創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: K9VvuLOx2022/01/14

海外のフォロワーが多い場合、絵の投稿は何時くらいが一番見てもらい...

海外のフォロワーが多い場合、絵の投稿は何時くらいが一番見てもらいやすいでしょうか?

日本でも人気ありますが、海外人気も根強いジャンルにいます。
いつも夜7時から12時までの時間に上げています。
海外のフォロワーに拡散されると一気に伸びます。
この場合、日本時間で何時くらいの方が海外の方が見やすいのでしょうか?

国によって時間が違うかもしれませんが経験談など教えていただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: p7f6MAzH 2022/01/14

私もトピ主さんのように海外ファンの多いジャンルで二次創作しています
色んな時間にアップしていますが朝の11時~昼の3時くらいにアップすると伸びる気がします。
日本で一番人が見てそうな19時~22時は意外と海外の人の反応は薄く、深夜は日本も海外も反応薄いです。朝の7時~は日本の人の反応がちょこちょこ増え始める…って感じです
ジャンルにもよるけど、私は朝の11時~昼の3時くらいかなーと感じてます

ID: pKBOyQlL 2022/01/14

海外向けアカウントを運用しています。
どこの国を主軸にするかーとかも意外と関係ありますよね。
結局ネットのゴールデンタイムだと埋もれやすいから避けるかどうか…とか日本でも言われることまで気にするとキリがないですけど…

日本時間の正午12時だと…
 米国・ニューヨークは午後22時(前日)(-14時間)
 米国・東海岸は午後19時(前日)(-17時間)
 英国・ロンドンは午前3時(-9時間)
 中国・上海と台湾は午前11時(-1時間)
 韓国は正午12時(0時間)
アメリカはネットのゴールデンタイム、ヨーロッパは深夜組、アジア圏はほぼお昼休みにアプローチできるなって感じですね...続きを見る

ID: PfdVvS52 2022/01/14

iPhoneの世界時計という機能が便利です。
(Androidにあるかは分かりませんが時計アプリは大体似たような機能がある気がします)
上のコメントにもありますがどの国を主軸にするかにもよると思うので、1番優先したい国に世界時計を設定して生活時間帯の参考にしてみるのはいかがでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...