地方のイベントで、そのジャンルが自分一人の場合、出るのを躊躇いま...
地方のイベントで、そのジャンルが自分一人の場合、出るのを躊躇いますか?
同人を始めて4年目です。今までオフ本は自家通販のみで頒布していました。かなりの過疎ジャンルで、おそらくこの街で描いているのは私一人だろうと思います。
コロナ前から自分の街のイベントを偵察に行ってましたが、同ジャンルサークルは皆無。
それでも出てみようかな、と思う理由は、通りすがりでも過去にハマってた人が『懐かしい』と思ってくれたら……と思うのです。
同じような方、いらっしゃいますか?
みんなのコメント
昔やってたジャンル、常にオンリーワンサークルでしたが
むしろ「布教するぞ」くらいの気持ちで出てました。
それなりに楽しかったです。
政令指定都市でも地方はオフ捌けないから通販のみです。参加費交通費設営費用と手間搬出入の手間と費用諸々考えたら通販しか勝たんから行かない
地方住みで、結構昔に出てた地元のイベントではずっとオンリーではありましたが、
前の方もおっしゃってましたが、普及するきもちで出てましたし、手に取ってくれる人はいました。
知ってるというかたとお話しできたり楽しかったです。
地方にもよるかもしれませんが、サークル数が少ない分、目当てのジャンルじゃなくても
1サークルずつしっかり見てくれるということもあります。
イベントの雰囲気など良かったら一度出てみるのもいいかもですよ。
遠征だと行っても人来ないしな~(実際0ではないがやっぱりそこまで来ない)ってなるのでやめます。
地元なら出ます。
まさにこれから、来月地元のイベントに出てみようかと思っています。オフ活動は秋から初めて現在2冊発行しました。しかしどちらも成人指定、地元のイベントで同ジャンルは1人も居なさそうな気配を感じたので、全年齢のweb再録をコピーでもいいから安く出そうかなと考えています。地元ツイとかをしていたら同じ地元のROM専さんからマロが来たので、少なくとも1人は遊びに来てくださることが確定していてとても楽しみにしています…!(地元の友達が欲しい〜!) 他の方も仰ってますが、トピ主様も布教するゾ〜!って気持ちで試しに参加してみるのもいいのではないでしょうか? 思わぬ出会いがあるかもしれないしないかもしれません…!...続きを見る