創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nyIXPAoZ2020/03/19

Vモノ、半ナマなどについてです。 推しのV(女性Vで、ジャ...

Vモノ、半ナマなどについてです。

推しのV(女性Vで、ジャンルは男性向け)がいるのでファンアートや同人誌を作りたいなと考えています。
ただ内容として一般向けか成人向けかで悩んでいます。

放送で「自身の成人向け同人誌を読んだけど、面白かった」と言っていて、成人向け同人誌に対して理解はあるようでした。
センシティブな内容についても寛容で、自身の放送でもたびたびネタにしているくらいです。
私自身も成人向けは描いてみたいなとは思ったのですが、私自身が成人向け内容好きですし自分でも描いてみたいと思う反面、成人向け内容で描いたものを発表するのがすごく恥ずかしい、という感情を抱えています。
そのため、今までの同人誌も一般向けばかりです。
ただ男性向け作品ですと正直、一般向け内容では伸び悩みしていて、成人向け内容にも挑戦したいとずっと考えていました。

また、所属しているハコのガイドラインには「公序良俗に反しない限り」という決り文句が…

描こうと思っている内容は、V同士の百合路線の成人向け同人誌です。

つまるところ、悩んでる原因は次の2つ。
そもそもV界隈でも成人向け同人誌は許容されるか?
成人向け作品を発表する恥ずかしさを乗り越えるにはどうすればいいか?

ここの皆さんのご意見を伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fghm2bzV 2020/03/23

V系の知見はないんですが、まだコメントつかないようなので
「成人向け作品を発表する恥ずかしさを乗り越えるにはどうすればいいか?」
の方だけになってすみませんがちょっとだけ書きたいと思います。

トピ主さんは成人向け作品を作ることはできているんでしょうか?もしそうでないのでしたら、公開するかは一旦おいといてまず実際に描くことからかなと思います…。
ものができたら、少しずつ公開範囲を広げて様子を見ていく手が使えるのかなと思います。
(ローカルで自分だけが見る→非公開状態でネットに乗せる→マイピクやプライベッター等の限定公開→年齢制限公開)

あるいは、名義を少し変えたり公開するアカ...続きを見る

ID: pdb0YRa4 2020/03/23

(V系=ビジュアル系ではなくVtuberですよね?)
ご本人が許容しているのであれば制作自体は問題ないと思います。ただ、未成年や望まない方の目に触れないように成人向けおよび全年齢でも絡み要素があるものは公式タグを付けない方が望ましいかも……?
普通の百合は公序良俗に反する、とまではいかないと思いますが、お相手の方も成人向け二次創作を許容している訳でないのならゾーニングを厳しめにした方がいいかもしれません。(モブ♀との百合なら大丈夫かと。)

男性向けはエロ以外の需要が極端に低いので、自己満足だけではなくある程度の評価を求めるなら成人向け作品を作る必要があると思います。

Vtube...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...