創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 2KYBpJbS2022/01/05

作品への反応が9割以上ロム専の方で、創作側の人からの反応はゼロに...

作品への反応が9割以上ロム専の方で、創作側の人からの反応はゼロに等しい人いますか?
私がまさにそんな感じで創作される方からの反応は殆どありません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: yf5sQbgK 2022/01/05

はい。私もそうです。

ID: トピ主 2022/01/05

アカウント作り始めた頃は向こうから話しかけてきてた絵師の方もいたんですが、こちらがあまり反応しないでいると向こうも反応しなくなりました
ロムの方は損得勘定なく感想や反応くれますが、創作者同士って反応し合わないと露骨に去っていくものなんでしょうね
私の作品が気に入っているのであればこちらが反応しなくてもそんなことはないと思うのですが、創作者同士って「反応返してくれる人にはこちらも反応をする。良くしてあげる」って感じに思えてきました

ID: vqZGHjsh 2022/01/05

同じく、ROM専からしか反応貰えません

ID: トピ主 2022/01/05

ロムの方からの下心ない感想や反応って嬉しいですよね。疲れないし。

ID: XeNEnkvP 2022/01/05

界隈大手だけど書き手から反応ほぼ無し
どう見ても自分は大手だから気にせずにいられるけどたまにさみしい

ID: 3pdheJEC 2022/01/05

壁打ちで反応はROM専の方ばかりです。でも、ついーちゃ入れたらそんなに気にならなくなりました。趣味なので、好きなものを好きな時に描けばいいやーと思ってます。

ID: OlwRr5UC 2022/01/05

同じでーす。壁打ちだしそんなものかなと思います。気楽でよいです。

ID: 0EMvNeWL 2022/01/05

多分それ、ROM専と思っている人の何人かは絵描き&字書きだよ。
今時、ROM専垢を別で持ってる人は少なくないからね。
自分も読むときはROM垢で読むようにしているし。そのほうが当たり障りなくお互い気楽でしょう?
そういう人多いと思ってたけど、そうでもないのかな。

ID: O9pmXMwZ 2022/01/05

巨大ジャンルだとROMがめちゃくちゃ多くて割合的にそうなる気がします
あと自分のように創作してるけどROM用のアカウントからいいねしてる場合もあります

ID: BEDPZzdt 2022/01/05

創作活動してる人はほぼ反応は非公開の形でしてるみたいですよ

ID: LJoRquyQ 2022/01/05

参入初期に絡んだけど合わなかった大手グループのAさんをブロ解したら、そこから反応減りました。
書き手同士で交流するのが好きなグループで、メンバーとその周囲全員からアクションゼロです。かなり持ち上げられていたので(それが嫌だったのもあります)減り方は凄かったですよ。

自分とAさんのブクマを見比べると、顔ぶれが全く違うので、少し不思議なようなおかしいような気がします。

ID: jAfuGiz0 2022/01/05

支部のみで壁打ちの絵描きですが、反応はトピ主さんとほぼ同じ感じです。
私がマイナーキャラAとB推しで創作物はすべてABのみ、オールキャラものや人気キャラ絵を一切描いてないのもあると
思いますが、やっぱり交流してたほうが創作者からは反応されやすいみたいですね。

自分の場合同ジャンル者の作品はごく稀に非公開ブクマしてます。

ID: ZloXtHO8 2022/01/05

特殊性癖書いてるから非公開ブクマしてるすまんな

ID: Em8ZqkYz 2022/01/05

そもそも大抵はROM専の方が圧倒的に多いので、ブクマ、いいね数が少なければ、ほぼROM専からでもおかしくない気がします

ID: ZloXtHO8 2022/01/05

pixivは創作者が会員の1割みたいな話をどっかでみたような気がする

ID: Em8ZqkYz 2022/01/05

へぇーーーーpixivじゃないけど、他でも創作するオタクは全体の一割くらいって見たことあるので、本当にそのくらいなのかもしれないですね。
創作者のほうが目に入るしTwitterやpixiv見てると、たくさんいるって認識しちゃうけど全体からみたらほんの一部なんですよね。
創作者が1割しかいないなら、9割ROMからの反応は普通だと思う。

ID: 6lEBsSzT 2022/01/06

Twitterは相互の創作者さんからの反応が殆どで、pixivはROMの人からが殆どだな……と気付いた。
自分の場合、TwitterのROMの人からは本当受けない作風なんだなと思った。

ID: IiBN4ast 2022/01/06

逆に自分は壁打ちで反応してくれない人にいいねやRTなんてしますか?
自分はしたくないことを他人に求めるなんて、愚の骨頂ですね。

割り切って地道に楽しく壁打ち創作しましょうよ。そういう人の方が百倍カッコいい。

ID: トピ主 2022/01/06

すべてのコメントにまとめてお返事しようと思いましたがこのコメントが気になるので別で失礼します
このトピは、ロムの方に反応はたくさん頂けるものの、ほか創作者の方からの反応がほぼない。というものです
他創作者からの反応がなくてもロムの方から頂けるので不満があるわけではなく求めてるわけではありません。単純に創作者同士だと反応がないので他にも同じような方がいるのかなと不思議に思っていたのでトピ立てしました。
せっかくコメントしてくださったみたいですがコメント主さんに読解力がないようで伝わりづらくてすみません

ID: shyRCWJY 2022/01/06

「自分が反応しなかった」が 相手の作品に対して反応しない ではなく
感想をもらえた際への返信をしなかった、とかであれば、感想ほしくない人なのかなって思われて
送られなくなるってのはあると思いますよ。

実際、相手の作品に対して反応したから反応された 反応しなくなったら反応されなくなったは実際露骨にそういう人見たことはある。でも創作者すべてがそういう人ばかりってわけではない。

ID: biMH4hGF 2022/01/06

自分が反応する時は鍵垢でいいねしてるので、創作者さんかROMさんかなんて分からないですね。むしろ誰が反応したのかもチェックしてないので、本当によく見るアイコンの方くらいしか覚えてないです。

ID: トピ主 2022/01/06

まとめてのお返事ですみません。
創作される方はロム垢を別で作っている方が多い、というのは初めて知りました。
確かにロム垢を別でもっていると閲覧しやすいですよね。
たくさんのコメントありがとうございました

ID: feMUjS7L 2022/01/09

交流アカウント使ってた時は創作者とROM専それぞれ大体4:6くらいの割合で反応してくれていましたが、壁打ち転生(HNは転生前と同じ)した後は2:8くらいまで変わったのでそういうもんなんだなーと受け入れています。
転生直後はその変わり方に結構落ち込んでましたが、一年以上経った今はもう気にしてません。
あと、交流アカの時は創作者からのRTも沢山してもらえてましたが、壁打ちになったらRT率が明らかに低くなりましたね。
単純にRTする価値の無い絵だなとか、RTしても交流する気がなさそうだからメリットが無いなと思われているかもしれませんが、もしかしたら「RTで拡散されて存在を認知されたくないのでは...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きな絵描きさんとゲームをしてみたいです。 私は一次創作で漫画を描いており、その活動用アカウントでフォローし...

今度即売会で売り子参加する者です。 無配を置かせていただけることになったのですが、この場合スペース費の一部をお渡...

どうしても『一言物申す』トピ《265》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

公式と同人作家の距離についてお聞きできればと思います(フェイクあり) 先日公式の生放送があり、その中でリスナーと...

漫画描きの方に質問です。漫画のコマ割りはどんな風に考えていますか? 先日ほぼ初めて(というか真面目に)漫画を描き...

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...