創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kCf3uAlw2020/04/05

自分の作品で感動したり泣いたり笑ったりできますか? 自分は...

自分の作品で感動したり泣いたり笑ったりできますか?

自分は小説を書いていて、よく感想で「泣きました」というコメントをもらうのですが自分では何が泣けるのか全く理解ができません。
自分自身は涙脆い方で、人の作ったものだったらすぐに泣いてしまいます。でも、自作になると、泣くのも笑うのも一切できず、時間が経ってから読み返しても「ここ、すごく下手だな。もっとうまく書けば良かった」という点ばかり目について感情移入はできません。
ですが、友人は自分自身の作品で泣くし笑うし萌えるそうです。

みなさんはどうですか?気になったので教えてもらえると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: YOjN6TXe 2020/04/05

悲しくなる系の作品の構想を練っているときに泣いたことはありますが、完成させて見返したときに泣いたことはありません。
自分の作品が未熟、ということもあるのでしょうが、やはり自分の作品ですからどうしても見慣れちゃってますし。
感情移入するにしてもそれを描いてた当時の自分にしかできません。

ちなみに、私は感情の起伏が少ない方です。他人の作品を見て心動かされることもありますが、程度はそんなに大きくないです。
ご参考までに。

ID: AFm0RqHO 2020/04/05

私は書くときも泣いているし本ができあがって読み返すときも泣きます。毎回同じページで。
感情移入が激しいタイプなのかもしれません。

ID: C2Ra0iNd 2020/04/05

私も練っているときは泣いたりしますね、キャラに感情移入してしまうのでしょう。そうじゃないときは淡々としていますが…。
泣いてしまうくらいご友人は感動したのですね、文才がありとても羨ましいです。私ももっと上手くなりたいです。

ID: gUTlJNRr 2020/04/05

私もそうです。泣ける話を書いてるつもりはないのに、泣いたという感想を貰うのでえ?どこで?とびっくりします。人の作品では割とすぐ感動する方ですね。
自分で書いてると裏で色々考えたり推敲で読み返しすぎたりして、もはや作品をクールに眺めすぎている部分があるのかなー、と。泣くっていうのは感動なので、自分の想像の範囲内にある限り自作品では泣けはしないのかな思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

字書きのXでの交流について 大手中華ソシャゲ界隈で活動している字書きです。元々Xは告知以外では使用しておらず...

大手作家さんが逆カプにハマったら界隈の雰囲気って変わりますか? 推しカプの最大手仲良し神絵師グループ(全員万フォ...

少年漫画の主要仲間キャラにひとりはブサイクキャラを未だに入れたほうがいいのでしょうか? 少年漫画家志望なのですが…...

イラスト本を出す人ってやっぱり自分の絵に自信があるのでしょうか? 今度あるテーマでイラスト本を出してみたいと思っ...

王道カプが嫌いな人のためのトピ ♯文字通り界隈の王道カプ、メジャーカプが嫌いな人のためのトピです ♯「...

いまXで壁打ち垢つくるのって結構無謀だったりしますか? お試しで作ったゲーム用の独り言垢が一向にシャドバン解除さ...

【すみません単なる愚痴です】 とあるLGBTQ向けアプリゲーム(東…サ…)でBLを描いてる腐女子の人から、 細...

嫌いとまでは行きませんがかなり苦手な人が同カプにいて憂鬱です。 まず、話し方が苦手です。一言話すたびに「あの、あ...

以前某ジャンルで二次創作していましたが、最近Vtuberにハマりその人を応援したくなりました。応援と言ってもファン...

同調圧力に追従するのをダサいと感じてしまうのですが、子供っぽいですか。 子供の頃から、みんながやるからで同じ...