【9】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立て...
【9】どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報を含んでいないか見直してください。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこちらのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは1月20日15時10分に立てたので、翌2月20日15時10分まで使える見込みです。
●前トピ
https://cremu.jp/topics/15004

みんなのコメント
この掲示板見てると自分は二次創作界に合わないというか、
異端なんだなと思う。考え方が違いすぎるし、交流もしたくない、とりあえず群れて行動するのが苦手すぎる。
互助会の女同士のいざこざにもうんざり。
一次創作に移動しようかな。
でも二次創作したい作品自体は好きなんだよなあ。
一次も一次でうちよそとか読んでもらうために交流とか感想言います!とかやってるし
界隈によっては二次より互助会きつかったりするからあんまり一次に夢持たない方がいいよ
一次も二次も結局は自分の交流スタイル次第だから二次やりたいなら壁打ちで二次やればいい
異端っていうか、慣れ合わない人や交流に興味がない人はこの手の掲示板にも興味がないから、少なく見えるだけでは?
リアルの同人界隈ではそういう人ふつーにいるよ
アドバイス募集しておいて返信しないトピ主むかつく
練習方法とか上達方法とか、みんな自分で試行錯誤して見つけ出したものを教えてくれてるのに
自分で聞いたアドバイスにすら返事しないくらいやる気ないなら一生上達しないよ
フォロー通知来てたけど、フォロワー数増えてませんが誤フォローだったのかなーーーー!?!?!
自CPは逆CP主流だから、少ないお仲間さんかな???とか一瞬ときめいてしまったやろーーーー!!!はぁ…昨日作品上げたばかりだったから、ちょっと期待してしまったな…
他人に勝手に期待しないようにしないとこっちのメンタルやられる…
通知残ってたのでそっと見に行ってしまったが、海外のリアル絵グロOKな人だった…。ほのぼのギャグな自分絵とはそりゃ合わないよー!
むしろグロこっちがあかんわ…壁打だけどブロさせてもらおう…
界隈最多カプの大手なのに通話で「この作品ヤバいから見て〜笑」って気に入らない作品を晒して笑いものにしたり、自カプ以外になんかすごい敵対心を持っててそれが好きな人をボコボコに叩いてるフォロワー 何が怖くてそんな自信ないの???って不思議すぎる
最初の通話でそういうコミュニケーションには付き合えないな〜ってやんわり断って以降ツイートを見守るだけの関係性なので、今更私になんか言われようと余計な世話でしかないだろうから言わんけども...
いくらファンアートと言っても、原作者の絵柄に寄せてた公式グッズの妄想(例えばテーマに沿ったアクスタシリーズだったら、そこにいないキャラを自分で描きました系)それを頒布しますってどうなの?
私はドン引いたんだけど、周りが欲しい欲しい作って作って言ってて更に引いてる。
海賊版と変わんないよそれ…関わりたくない。
弱○ダのナンジャラバスト海賊版事件みたいなやつかな?
ネット上でファンアートと一目でわかる形で公開してる分にはまだしも(それでも悪用とか勘違いされないように対策した方が良い)、グッズ作ったらアウトだよなーと自分も思う。関わらないのが賢明。
いいねの数は以前の半分になったし、RTは全くつかなくなった。人がいなくなったのと自分が飽きられたのの相乗効果なんだろうなあ。
壁打ちで作品できたとき以外は投稿しないので、TLに表示されなくなっているのかもしれない。
動かない数字を見ても空しくなるだけだから、ログアウトして自分の数字を見ないようにした。ついつい見に行きそうになるのを我慢している。
プライドも邪魔して言えないけど、反応欲しいよ~。誰か一言で良いから感想くれよ~。私が書いたもの好きって言ってくれ~。
長年三次元のおたくをしていて、「チケット当選して嬉しい!」「私は外れた!外れた人の気持ちを考えてよ!」みたいなやり取りをイベントライブのたびによく見てきた。
正直、当たった人はおめでとう、外れたら仕方ないって考えだから外れた人の気持ちを考えて!っていうのには共感できなかったんだけど、ここ見てると似てるな〜と思うことがよくある…。
傷つけられた!って言う人いるけど、いろんな人が集まる掲示板を見てる限りは誰かの意見がぐさっと刺さることもあると思うから、そこは覚悟しておいたほうがよくない?
