創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: myoNQ47O2021/12/29

アプリとブラウザの利用者数値、ジャンルによって違いはあるのか伺い...

アプリとブラウザの利用者数値、ジャンルによって違いはあるのか伺いたいです。

ちょうどキャンペーンで支部のプレミアムを試している人もいるかと思いますが、この中にあるアクセス解析でわかる上記について、前々から気になっていました。

ちなみに私は
・二次創作(少年漫画系)
・小説
・女性向け(おそらく10~30代前半の閲覧者がメイン層)
でアプリ・ブラウザそれぞれの数値が半々なのですが、これってジャンルや小説・漫画・イラストによって違いはあるのか気になります!
この傾向によって小説や漫画で構成の参考にできたら面白そうだな、なんて思ったりもしています(アプリならスクロールを意識、みたいに)。

なので、よければ上記のような感じで教えてもらえたら嬉しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Q4acDnPm 2021/12/29

コメントします!

・二次創作(かなり古い少年漫画、作品自体はそこそこ有名)
・小説
・BL(マイナー気味カプ)

アプリは3割ほどで、残りはブラウザのようです。
プレミアム会員になった時は、アプリの存在をおぼろげながらしか知らなかったので、意外とアプリからの閲覧が多いんだなと思いました。
そのあと、自分の作品がアプリからだとどのように見えているのか気になってアプリを入れてみました。
スクロールで次のページを見られるのはいいですね。
ただ、投稿する時はアプリからの閲覧はあまり考慮していないです。

ID: トピ主 2021/12/30

コメントありがとうございます!
私もアプリの存在をちゃんと認識していなくて、アクセス解析を見たときはちょっと驚きました。
スクロールいいですよね!時々次ページに進むのが手間だって話も見かけていたので、そういうのが改善されてて読む方が増えるのに繋がるかも。

ID: jLik2tQq 2021/12/29

二次創作(歴史系青年漫画)
イラストと漫画
BL(ジャンルを概ね三分するうちの一つのカプで母数は多いです)
でやってますが、アプリ4:ブラウザ6という感じです。いつ見てもだいたいこの程度で安定しています。
ほのぼの系の漫画を描いてるのでよく寝る前に見てますというコメントを頂きますが、
そういう方がアプリで見てくれているのかなと思います。
私も上の方と同じで投稿するときはあまりアプリでの閲覧は意識していません。

ID: トピ主 2021/12/30

コメントありがとうございます!

>ほのぼの系の漫画を描いてるのでよく寝る前に見てますというコメントを頂きますが、
そういう方がアプリで見てくれているのかなと思います。

なるほど!確かに、おっしゃるように漫画なんかだとベッドの上やソファでリラックスしながらって人も多そうだし、実際私もそうです(笑)
作品の傾向も関係ありそうですね。詳しくありがとうございます!

ID: WNom71ZH 2021/12/29

一次(シリアス)
イラストメインたまに小説
HL(恋愛色はなし)
アプリ:ブラウザ=7:3くらい
意外とアプリ多くてびっくりしました。私もプッシュ通知目当てでアプリ入れているのですが、イラスト・漫画だと「もっと見る」ボタンがなくて全部強制的に展開なのであまり使っていませんでした。でもみんなアプリで見てた…アプリ版の見え方も考慮しようかなと考え中です
あとびっくりしたのはタグ検索の内容です。見てると、かなり細かい条件の検索で来てくださった方がけっこういらしてました(マイナス検索5つ以上、とか)

ID: トピ主 2021/12/30

コメントありがとうございます!

アプリが圧倒的ですね!すごい。ほぼ逆転し始めてる印象です。もしかしたら小説って案外アプリ利用の方が多いのかも…?
私ももっと見るなしの強制展開に手間取って上手く使えておりません(笑)

タグ検索もびっくりですよね!マイナス検索、私の方でも4つ5つ駆使されている方みられます。かなりピンポイントで来てくださっていますよね。

ID: B8MuFVaf 2021/12/29

二次一次雑多
イラストメイン
男性向け、健全多め
アプリ:ブラウザ=5:5 か 4:6 くらい

基本的に学生までの若い世代らはパソコンよりもスマホの方が普及率高いのでアプリで見てる人が多い。
また年齢層高めなほどパソコン率は多いとよく言われるけど、それは飽くまで独身や一人暮らしの間で
所帯持ちの人は自室ないこともあってスマホで見ることが増えるらしい。
特にR-18コンテンツとスマホは相性が良いのもあってアプリ率が高くなるとか。

10年くらい前はパソコンがまだ主流だったから、絵を描くといったらモニターに合わせて横長ばかりだったけど
今はスマホでも見やすいように縦長の絵も...続きを見る

ID: OMXzaLlP 2021/12/29

横ですが題材がほぼ同じなので私も似たような感じです
最近はスマホからの閲覧を意識をしてサムネをわかりやすいアップにしたりしてます

ID: トピ主 2021/12/30

コメントありがとうございます!

B8MuFVafさん
ほぼ半々ですね!男性向けかつ健全多めだと、もしかしたら
>所帯持ちの人は自室ないこともあってスマホで見ることが増えるらしい
という点で影響があったりするのかな。R-18コンテンツも参考になります!
あと、言われてみれば動画サイトでも縦長が増えてきましたよね。

>小説なんかもモニターの方が見やすい書き方、スマホの方が見やすい書き方とかで違いは出そう
これは大いにありそう!というか私自身その点を意識して書いている作品もあるので、もしかしたら影響があったのかもしれません。今度実験してみようかな…。

OMXzaLlPさん...続きを見る

ID: zSHPvB9y 2021/12/29

・二次創作(原作は漫画)
・漫画とたまにイラスト
・BL
アプリ:ブラウザ=6:4

このトピ見るまでアプリの存在を意識したことなかったから、アプリから見てる人の方が多くて驚いた。
まさにキャンペーンで初めて支部のアクセス解析みたけど、結構楽しい

ID: トピ主 2021/12/30

コメントありがとうございます!
見返して頂いてありがたい!そしてアプリの方が優勢ですね。やはり漫画で二次だとスマホが主流なのを感じますね。
私もプレミアム入れてから楽しくてちょくちょく覗いています(笑)

ID: トピ主 2021/12/30

トピ主です。情報のシェアありがとうございます!どれも興味深いです。

拝見していると、やはりジャンルや投稿作品の種別?によって違いがありそうですね…。
あとはイラスト系だとアプリの率が上がるのかな?やはり利便性と閲覧者の年代や生活状況は関係ありそう。

読んでいて感じたのですが、逆にアプリやスマホ上での見易さ・読みやすさを考慮して作品作りをしたらこの率にも変化が出て、結果ブクマ数やリピーターさん(ファンかな?)獲得に繋がるというもありえるかも?という点です。例えば、小説だと横書きで読む人を想定して改行を増やしてみるとか(確かアプリ版は縦書きに出来ないはず) B8MuFVafさんがおっ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

Gleezy:ok123 / Line:jav779 出張や旅行で疲れていますか? 温かい癒しのひとときが欲し...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 すぐ会える。すぐ癒せる。 S級の清楚系美...

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 すぐ会える。すぐ癒せる。 S級の清楚系美...

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 すぐ会える。すぐ癒せる。 S級の清楚系美...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...