創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pixBzWRP2022/01/19

壁打ちへの転向について そこそこ大きな規模のジャンルかつメ...

壁打ちへの転向について

そこそこ大きな規模のジャンルかつメジャーCPにハマりtwitterアカウントを作りました。
いわゆる厳選フォローで運用しており、現在ジャンルブーストで5桁フォロワーになりましたが(周りの中堅〜大手絵描きも5桁、6桁当たり前のジャンルです)、フォロー数はずっと2桁前半のままです。
ただそれでも最近TLを見るのが辛くなることが増えてきました。
互助会ノリ、空リプ、ネガツイ等…理由は様々ですが(それをしている人を非難する意図はありません。好きな人はごめんなさい)、そういうことが重なった結果他の人の二次創作を見ることも最近は辛くなってしまいました。

自分でも自分のめんどくささに嫌気が差してきており、作品をあげる時以外はほとんど浮上していません。
そのため現在壁打ちに転向することを考えています。
私は今まで厳選フォロー以外の垢運用をしたことがなかったのですが、今のジャンルでは地雷が多くはじめから壁打ちアカウントとして運用していけばよかったな…と後悔しています。(今のジャンルが好きで活動期間も長くなりそうなので余計に)

そこでお聞きしたいのですが、皆さんがもし同じ状況・考えになった場合以下のどれを選択しますか?
①今のアカウントを削除→新しく作り直したアカウントを壁打ちとして運用
②今のアカウントのフォローを全て解除し壁打ちとして運用
③今のジャンルでは壁打ちにせず、次のジャンルから壁打ちに転向
④その他

twitter自体は好きなのでアカウントがあることが前提の選択しかなくてすみませんが、もし良ければご意見頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: WpOgDXdJ 2022/01/19

フォロワーが惜しくないなら①、惜しいなら②

ID: 6m0Nv4tj 2022/01/19

私なら①です。ブーストがかかっているにしても5桁フォロワーがいるなら、トピ主さんの作品に魅力があるのでしょう。作り直してもまたフォローしてくれる人が多いと思いますし、心機一転始めたほうが気持ちが楽かなと。

ID: HZqtkdf2 2022/01/19

①か③かな
互助会に参加してなくてブロ解しても関係悪化しなさそうなら②もアリかもしれないけど後々面倒になる可能性があるならしない フォロワー5桁なら転生してもまた同じくらいフォロワー付くんじゃないでしょうか

ID: 7FsVNGyI 2022/01/19

私なら、5桁フォロワーに何かあったのかなと勘ぐられているかもしれないと思うよりは2桁フォローになんだこいつって思われた方が楽なので①は無いです。また、③よりは今の自分の心の健康が大事なので②ですかね。
元々低浮上なようですし、フォローしている全員をミュートして実質的な壁打ちにしてもいいと思います。

ID: t6XQPIf8 2022/01/20

②ですかね。
一応「最近リアルが忙しく、低浮上気味で申し訳ないので壁打ちにします」的な言い訳はします。
壁打ち宣言しとくと、話しかけらることもないし。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原稿期間中の作品制作と投稿頻度について ソシャゲジャンルの主人公カプで活動している学生字書きです。 〆切で...

お気持ち表明について。 界隈で毒マロが流行しています。 (所謂あなたの描く○○くんは気持ち悪いそんな顔しな...

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...