いつもの作品は好きなフォロワーの攻めのデフォルメ化?の見た目があまり性癖じゃなくてつらい…
自分は他の人の攻めデフォルメ化にはよくいいねしてるから今回しなかったら刺さらなかったとわかっちゃうだろうしな
いつもは心から良いと思っていいねRTしてるけど今回はせざるを得ない感じだしこれも互助会なのか…
Twitterアカウントを初めて消した わりと長く使ってきたけど、見るたびになにかしんどいのに見る習慣がガッツリついちゃってたから元を断ってしまおうと思った… 再開するとしたら完全に見るだけの垢か絵を置くだけの垢どっちかにする…
新規の頃にフォローしてきた人、フォロバすると反応無くなったらブロ解されたりすることがあって嫌だったから少し様子見してたんだけどフォロー外されてて、あー合わなかったかと思ってたらその人めちゃくちゃフォロワー増えてて草 悔しいでもカプの解釈微妙に合わないからフォロバ返さなくて良かったかなとは思ってる難しいな
交流そこそこ楽しんでたけど、とあるフォロワーが無理になってしまったのでついった辞めてきた。
絵馬で交流大手のAさん、私の呟きを気に入って仲良くしてくれて、とてもいい人だった。
何もかもレベチなのはわかってたのに、仲良くなるほど彼女と自分を同じ土俵で比べてしまって。
極め付けは、他の方にAさんと仲良くなるための踏み台にされたこと。
ずっと憧れて片道フォローだった方に、ついにフォロバ貰えた!って喜んでたとき。
その方がすぐにAさんに話しかけてあっという間に相互になる、ていう出来事が立て続けに三回もあった。
あぁAさんと仲良くなりたかったわけね…ってむなしくなったし、TLで仲良くリプして...続きを見る
ROMの人が自分(ピコ)と自CP大手(最大手じゃなく5番手くらいの方)しかフォローしてないと「おっツウですね、あなた…」となる
ゆるパク問題って、自意識過剰とバッサリ切り捨てる人いるけど、明確にアウトにならない程度に寄せてくる行為が気持ち悪いんだよな。
昔ドキュメンタリーで見た、他人の言動や服装を全て真似して真似た本人の居場所を奪っていくフレネミー女を思い出す。ホラーだよ。
わかる。ゆるパクとトレスもまた違うから自意識過剰と言わられたって、こっちは見た瞬間気づくもんがある。意識されてるなっていうのは当事者しかわからないのかもね…。そこに尊重があるかないかだと思うんだよな。
中身が気になるアンソロがあったけど、主催者は解釈違いばかりを書く人だからな……でも参加者は好きな書き手がいるけどな……ってフォローはしないで遠くから眺めてたら鍵かけられてしまった。
通販の告知が見られない。縁がなかったと思って諦めよう。
あー楽しかったな、初めの頃はよかったなとか切なくて引き止めたくなっちゃうこの感じ何かに似てるなと思ったら、失恋だわ。重くて我ながら引く…人間関係は水物…。
寂しさが消えるまで自分も引きこもるのが一番かなと思って垢消ししてきた。
創作自体も大好きだけど、作品を通した交流も同じくらい好きだったんだよな。だってみんな解釈どんぴしゃだったから。
もうあの頃のようにわいわいできないんだと思うと寂しくて落ち込んでしまう。
コロナでリアル友人たちと全然会えないせいかな、ネットが居所のようになってしまって本当に良くない。
私には私の生活があるんだからそっちに目を向けないとな。少し離れよう。
解釈違いの作品が流れてくるのツラい!!!解釈違いの作品が評価されてるの見るのもツラい!!!人には人の乳酸菌!!!人に人の性癖!!!わかってはいるけど!!!
その解釈違いの作品もいいねして真逆の解釈の私の作品もいいねしている人を見ると!!!いいんだけど!!!嬉しいんだけど!!!この節操なしが!!!!って思ってしまう!!!!ツラい!!!!でも私は私が理想とする推しカプを書くしかないから!!!書いて作品で黙らせるしかないから!!!頑張る!!!吐き出させてくれてありがとう!!!!ちょっとスッキリしました!!!!
