創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bwBN7pUi2022/01/10

こんにちは。 私は、昔はTheオタク!という感じで毎日Twit...

こんにちは。
私は、昔はTheオタク!という感じで毎日Twitterに張り付いたり実況したり絵を描いたりと楽しくオタクしていたのですが、最近はオタク活動というよりかは、ひっそり応援、飽き性なのでころころ変わる、絵を描く機会も昔よりも減ってきていて、本当にインスピレーションが湧いた時にしか描かなくなりました。Twitterにも疲れて、フォロワー0のアカウントで呟いています。(ツイート数も大幅に減りました)
Twitterや支部にはイラストをバンバン沢山投稿していました。
ここで質問なのですが、人に絵を見て貰いたいという気持ちはまだあるので、最近もTwitterや支部に低頻度で投稿しているのですが、”絵を描いたら投稿しなければいけない”という義務感がすごく、投稿したはしたで自分の作品を消費してしまった感がありなんだか少しがっかりしてしまいます。見て欲しいはずなのに沢山の人に見られるのはなんだか怖いのでタグをつけないで投稿したりもしています。
こういう場合はSNSにイラストを投稿することは辞めた方が絵を楽しく描くために良いでしょうか?
文章おかしくてすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/01/10

補足、というか訂正です!
Twitterや支部に沢山イラストを投稿していたのは昔の事ですm(_ _)m

ID: 3tzydBer 2022/01/10

疲れたら非公開にすればいいんじゃないかな
オープンなSNSに投稿するって事は見てほしい気持ちがあるからだろうし
それは別に悪いことじゃないと思うよ

沢山評価を得なくてもいいならポイピクやピクブラもあるけど
壁打ちだと見てもらうのも苦労すると思うから
本格的に隠居するつもりでないならばTwitterや支部でいいのでは

ID: SN7LbyCZ 2022/01/10

Twitter風のメモアプリがおすすめ。
あと支部の非公開で投稿。
実際作品は公開されてないけど、投稿ボタンを押すとなんか作品を投稿した気になるので満足する。
気が向いた時だけ公開して載せる。
元々私が自分のために描くタイプの人間だからかもしれないけど、ちょっとでも人に発信したい気持ちがあるなら完全にやめちゃうのはもったいないかも。

ID: pBhAIdMe 2022/01/10

私も「承認されたいけど不特定多数に見てもらわなくていいや」なので、タグを削って投稿しています!閲覧数伸びないけれど、そのカプを求めている方だけが検索で来てくださっているというのは安心感がありますし、それで満足です。たまに感想がもらえたら大満足。
前ほどガツガツしなくなりましたが、自分の規模で楽しむのが合っていると感じます。トピ主さんはタグ無しなど工夫をされている様子ですので、継続されてはどうですか。作品に救われている方、いると思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...

BL的にウケるキャラクターの要素って何があると思いますか? 絵描きです。 また、キャラクター作りで参考にしたも...

つまらないカプってどういうカプでしょうか? 公式で関係性が安定してるカプはつまらないカプと言われがちな気がし...

二次創作界隈で『大出世』と言うのも適切ではないかもしれませんが昔は底辺だったのに今や大手や壁だよ、という方のエピソ...