創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: m9XZ4dIF2022/02/03

確定申告について、確定申告の始まりの月終わりの月はいつでしょうか...

確定申告について、確定申告の始まりの月終わりの月はいつでしょうか?調べてもよくわからず、トピ立て申し訳ございません。

私は11月にとらのあなで初めて本を発行し、振り込まれたのは12月、1月です。1月にもう一度本を発行し、今後も振り込まれていきます。
税金は2021年に振り込まれたもの、2022年に振り込まれたもので考えればいいのでしょうか?1月始まり…?印刷費と振り込まれた時期が離れた場合はどうしたら良いのでしょうか?
勉強方法があれば教えて下さい…。不安で仕方がないです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: u8oIPdql 2022/02/03

全部ネットで調べればわかる事だけど自分が認識している範囲でお答えしますね。

お金が振り込まれた時期ではなく全て売り上げが発生した時期で考えてください。
今回の確定申告で2021年分として報告する範囲は、2021年の12月までに売り上げが確定した分までです。
とらの売上連絡状で、12月までの売り上げがわかると思うのでそこで確認してください。

2022年の1月以降に売り上げた分は来年の確定申告で報告することになります。

1回で印刷したものの、売り上げた時期が年をまたいでしまった場合は面倒ですが経費計上も年をまたぐことになります。
例えば10万円かけて1000冊刷ったものが、...続きを見る

ID: u8oIPdql 2022/02/03

ここはわかっている前提で書いてしまいましたが確定申告は1月始まりです。
2021年1月〜12月の報告を2022年の2〜3月の確定申告期間中に行います。
ただ、売り上げが年を跨ぐ場合経費計上がどうなるのか迷いますよね。
自分も売り上げ発生と振り込み月どっち基準で考えればいいんだ?って最初悩んで調べた結果が上記だったので書き込みました。

確定申告頑張ってください〜

ID: TageKyJX 2022/02/03

「確定申告 期間」で調べたら一発で出てきますよ
ここで聞くよりお住まいの地域の税務署が主催する相談会に行った方がいいです。

ID: voPmxIRD 2022/02/03

2021年度分の確定申告は2021年に振り込まれた売り上げだけの申告で大丈夫です。
それより難しいのは、印刷費をいつ経費として計上するかです。

11月に10万使って500冊発行したとします。原価200円、頒布価格400円としますね。
11月に10万円使ったんだから11月×日、10万、印刷費に計上だよね!と思うかもしれませんが、実は違います。
10万円分のお金という資産を、500冊の本という資産と交換しただけです。
12月に100冊分の売り上げを手に出来たなら、その時に100冊分の印刷費(2万)を計上します。
残り8万の印刷費は、残りの400冊が売れる、もしくは廃棄するまで計上す...続きを見る

ID: u8oIPdql 2022/02/03

印刷費の経費については同意です。わかりやすい説明と思います。
しかし、この部分は間違っていませんか…?
>2021年度分の確定申告は2021年に振り込まれた売り上げだけの申告で大丈夫です。

以下は会計事務所のサイトから引用した文章です。
>会計処理は原則的に「発生主義という基準」に基づく必要があります。
>発生主義とは、売上が確定した段階で収入として認識をするという基準です。
>良くある間違いは12月31日現在において発生主義に基づく経理に修正をせず、単にお金が預金通帳に振り込まれた時に売上にしているケースです。これで確定申告書を作成してしまってはいけません。

こちらが間...続きを見る

ID: voPmxIRD 2022/02/03

補足ありがとうございます、その通りですね!!!??
自分が申告していた時、少額だったからか青色だったからかの関係から現金主義で大丈夫だと相談に乗ってくれた知り合いの税理士さんが教えてくれたし税務署でもそれでいいと言われたのですが、そこをすっかりさっぱり忘れて、12月分までで大丈夫!って所だけ覚えて書いてしまってました。

こんな感じで、やっぱり素人に聞くと適当に覚えてて間違ってる知識でこたえちゃったりするので、税理士さんや税務署の方に書類持って相談するのが一番安全だと思います。

ID: u8oIPdql 2022/02/03

お返事ありがとうございます。確かに自分も過去に税務署で相談した際は売上発生と振込が1ヶ月くらいしかずれてなかったし少額だった為どっちでもいいと言われたことがある気がします…笑
今は調べた上で発生主義(売上が確定した時点で考える)の方が正しいと考えそうしていますが、年間売上1000万円にも満たない場合は間違っていても大したことにならないとは思います。(自分も全くそんな大きな売上ではありません)

自分で調べて納得する場合はいいですが、最終的には心配なら相談するのが間違いないですね…
税務署も税を納めに来た人には優しいです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

壁打ちが匿名で絵チャに来たらどう思いますか? 自カプの絵チャが今度あるみたいで、どなたでも〜とのことだったの...

@TRPG‗TL のようなTL整理のための類似アカウントってどのようなものがありますか? アカ分けが苦手でできれ...

イベントかいじょうにおいくさい

AIトレスした漫画で担当が複数つきました。本業は別なのでこれ以上進むつもりはないのですが、趣味で描いたAIトレスし...

オフイベに合わせてワンドロライ企画をしたいと思っています。 ご意見いただけたらと思いトピ立てします。 オフ...

次の物申すトピのフォーマットどうするか会議する用のトピ 物申すトピ250で出てたトピ文どうするかの相談について改...

ガチガチ左右相手絶対固定強固解釈厨を卒業するか悩んでます きっかけは、自分の解釈と公式の供給内容に相違があったこ...

メディバンでオフ本作ってる人~ いいところ、お気に入りのブラシやスタンプ、小技を聞かせてください! トピ主は他...

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...