
月に1〜2回だと私の感覚ではちょっと多いかな、と感じてしまいますが、界隈や人によると思うので難しいところです。
もし監視している人たちがいたとして、その人たちにとって最も面白くないのはトピ主さんが何も動じず楽しそうにしていることです。出来たら鍵は開いたままで普段通りに過ごされるのが一番です。
ブロックやリムーブの理由は本当に人それぞれで、フォロワーさんが4桁もいたら分からないことだらけなので気にする分だけ余計に傷付いて...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/27

CQcAMwq様
とてもお優しい言葉を頂けて心が軽くなりました....。ありがとうございます....!
先に書いた通り、二次創作界隈に滞在して日が浅いもので、自分は何かやらかしているのでは無いか?とビクビクしていたのですが、マナーを調べたり、実践したりと「やれることはやっている」という自覚も多少なりあるので、普段通り過ごすことが1番良いなと思えました...本当にありがとうございます。
Twitterを気にしすぎてるとも思うので、きついなと思った時は他のことをして気を紛らわせたいと思います...!
楽しく推しカプを愛でていきます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...