創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: bwBN7pUi2022/01/10

こんにちは。 私は、昔はTheオタク!という感じで毎日Twit...

こんにちは。
私は、昔はTheオタク!という感じで毎日Twitterに張り付いたり実況したり絵を描いたりと楽しくオタクしていたのですが、最近はオタク活動というよりかは、ひっそり応援、飽き性なのでころころ変わる、絵を描く機会も昔よりも減ってきていて、本当にインスピレーションが湧いた時にしか描かなくなりました。Twitterにも疲れて、フォロワー0のアカウントで呟いています。(ツイート数も大幅に減りました)
Twitterや支部にはイラストをバンバン沢山投稿していました。
ここで質問なのですが、人に絵を見て貰いたいという気持ちはまだあるので、最近もTwitterや支部に低頻度で投稿しているのですが、”絵を描いたら投稿しなければいけない”という義務感がすごく、投稿したはしたで自分の作品を消費してしまった感がありなんだか少しがっかりしてしまいます。見て欲しいはずなのに沢山の人に見られるのはなんだか怖いのでタグをつけないで投稿したりもしています。
こういう場合はSNSにイラストを投稿することは辞めた方が絵を楽しく描くために良いでしょうか?
文章おかしくてすみません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/01/10

補足、というか訂正です!
Twitterや支部に沢山イラストを投稿していたのは昔の事ですm(_ _)m

ID: 3tzydBer 2022/01/10

疲れたら非公開にすればいいんじゃないかな
オープンなSNSに投稿するって事は見てほしい気持ちがあるからだろうし
それは別に悪いことじゃないと思うよ

沢山評価を得なくてもいいならポイピクやピクブラもあるけど
壁打ちだと見てもらうのも苦労すると思うから
本格的に隠居するつもりでないならばTwitterや支部でいいのでは

ID: SN7LbyCZ 2022/01/10

Twitter風のメモアプリがおすすめ。
あと支部の非公開で投稿。
実際作品は公開されてないけど、投稿ボタンを押すとなんか作品を投稿した気になるので満足する。
気が向いた時だけ公開して載せる。
元々私が自分のために描くタイプの人間だからかもしれないけど、ちょっとでも人に発信したい気持ちがあるなら完全にやめちゃうのはもったいないかも。

ID: pBhAIdMe 2022/01/10

私も「承認されたいけど不特定多数に見てもらわなくていいや」なので、タグを削って投稿しています!閲覧数伸びないけれど、そのカプを求めている方だけが検索で来てくださっているというのは安心感がありますし、それで満足です。たまに感想がもらえたら大満足。
前ほどガツガツしなくなりましたが、自分の規模で楽しむのが合っていると感じます。トピ主さんはタグ無しなど工夫をされている様子ですので、継続されてはどうですか。作品に救われている方、いると思います!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

勇気をください!! 発表されたアンソロジーのメンバーが自分以外、村のトップでした。 主催の方からアンソロジ...

月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpcom...

🌸 はじめまして、ちえこです 🌸 こんにちは~! 日本でみなさんに楽しい時間をお届けしているちえこです♡ ただの紹...

腐の二次絵描きです。 推しカプの萌え語りや、センシティブ絵、漫画のネタ帳代わりにしている鍵垢に、同カプ推しと...

何をしていたのか、どうするべきなのか、わからなくなってきました。 とても好きだった推しが原作で死に、推しが死...

字書きです。リア友に描いてもらった表紙絵(A6/文庫サイズ)をA2かB2サイズの背面ポスターにしたいのですが、相当...

鍵垢からだけRPいいねする理由ってなんでしょうか? Xの仕様変更?バグ?で鍵垢のRPといいねが見れるようになり、...

子どもが絵を描くのが好きなのでタブレットとクリスタを買ってあげようと考えています。小学校高学年向けであまりスペック...

コミケの紙カタログを見て「ここ気になる」というサークルがあったとします。 実際にスペースに行った際、サークルカッ...

添削トピのイラストの感想を書きたい避難場所トピ。 添削トピは感想のみのコメ禁止、物申すを埋めるのもどうかなと...