創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4TgCaED82020/04/18

もっと界隈の人と仲良くなりたいのに、なんだか壁を感じてます。 ...

もっと界隈の人と仲良くなりたいのに、なんだか壁を感じてます。
絵も字も書く者です。なんでも自己完結できてしまい人を頼らなくても生きていけてしまうタイプのためか、現ジャンルであまり親しい友人ができません。
作品の萌え語りや、仲良しの友達を作る方法としてTwitterを教えてもらって始めて三年くらいになります。作品は読んでもらえるし、自分からフォローをすれば好意的なお返事と共にフォローバックして頂けるのですが、そこから特に進展もなく、気になるツイートや作品に素敵だというコメントをしたりされたりのみ。萌え語りや作品にいいねはもらえますがFF外の方からたまにコメントをもらえる位で、誰とも仲が深まりません。
この三年間、人が仲良くなっていく様子を蚊帳の外から眺めていいなぁと思うことしかしてないな、と悲しくなりました。
私にも問題はあると思います。
①自分の創作に手一杯(書きたいことがまだまだ無限にあって、制作でいっぱいいっぱいです)で、他の方の作品をあまり読んでいない
②素敵な作品だと思ってもいいねのみで済ませている
③若い女の子が多いジャンルですが、私は来年アラフォーのおばさんです。作風は古いと言われたことはないし、プライベートのツイートはしてないので会った方に年齢を聞かれたら明かす位ですがやっぱり驚かれたり、態度がよそよそしくなってしまいます
④③の内容とほぼ同一ですが、自営で仕事をしながら主婦業をやってる傍らの創作活動なので、夜にさぎょいぷや催し物があっても参加できません。どうしても家庭と仕事優先になります(家庭持ちであることもTwitterでは明かしてません)
⑤女体化、幼児化、オメガバースみたいなどこのジャンルでも流行るタイプの流行が苦手で、反応できない
⑥アンソロ等沢山の方が関わる企画は、私生活が多忙でいつ趣味に時間を割けなくなるか見通しが立たないため最初からお断りしています
⑦日中のさぎょいぷも仕事が入ると中断することが多いため、確実に休みの日に気持ちが乗ったときのみお受けしてます
いくつか書いてるうちに、こんな仲良くなる隙の全くない人間と誰が仲良くしてくれるのだ…と頭を抱える状況ではありますが、それでも私も、周りの書き手さんと同じように作品を上げたら沢山コメントをもらったりしてみたい。このままじゃ交流に飢えて死んでしまいそうです。
書き手としての実力がないとは自分でも思っていません。pixivのブクマ数は、例えではありますが天井1000くらいのジャンルで全作品平均で安定して500〜800くらい、イベントに参加すると、お誕生日席で毎回完売しています。
Twitterで萌え語りを呟くといつも3ケタ4ケタいいねがつくし、絵も字もどちらも毎回上げるたびに天井近くまでバズります。
でも、それならなぜ仲良くなってくれる人が未だに現れないのか…
会って話しても恐れ多いから友人になれないと言われたことが何度もあります(継続して会っては下さるのですが…)
逆に、こんなに人気が出る前は、友達はすごく簡単に作れた印象なのですが、古くからの友人は殆どが創作をやめてしまったり、別の道に行ってしまったりで同人友達といった感じではなく、この悩みを相談しても「贅沢な悩みだ!」と一蹴されてしまいます。
私は、作品を通じて自分の解釈と合う友達を作りたいのが二次創作の第一の目的の人間です。それなのに、作品や解釈ばかりがほぼ無言で消化されていくのが寂しくて寂しくて仕方ないです。
この悩みは永劫に、誰にもわかってもらう日はこないのでしょうか。
とりとめもない愚痴のような内容になってしまい、すみませんでした。わかるよ!とか、わからなくても、何か交流に生かせるヒントがございましたら御教授お願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: H7bSJUXZ 2020/04/18

状況からすると、トピ主さんはいわゆるジャンル大手という立ち位置になるんじゃないかと思います。
(お忙しい日常の中で努力して時間を作って技術を磨いてこられたのだとお察しします)
そういう方だと、相互になっても相手はへりくだってしまってあまり対等な関係にならないことが多いのはなんとなく想像できますね…。

自分ではそういう立場になったことがなくてあくまで想像の粋を出ないのですが…
ひとつは、近いジャンルに同じくらいの規模の作家さんがいれば比較的同じ立場で仲良くなりやすいかもしれません。