>yVD0sKI9さん
戦闘民族ってたぶんこういう人だと思う…
実際は解釈違いの作品を見たところで、自分の解釈は変わらないし書き続けるから黙らないけどね…
解釈はその人それぞれのもので上とか下とかないので(評価に関係なく)
このコメントの方は戦闘民族って言うか自分を鼓舞させてるだけだと思う。別に誰かを攻撃しに行ってるわけじゃないし。
過激固定派!戦闘民族!!って言ってる人らが界隈に居たけど、ツイート見た人が言及されてる作品が何なのか想像がつく形で愚痴や文句を言う(このコメントより遥かに攻撃的)けど具体的な作品名や作家名は出さない、相手作家が自分の事?って感じの反応をすると、あなたのことじゃないんですけど?と自意識過剰な繊細ヤクザ呼ばわりで更に攻撃。それで筆を折ったり界隈を去ったりすると、勝手に勘違いしていなくなった頭おかしい人&ちょっと嫌な事があった程度で創作やめる弱虫扱いだった。
自カプへの熱が落ち着いてくるとえろがなくてもいい、むしろえろくないやつが見たいと思うようになるのはなんでなのかな…
自分で書くのもふたりがおいしいごはんを食べて、お風呂であったまって、たくさん寝て、健やかな日々を送るようなものばかりになってしまって、でもえろがあるほうが好まれるんだろうなというのは分かってはいる…だけど日常系の穏やかなやつが見たいし書きたいからこれからも好きなものを書いてこ…えろとかもう知らね〜〜〜〜〜
私もそうだよー!えろのほうが好まれるんだろうけど、恋愛に必ずしも性行為は必要ないとも思ってるからえろを書きたいときは書く!書きたくないときは書かない!でいいと思うよ
わかる、わかるよ〜〜〜
私は公式からの供給が終わったジャンルにいるけど、もう新規展開はないから皆だんだんネタが尽きてくるのね。そしたらひたすらえろなの。なんかもう食傷気味になるぐらいえろばっかりなの…普段の何気ない二人が見たいのに、そういうのはスルーされる。だからえろは他の人に任せて自分は自分のために平凡な日常の二人を書いてる。コメ主もがんばって…
r4R318Kqさん
優しいお言葉をありがとうございます…!そうですよね、必ずしも性行為は必要ないんですよね…書きたくないときは書かなくていい!と言ってもらえるとすごく気持ちが楽になりました〜!好きなものを楽しく書いていこうと思います!
5geXYzyQさん
わかるよ〜の一言がすごく嬉しかったです…!というか新規展開がなくなると皆さんえろに走る傾向があるんですか…?!それは食傷気味になるのも納得です…自分が見たいものって自分で書くしかないんだなって最近痛感しています。えろは書きたい人たちに任せてお互い楽しく好きなもの書いていきたいですね…!
過疎ジャンル行きたい
オンリーワンカプにハマりたい
もう誰とも比べたくない
でもハマらないと書けないしハマるカプが大体公式で絡みがすごいカプだからガッツリ人がいる…
自分には絶対向いてないと思いつつ、どうしてもどんな世界か知りたくてツイの壁打ち垢つくって3ヶ月。
何かもうお腹いっぱい。
支部に人がいないからみんなツイに住んでるんだろうと思ってたけど、ツイも案外狭い世界だった。
スピードが全然違うから支部より数字が気になって、謎の焦りがつきまとう。
楽しくない、な。
壁打ちにしといて良かった…
最近隣に越してきた人、毎晩作業通話やアニメ実況会してるっぽい声聞こえてきて最初はオタクだな〜微笑ましいな〜と思ってたけど、毎日毎日夜中までゲラゲラ笑い声やテンション高い叫びが聞こえるのでそろそろイライラしてきた……
管理人に言いたいけど相手が角部屋だから苦情入れたらバレるので悩むわ
言わないとずっとそのままだよ
我慢できないレベルなら早く言った方がいい
上下の人もいるだろうし
相手がヤバそうな人なら一回考えるけど
言わないとそのまま>確かにそうだね
エレベーターですれ違った時は学生っぽい感じだったので可哀想かなと躊躇ってたけど、こっちにも限界はあるので報告入れようと思う
それは辛いね…。自分の隣も深夜〜明け方まで笑い声が煩かったから警察に通報して管理会社にも連絡したら、管理会社からは注意しておきます、というコメント共に、あまりに続く場合は警察呼んでも大丈夫ですとも言われました。
管理人から隣人に注意するときは、通報元がわからないような注意のしかた(たとえば、特定の、ではなく全住人に向けて張り紙などで注意喚起をするとか)ももあるので一度相談してみては?コメ主さんの安眠が取り戻せるよう祈ります…
通報するレベルのうるささは大変だね…
直接注意じゃなく貼り紙お願いするという手もあるのね、参考になる ありがとう
たまにはしゃぐなら全然気持ちわかるし微笑ましいんだけど毎日だとちょっとね…貼り紙で収まるといいけどな
学生ならこれが初めての一人暮らしで壁の薄い集合住宅での生活をよく分かってないとかもあると思う
相手のためにも報告していいんじゃないかな
お疲れ様
先日あげた話が、古参の方の話と似ていて死ぬほど焦っている。というのも、私はその話を読んだことがあるから。
セリフが同じところもあるし展開も似ているし、無意識に影響されてた?読んだのは一年くらい前だから中身は全然覚えてなかったんだけどな。
これどうしよう。
今更修正するとゆるパクと思われる?
