創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Smodfgj32022/01/05

オフイベ新刊全文をwebオンリーで展示って変ですか? 今自ジャ...

オフイベ新刊全文をwebオンリーで展示って変ですか?
今自ジャンルのオフイベ(オンリー)に向けて原稿をしているのですが、そのオフイベ直前の日程に有志の方がwebオンリーを企画してくれました。
日程が近いことを利用してオフイベで発行予定の新刊全文をwebオンリー当日のみポイピクなどで閲覧できるようにしようかな、と思ったのですが変でしょうか?
新刊と言っても20P未満の100円中綴じ本(いわゆる折本)なので分量はそんなに多くありません。
通販の予定がないこと、当日のみ閲覧可能にすることでwebオンリーの特別感が出るかなと思ったことが理由です。

ですが界隈で過去のwebオンリーに参加された方を見てみると、当日ポイピクで描き下ろしの短い漫画や小説をパス付展示→後日pixivやtwitterにアップ というパターンが多かったので、短いとはいえ新刊全文を公開はやりすぎと思われないか不安になりました…。
同人なので好きにすればいいとは思いますが、webオンリーが初めてなので浮いたやり方という印象を持たれないか知りたいです。
変であればwebオンリーでは新刊のサンプル展示にとどめて、オフイベ現地でのみ新刊頒布という形にしようと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1KzLbqgI 2022/01/05

別に変でもないと思いますよ。webオンリーじゃなくてもpixivなどで公開した作品を後にオフ本に再録して発行はよくあるパターンです。本を出すにあたってwebでの公開を終了することもよくありますし、それと似たようなものだと思います。

ID: yfdxjMbe 2022/01/05

全文公開しますが、紙で欲しい人向けにオフイベでも頒布します という言い方ならやってる人結構見ますよ〜
紙の本をなるべく多く売りたい気持ちがあるなら全文公開はしない方が良いと思いますが、そうでもないなら実施して良いと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きな絵描きさんとゲームをしてみたいです。 私は一次創作で漫画を描いており、その活動用アカウントでフォローし...

今度即売会で売り子参加する者です。 無配を置かせていただけることになったのですが、この場合スペース費の一部をお渡...

どうしても『一言物申す』トピ《265》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

公式と同人作家の距離についてお聞きできればと思います(フェイクあり) 先日公式の生放送があり、その中でリスナーと...

漫画描きの方に質問です。漫画のコマ割りはどんな風に考えていますか? 先日ほぼ初めて(というか真面目に)漫画を描き...

絵を描いたことない人から見て画力が高いと感じる漫画家(作画家)と、絵描きから見た画力が高いと感じる漫画家(作画家)...

ミニ色紙の頒布価格ってどうしてますか? ミニ色紙を出したことのある方、購入したことがある方のご意見をお聞かせくだ...

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...