あとは、「大手だけどぶっちゃけててとっつきやすい人」ってキャラをなんとかして出していくくらいしか...続きを見る

ID: 1ynLKISP 2020/04/18

私も孤独を感じる者です。
家庭と仕事があり、かつ作品の創作を優先しているため、交流する暇がありません。
他の人は深夜まで作業イプや萌え語り、楽しそうにしていて羨ましいなあと思います。
そこそこ人気はある方だと思いますが、誰とも親しくしていません。
元から自分が社交的でない、待ちの姿勢が基本。というのがすごく大きいですが、家庭を持ったことでますます交流が減りました。
まだフォロワーとリアルで遊んだり出来た若いうちにジャンル関係なく続けられる友人を作っておけば良かったなぁって思います。

でもね、これらは多分全部言い訳なんです。本気で交流したいなら、自分から絡んで行って、創作の時間を...続きを見る

ID: JFi92Tfv 2020/04/23

トピ主さんは大手だと思うし、時間作ることが難しい環境でコンスタントに作品仕上げてて力のある描き手さんでジャンルにいたらほんとにありがたい存在でしょうね。
神や大手のような印象を受けたので周りもそういう雲の上の存在として敬っているのかもです。

二次創作してる人と仲良くなりたいって話ですが、個人的に自分の作品あんまり好きではなさそうな人と交流しようとは思わないです。それが神であっても。いや神であるとなおさら自分なんてって惨めになるかもしれない。
自分が根暗なのもあるので参考にならないかもしれません。

ID: 3iP81oRv 2020/04/23

おはようございます。
私は、トピ主さんのように絵は描けないので、「字でも絵でも、自分の世界を表現できる方」ってすごいと思っています。

そして、 JFi92Tfv さんのおっしゃるとおり、「トピ主さんは、ジャンル大手ではないかな……」と思いました。

私は、ジャンル内大手さんのご本は大事にしています。
(というより、好きなサークルさんのご本はすべて、大事にしております)
作品がネットに投稿されるとすごく嬉しくて、即座に「いいね」を押したり、ブクマをつけたりします。

でも、憧れの存在だからこそ、交流をためらってしまうんですよね……。
「こんなにすごいお方に、私なんかが声をか...続きを見る

ID: 3iP81oRv 2020/04/23

すみません、上記の文章を書いた者ですが、ひとつ言い忘れたことがありますので、書かせてください。

自カプ以外で気になるカプや、気になっている他ジャンルなどはないでしょうか。
「完全にカプ移動およびジャンル移動するのでなく、ときどきサブを書く(あるいは描く)」という案なのですが、いかがでしょうか。

私の場合は、それで親しい同人仲間ができたので、提案させていただきました。

ID: vXs06kUn 2020/04/23

トピ主さんのフォロワー数やいいねやブクマの数は読み手やフォローしている側も見ているのでどうしても壁を感じてしまうというか、
こんなにたくさんの評価を得ているのだから、何を言っても月並みな言葉になってしまうだろうな……とコメントも躊躇ってしまうのが本音です。

作品に素敵だというコメントをしたりされたりとのことですので、コメントに質問を添えてはどうでしょうか?
天気いいですね…じゃないですけど、トピ主さんから質問することで、普段しょ~~もなさすぎて聞けないような軽い質問や雑談につながっていけば壁が少し薄くなるかな、と思いました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

夢小説についての悩みです 感想下さる人の中に、ひとり夢主擁護が過剰かつキャラへの悪態が酷い人がいます 夢主...

ゲーム会社のイラストレーターになりたいです。 中途・実務未経験(現在は接客業)・芸術と関係ない学校出身で若くもな...

私が書いてる小説が一次創作だと思っている家族に垢バレしました。 かなり口の軽い家族です。 学生なので友人間で情...

入稿済み秋新刊の内容が、相互フォロワーが先日掲載した作品と「やってる事は正反対だけど構成がほぼ一緒」みたいな意味の...

漫画(同人誌)を描く際、プロが描いた漫画を参考資料にするのですが、どこまでがセーフorアウトなのかイマイチよく分か...

WaveBoxについて WaveBoxについてお伺いしたいです。ROMの皆さんはWaveBoxのアカウントを...

20代の子が多い界隈で私だけがアラフォーです 若い子同士でオフで遊んでいるのを見ると嫉妬ですごく苦しく悲しくなり...

地雷持ちでアンソロ主催された方いますか? 先日、参加者に本当に無理な地雷を送られてしまい、主催したことを後悔して...

新刊カードが原因で筆をおりました。 ハマった当初、カプ数が多くて5サークルの時からコツコツ新刊カードを集め、we...

完全依頼制のアンソロの主催をしています。 先日、一人の参加者を除名しました。 理由としましては、意識の低さと情...