動悸がする。
大好きなお話に無意識のうちに影響をうけてたみたいです!いったん取り下げます~とか軽く言って下げちゃえば?そういうのたまに見かけるし、そんな悪い印象ないけどな。
ID変わってますがコメ主です。
コメントありがとうございます、そうしようと思います。
そんなに悪い印象ないというお言葉、気持ちが楽になりました!
本にするのは、沢山の人には見てほしくないからっていうの凄くよくわかる
わたしも本にする時は、読む人の数をコントロールしたい時だから
リツイートされたから見に行ったら「可愛い作品を私のフォロワーさんにもお裾分けです!」って感想(?)空リプされてて正直ちょっとびっくりした。ありがたいけどお裾分けしてるのはどちらかといえば生産者のワイなのだが…
めっちゃ頑張った絵を友人にラインしたら帰ってきた返信が「草」の一文字だった…。
面白い要素どこ…?この程度の絵を頑張ったとか草って意味…?
なんか凄い虚無感でどう返信したらいいか分かんない。
弱小CPのオンリーの主催してるけど、個人の二次創作作品用に置いてる匿名感想フォームに、なぜか名乗って「〇〇さんの主催するオンリー参加します!原稿頑張ります!」って言ってくる人本当にやばいよ(知らない人)
怖い リテラシーとか大丈夫そ?
『リテラシーとは、原義では「読解記述力」を指し、転じて現代では「適切に理解・解釈・分析し、改めて記述・表現する」という意味に使われるようになり、日本語の「識字率」と同じ意味で用いられている。(Wikipediaより引用)』
どの辺がリテラシー足りてないのかわからなかった…距離梨感はあるけどリテラシー…?
エロで、自分の性癖を満たす展開(小ネタ)に到達する度にウェーイとなってしまう。
小ネタ同士がぶつ切りになってるような感じで、一気に読み通すとなだらかじゃなくてコレジャナイ感が凄い!
推敲が大変すぎる。こんなにエロ書くのが大変とは知らなかったなあ。
こんなに時間かけて話を練ったり絵を描いたりしているけど読まれるかどうかもわからないんだな…と、原稿をしながらふと思った。
それと、たまにここで見る、ページ数多めなのに中身がない・スカスカだった…という感想、もし時間かけて自分なりに熱量込めてるものがそう受け取られてしまったらどうしようと怖くもなる…萌えや解釈をうまく伝えられる技量も必要なんだよね。
感想もらったんだけど、中身が意味不明で解読できない。ものすごく熱心に誉めてくれているのは分かるんだけど、話が概念的・観念的で、なおかつその人のかなり独特な考えの中で書かれているから一体何の話をしているのか、何を言われているのか意味が分からない。
自分の作品について褒めてもらっているらしいが、その作品の具体的なストーリーとかシーンへの感想がなくて、訳の分からない話がずーーーーーっと書かれてる。それが一万字くらいある。申し訳ないけど読むだけでかなりストレス……。
感想もらってこんなこと言いたくないけど、一回推敲するか、周りの人に読んでもらって文章を直してから送ってほしい……。今まで同人やっ...続きを見る
うわー、お疲れさまです(?)
