創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: rh2GNtaO2022/01/02

普段はイラストを描いています 今年から1次漫画に挑戦したいので...

普段はイラストを描いています
今年から1次漫画に挑戦したいのですが
色々すっ飛ばして
ネームから始めるっていうやり方はアリですか?

マンガの制作過程などで調べたところ
基本的にはキャラ設定やプロットから始めて
シナリオとして文章に起こし、ページ配分してから
ネームに進むっぽいのですが
どうにも文章から絵を起こすのが苦手なので
脳内でプロットを組んでから
いきなりネームに取り組もうと思っています。

マンガを描いてる方の
取り組みはじめから完成に至るまでの
工程みたいなものを知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: F3kET2V6 2022/01/02

①描きたいコンセプトまたは売りになる部分を決める
②①に合わせたキャラ設定を頭の中で大体決める
細かいところを詰めすぎると逆に動かしにくくなるので、大体の性格と話に関係ある部分だけ決める
③プロットを箇条書きでメモする
丁寧に書こうとすると自由なイメージが阻害されるので思いついた端から適当に書いていく
大体やりたいことが決まったら細部が詰まってなくてもネームに移る
④プロットをもとにネームを切る
プロットから大幅に変わることもあるけど、元になるプロットがあった方がページ配分が楽だし発想が転がり過ぎて何を描こうとしてたのかわからなくなりかけたときに軌道修正するための道標にもなってく...続きを見る

ID: トピ主 2022/01/03

トピ主です。
ご意見、ありがとうございます。
キャラ設定やプロットの考え方について
参考にさせていただきます。
設定段階で詳細を詰めるとかえって
動かしづらくなるというのは
なるほど、と思いました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京23区・大阪府全域...

既出だったらすみません 創作する人間って、普通の人とセンスや思考が異なりますよね。 ストレートに言うと頭おかし...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...