創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: kX4NOz6g2022/01/13

ソナーズ炎上(?)している中、ハーメルンの使用を考えておられる二...

ソナーズ炎上(?)している中、ハーメルンの使用を考えておられる二次創作文字書きの方や、実際使っておられる方、また読者の方はいらっしゃいますか?

ソナーズ、文章いいね機能 だけ は凄く良かったのに、それ以外がやばすぎて、使用自体を躊躇ってしまうレベルにまで来たのですが、 文章いいね機能にはほんと未練を感じています。

ちらほらとハーメルンという小説サイトにも文章いいね機能があるとみて、実際使ってみたのですが、自分の周囲に使っている人は一度も見たことがないのと、ぱっとハーメルンに投稿されている作品を見ていると、なんだか支部とはずいぶんと雰囲気や空気感が違うように感じて、自分の作品は場違いになりそうな感じで、なんだかすごく使いづらいです。(オリ主出す小説がすごい主体の投稿サイトなの、でしょうか?)

文章いいねも、おそらくログインユーザーでなければ送れないこともあり、投稿してみたものの、既作品だったこともあってか、文章いいねも使われず、読者も使いづらいのかなぁと悶々としています。
Twitter連携でのログインと、メール登録によるユーザー登録とでは、また使用の壁みたいなのも出てるのかなぁとか。
ハーメルン使用していくにも、なんか現状読者と距離がありそうで、かといってソナーズは、うーん……。

もしハーメルン使っておられるかた、使ってみようと思ってるかた、読者の方、いらっしゃいましたら使用感とか教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BjeFM5i7 2022/01/13

ソナーズ、文章いいね「だけ」は良かったの同意です
いつまでたっても本文編集機能すらつかないので、お話しになりませんが
ハーメルン気になるのでぜひ教えてほしいです
回答になってなくてすみません

ID: トピ主 2022/01/13

「ハーメルン 小説投稿サイト」とかでぐぐったら出てくると思います。
二次作品アップする際には必ず原作タイトルを選ばないといけないので、古より検索除けとかしてきた私としては、やや怖さはありました。とはいえこのSNS時代、なにを今さら! という気持ちもあって投稿しちゃいましたが。

BL NL オリ主 など、人によって好みが分かれるだろう作品の傾向があるのならば、そのタグ付けをするように促される仕組みになっていたので、検索もしやすそうだなと思いました。
しかし投稿されている作品は9割がたオリ主の出てくる小説ばかりで、BLやらCP小説などが全然投稿されておらず、 「え、私みたいなのが投稿しち...続きを見る

ID: cjIt5p8C 2022/01/13

横ですがオリ主とかが出てこない作品を書いてる人は
Discordとかそういう所でこっそり宣伝してる
って感じですね…

ID: トピ主 2022/01/13

やっぱオリ主話が主体のサイトって傾向になって人が集まっちゃっているんでしょうね。
下手に違う傾向の人間が入り込んで、すでに出来上がってるコミュニティを壊しかねない感覚がしてちょっと怖いんですよね。
回答ありがとうございます。

ID: xpuUzRKA 2022/01/14

横ですが…
本文編集機能すらないんですか…それだけで使う気にならない…
少なくとも新作をアップするのには向かない気がします。
同人誌のweb再録とかなら良いサービスかも知れないですね。

ID: QuS4XRbg 2022/01/14

ハーメルンは読者としてしか利用したことがありませんが、改稿をしている人はよく見かけるのでそういった機能はついていると思います。
改ページは確かに連載形式にするしかないようですね。
検索がとても便利なのでBL以外を読みたくなった時に利用しています。
もともと小説家になろうの会社がやっていた二次小説サイト(閉鎖済み)の受け皿として作られたようなので、どうしてもその辺りの文化が強いみたいです。
評価機能もそうですが、捜索掲示板というものもあって、条件に合う小説を紹介しあう場所なのですが、女性向け同人の文化にはなじまないかなと思いました。

ID: トピ主 2022/01/15

本文編集機能ハーメルンにはありますよ。
ソナーズはありませんけど

 ソ ナ ー ズ は あ り ま せ ん け ど

読者側の便利機能は本当に、私の知っている範囲の小説投稿サイトとしては抜群によいですね。
あとはもうちょっとUIがシンプルになればほんと素晴らしい小説投稿サイトかと。

でも女性向け界隈の方々がほんといらっしゃらないんですよね。
こっちにおいでおいでーっていうには、若干初見には向かないUIがネックなのかなぁとか思ってみてます。

ID: cjIt5p8C 2022/01/13

ハーメルンは内容よりマイナス評価もできるのがえぐい
個人的には渋ではあまり見られないギャグ小説や男性字書きの作品が読めるから閲覧者として利用するのは好き
文章単位でいいねができるのも面白いと思う
でも投稿者としては評価が怖くて使うことはないな〜と思った

ID: トピ主 2022/01/13

回答ありがとうございます。 使っておられる方がいらっしゃると聞けて、ちょっと嬉しいです。
そうですよね。男性文字書きさんが多いんだろうなぁって印象を受けました。
なるほど、マイナス評価なんてものがあったんですね。受けたら傷つきますもんねぇ。

ID: aOXULw7M 2022/01/14

横から失礼します。
ハーメルンに興味を持ってたんですが、マイナス評価あるんですね。この情報は知らなかったので助かりました。ありがとうございます。

ID: cjIt5p8C 2022/01/14

厳密に言えばマイナスではなく評価に0もあるんだよね
だから低評価つけられまくるとすぐわかるみたい
まあその分面白い作品がランキングに残るとも言えるのかも

ID: トピ主 2022/01/15

なるほど。マイナス評価なんてどっからつけられるんだろうと思いましたが、評価十段階のことだったんですかね。昔支部にもあったやつですね。
この評価、投稿者側が一言コメントをつけないと評価できないようにする。みたいな設定もあった気がします。マイナス評価するなら理由を言えー!みたいな感じですかね。あとはユーザー登録してない人からの評価は受け付けないみたいな設定もあったような?
とはいえ、嫌がらせなどのごたごたは起きるかもしれない機能ではありますね。支部もそういうのあってあの評価機能変えたのでしょうかね。

ランキング見るときも、興味ない作風はワード除外できて見れるので良いですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...