SZ8EI1GAさんほどではないかもしれないけど、私もよく意味が伝わらない感想をもらったことあるのでお気持ちわかります。
巧妙な嫌がらせかなあ…。感想って相手に伝えることが前提なのだから伝わるかどうかの振り返りはしてほしいよね
私も感想伝えるのも割と大好きだけど、変な意味になってないかとかめっちゃ推敲する
単純にここのシーンのここのセリフがよかったですとかでも全然いいのにね…
微妙に真似されたような気がする、よくここでも言われるゆるパクに遭ってるのかわからないけどすごい悩んでる
作品についてはこちらの勘違いかな?で今のところスルーできてるんだけど、私生活の細かいことや読んだ漫画、見たアニメ、映画、行った場所、ふざけて書いたツイート、全部なぞられてて最近怖くなってきた
人の真似したいってどんな精神なの?前に一度「あなたの感性が好きです!」みたいな感想もらったけどそういうことなの?怖いからとりあえずツイッター放置してる
真似してくる人の方がフォロワー多いし交流大手なのになんでこんな弱小の真似するの?やめてくれ〜〜〜
ツイッター別垢作って小説アップしてて、フォローしてくれた人にだけフォロー返しする半分くらい壁打ちスタイルとってるけど、RTされるか互助会入らないと見向きもされないのが辛い。
でも互助会とか馴れ合いとか嫌いで、特に新しいジャンルは主婦も多いのか平日昼間もツイートしまくり自分の承認欲求を満たしたいだけではないかって感じの人も見受けられて吉牛感がすごく見えてて苦手
だから互助会には入らないけど入らなきゃスルーされる現状がつらい!!心をつよく持ちたい!!
私はその分岐点で互助会と馴れ合いに足を踏み入れてしまった人間です。
あの時に戻れるなら指を折ってでも互助会に入るな!壁打ちでいろ!と言いたいです。
互助会と馴れ合いはだんだんストレスになり、読みたくもない互助会の作品を読んで感想をツイし…という自分の創作になにも良いことがありません。
今年に入って互助会と疎遠の方向で動いていますが、互助会しなくなった途端私のツイに見向きもしない人も何人かいて本当にただのお付き合いの関係だったんだなと虚しくなっています。
コメ主さんが作品を上げ続けていれば、少しづつ認知されます!!焦らず、じっくり作品を上げて下さい。
自分が作ったものってつまんないなあ
でも推しカプのこと好きだし創作自体は楽しんでやれてる
人も楽しませられたら良かったんだけど
騒がずひっそりやるので許してくれー
過激なこと言う人が本当に理解できない…。原作読んだらこのカプしかありえないとかこのカプ以外許せないとかなんでわざわざ他のカプの人が見てるかもしれないとこで言っちゃうのか…。好きという気持ちをそういう言い回しでしか表現出来ないの…?
横からすみません、それ本当に思います。
〇〇してない人とかは合わないな、とか。強気なのは勝手だけど、わざわざ人に喧嘩売るしか出来ないのかな?って思います。
現実の宗教の中にも、宗派によっては「異教徒は正しい人間に非ず」というような教えを説いてるものがありますよね。(具体的な宗教名を出すのは敢えて控えますし、宗教そのものは全く否定する気はありません)
その場合、その宗派の熱心な信者で教えをどっぷり信じ込んでると「異教徒は人間ではないから○しても構わない」という思考に染まりやすくなることが多いと思います。
同人界で他者の考えを露骨に非難する人も、上記の例と同じように自分の思考が絶対的に正しいと信じ込んでるが故に「自分の考えと違う人は、この世に存在してはいけない異教徒と同じ」と思い込んでいる可能性が大きく、結果的に過激な物言いになってしまうのだ...続きを見る
えごったかなんかわざわざ自分でエゴサするのは当人の勝手だからいいけど、本来なら見えないはずのものを言うのやめてほしい。ブロ解された〜とかミュートされてる〜とか。
なんか私はそういうの調べてる人間ですって言ってるもんだし恥ずかしくないのかな?
そういう人は自分が相手にした時にまた騒がれるんだなと思うと相互にはなりたくないな…って思うようになった。
相互少なかったり相手のこと好きだったりしたらブロ解されてたかどうかはわかるだろ…嫌だなって思うのは自由だけどちょっと穿った目で見てるんじゃない?
