創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TptaN2Ub2020/03/31

書店に新刊を委託して、予約が始まったのでTwitterで告知しま...

書店に新刊を委託して、予約が始まったのでTwitterで告知しましたが、ほとんど反応なくて予約も一冊も入らなくて凹みます。
一応Twitter以外のSNSでも告知したのですが、こんな状況です。
まだ始まったばかりだし、壁打ち垢しかないし、フォロワーも少ないからこんなもんかなと思えば良いのかな。
わがままかもしれないけど、壁打ち状態をやめると、メンタルのバランスを保てず制作ができなくなるので売りたいからと言ってこちらからフォロバしてくれそうなアカウントを、フォローしに行ったりしてフォロワー増やしに躍起になるなんて気にもなれず…。
これが自分の実力なんだなと思い知って受け止めてもっと良い物を次は描こうと思うようにしようと自分に言い聞かせてるのですが、正直ちょっと辛い。日にちが経てば少しは予約が入って、発売日になり店頭に並べは誰か目に留めてくれて買ってくれたりするのかな…。
ちょっと、弱音を吐いてみたり。めげずに次回作に向けて気持ちを切り替えたいなと。TLでは言えないけど、ここに書かせてもらう事で気持ちに整理をつける準備をさせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: BgOJLrfP 2020/03/31

無理して交流やフォロワー数を増やす努力はする必要は無いと思いますが、「私の作品のここが面白いよ!」「こういうこと拘ってます!」など、宣伝を踏まえて自己アピールを頻度多めにツイートするのはいかがでしょう?
無料公開の作品に通販URLを記載して、売り場まで導くのも手かと。
Twitterは交流ツールなので、第三者に届ける言葉が無くては広まりません。
こちらからわざわざ絡みに行く必要はありませんが、作品を好いてくれる人がいたら「ありがとう」と返すだけでも良いと思います。

ID: BbUPe3m5 2020/03/31

店舗委託は3つの段階があります。
1、SNSでの宣伝
2、委託先既存客の通販サイト内での検索
3、店舗

1は、トピ主さんはフォロワー数も少ない壁打ち垢ということなので、ほとんど期待できていない状態だと思います。

2は、委託先の既存客が委託通販サイトで検索などして出会う段階です。
販路を増やすというのはそういった強みがあります。
この時大事なのは、作品ページの属性タグや紹介文言などです。
なるべくサイト内検索でもヒットしやすいように工夫したいところです。
即売会自体が中止・延期になっているので、ここの需要は増していると期待できます。

3、実際の店舗での露出によって...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...

義両親にBL趣味がバレてしまった際の心の持ちようについて相談させてください。長文です。 家族、友達を含めたリ...

字書き!!! ・SSはまあまあのいいね止まりだけど、ネタツイ萌えツイでは定期的に1000〜バズするからライト...