創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: rSAvK3fJ2021/12/29

R18系の同人マンガを書こうと思っています 作品内で避妊薬の名...

R18系の同人マンガを書こうと思っています
作品内で避妊薬の名称をセリフとして
使用したいのですが、明記しない方がいいでしょうか?
その他、商品名など同人誌における固有名詞の使用について
ガイドラインなどがあれば教えてほしいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: A9IUrnZm 2021/12/29

「商品名 漫画」とかでググってみて下さい。
基本的に商品名は創作の中で使うことは商標権に抵触する可能性もあり避けられる傾向があります。
漫画の中で伏せ字だったり文字った名前であることが多いのはそういった理由です。
それは同人誌であっても薬であっても同様です。

例えば、特定メーカーの避妊薬を使ったが効果がなかったというストーリーの同人誌を作って
薬剤メーカーがそれを問題視する可能性だってゼロではありません。
その際に、作者として責任が取れるのであれば商品名を堂々と使えばいいと思います。

薬に関して言えば、商品名ではなく一般名(成分名)で記載する方法があります。
例)
「...続きを見る

ID: トピ主 2021/12/29

ご返答ありがとうございます。

基本的には避けた方が無難みたいですね。
自分が想定してる避妊薬は
伏せ字だと伝わりづらいかも知れないので
抽象的なセリフで濁していこうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...