実際それでめんどくさいことになったので…。
当人同士の問題でも騒がれると外野がうるさくて、やりづらくなるので周りにまで見えるようにするのをやめてほしいんですよね……。
4桁フォロワー描き手にこっそりリムられてるのに気づいてしまった(それも複数人)
どうせ人間性がクソですよ〜今後絶対に本買わないでおこ〜誰に外されたかちゃんと気づいてますよ〜
人間性がクソだって自覚あるのに、それが原因でリムられたら本買わないんか…
描き手さんの作品が好きだったわけじゃないんだね
仲良くしてたけど旬ジャンルに移動しちゃった元相互、最高に良い自カプ生産してくれてたから今頃向こうではすごいフォロワー数になってるのかなと思って覗いてみたら自カプ生産してた頃よりフォロワー数少なくてびっくりしてしまった。旬ジャンルだと人多すぎて埋もれやすいんだな。自分が旬ジャンルにいたことないから向こう行ったら今よりいいねやらフォロワー数やらすごいことになるんだと勝手に思ってた。旬は旬で大変そう…
タイミング良く旬ジャンルにハマって反応たくさんもらいたい気持ちもあるけど、上手い人達がたくさんでてきて心折れたくない気持ちもあって自分がめんどくさいなぁ
推しの字書きさんの挿絵、大嫌いな絵師(絵は描くけど実質交流芸人じゃね?って感じの人)が
描くかもしれなくて鬱。
本でも支部でも、あの人の絵が付いちゃったら大好きな小説が読めない気がする。
今のうちに支部の小説コピペしとこうかな。
下手な絵師に限って人にほいほい絵をあげたり、挿絵描きたがったりするよね。あーほんと鬱。
ちょっと自信無い作品上げるのが一番のツイ禁に効果的な気がしてきた
評価見るの怖すぎて手癖でアプリ開いても即閉じれるし、開ける気にもならん
その間に次の作品に取り掛かりま〜す評価低くても知るか〜〜!シュレンディンガーのいいね数じゃ〜〜
(吐き出し愚痴じゃないかもしれないけど)
私の作品(ギャグ)が地雷そうな人からフォローとかいいねされた時、嬉しい気持ちと同時に、大丈夫なんだ?!(免疫あったんだ!)って驚きもあったな、、、
解釈が深くて真面目な創作してる人から反応もらうと余計にそう思うし、浅い解釈で頭の弱いギャグを見られてちょっと恥ずかしさもある(公開すな)
めちゃわかる!
「トピ主さんの作品はギャグとかシリアスとか関係無く全部読みたい!」っていう物凄いトピ主さんのファンの人が見ているのかも。
オンイベ参加表明に反応した相互「私も出ようかな、迷うな」
私「ぜひ」
それ以後色んなツイートに対してチラチラこっち見ながら「どうしようかな〜」とエアリプされる
うっざいわ反応待ちするな
ツイ疲れた、もうやめたい
交流が辛いとか評価や嫉妬が苦しいとかではなく、仲良くしてた人達が消えていく寂しさに耐えられない、みんな色んな事情があるのはわかってるけど
こんな思いするなら初めから交流しなきゃ良かったな、でも楽しかったしな…ってぐるぐるぐるぐる考えてばかり、つらい寂しい
これはあくまで私個人の好みの話なんだけど、パートナーシップ制度オチが苦手
BLファンタジーとマイノリティーの人たちの希望みたいな制度をリンクさせることに何とも言えない抵抗を感じてしまう
ラストが現実の社会問題に繋がることで、それまでBLファンタジーの中で見ていた夢がスッと冷めていくような興醒め感もある
リアルな話好きなんだけどね…自分でもよくわからない
所詮キャラクターを勝手に同性愛にして萌えているわけで、リアルのマイノリティーの人たちに申し訳ないっていう後ろめたさがあるのかな
普段、自我を出さない壁打ちなんだけど、たまには感想欲しいって言ってもいいかなあ…お題箱のリンク貼るツイしてもいいかなあ…
でもそれで一個も来なかったら立ち直れないよなあ…
90VOufs2さん、コメントありがとうございます。来なかったら本当に悲しいですよね…
博打打つようなもんですね。悩むわ〜