創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: L8bPmBkH2022/02/05

狭い界隈でのネタ被りについて相手に配慮した方がいいのか、について...

狭い界隈でのネタ被りについて相手に配慮した方がいいのか、について。

私が現在いるジャンルは、比較的新しい作品ですが公式からの展開がないジャンルです。
把握してる限り、そのジャンルメインで活動してる人は少ないと思います。
その少ない中でも私と同キャラをメインに活動されてる方は多分一人しかいません…。つまり私と二人だけです。
私の状況として、交流が苦手なので一切誰とも関わらずtwitterもしない、篭れるSNSに篭って作り、たまればpixivへという完全に一人で楽しんでる感じです。他の方の作品も良いと思ってもブクマ的なことは一切してません。私も評価はほとんど気にしないので。

で、悩んでいるのが、その同キャラの方の作品で今回やりたいテーマの作品が大分先に上がってて、とても良い作品だったので私も感想コメントを直接その方に送っていました(そのジャンルで唯一人と絡んだ瞬間)。丁寧な返信も頂き、こちらの作品も見てますと言っていただけましたし、実際何作かブクマとかしてくれてます。

上記の状態で今回テーマ被り(キャラの過去捏造)になるんですが、向こうは漫画、こちらは小説、切り口も違うし内容も別物ではあります。私もそこは気を付けて考えてます。
しかしたった二人の書き手で後出しのテーマ被り…。しかも相手の方は交流も活発、正直肩身がめっちゃ狭いです。でも書きたい…。姿勢としては私だったらこうする、というより、私はこんな風に考えてた、っていう感じです。微妙なニュアンスですが…。

長くなりましたが質問は、事前にその方に承諾を取った方がいいと思うか、気にせず出してしまうか、です。
他人は気にしませんが、その方には本当に良い作品を書かれるので後出しネタパクとか不快にさせたら申し訳ない。けど少ないネタしかないのに確認取るほどのこと?うっとうしくない?とも思います。

交流は今後も誰ともするつもりはないですが、二次創作といえど礼儀としていると思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 07eDdarj 2022/02/05

確かに迷う状況だと思いますが、あとでギクシャクするくらいならひと声かけておいても良いかな~くらいですかね…。承諾というよりは「自分も過去ネタを書きたくなって」くらいの。

自分は以前少しだけ交流のある人から「そこまで気にしなくても良いのでは」というレベルのネタ被り(とまでもいかないもの)を相談されたことがあって、勿論何の問題もないことをお伝えしましたが、うっとうしい印象はありませんでした。

ID: トピ主 2022/02/06

ギクシャク…。そうですね、私はしたくないです。
一言お断りだけしようと思います。

受ける立場でもお答えくださりありがとうございます。参考になりました。

ID: 1HMF2LYz 2022/02/05

出したあとに相手を不安がらせて変な空気にしてしまうくらいなら、ひとこと断ったほうがいいのかなーとは思います。
私なら、質問で書かれているようなことをそのまま正直に述べて「わざわざ断るほどのことじゃないかとも思ったけど、パクる意図はないんだ」って伝えます。

ID: トピ主 2022/02/06

そうですね、気持ちよくやりたいですし、正直に一声お断り入れようと思います。

ありがとうございます、参考になりました。

ID: Yp1KNqOM 2022/02/06

相手がどんな人かに寄りますね。
普段のツイートが攻撃的、面倒臭そう、厄介そう、噂を振り撒きそう、陰口が好きそう、裏アカを持ってる。
等の特徴があれば、ネタ被りの件について話しておくか、
被ってもそのまま出して嫌われても放っておくか…
になるかと。
冷静で大人な方ならスルーすると思う(多分)なので話しても話さなくてもいいと思います。

ID: トピ主 2022/02/06

多分そんな人ではないと思います…。
明るくて良い人そう、本当にそのキャラを愛してるんだなぁ、というのが伝わってきます。そして恐らく同世代。

たった二人でお互い認識もしてるはずなので、狭い界隈、私も自己満だけじゃなくて少し周りにも配慮しようと思います。

ID: GBr8qDyn 2022/02/06

私もフォロワーと同じネタで小説と漫画かこ〜!て盛り上がって小説先に出されてまあまあ被っててウーンになってるとこ

ID: トピ主 2022/02/06

内容被りは確かに気になりますよね^_^;
後出しは確かにそこだけは気にしなければならないので展開の自由度は減るんですが、同時進行の制作で内容被りだとどうしようもないですもんね…。
それこそフォロワーなら「内容被っちゃってるわ!いい?大丈夫?」で軽く聞いてみちゃえばいいと思いますよ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

ハンドルネームが有名漫画のキャラ名と被ってしまった場合どうしてますか? 昔から同じハンドル名使ってますが、ある日...

私のことをフォロワー呼びしてくる相互のことが嫌いになりそう。 絵描き友達として、ジャンル友達としてキャラのことと...

大手が新刊無しペーパーのみで壁配置を毎回してるんですがこれって普通なんですか?新刊を出す時もありますが、イベント参...

3つの大きなチャンスが同時に来てしまい迷っています。 現在は会社員をしながら趣味として創作活動を続けており、SN...

人気サークルが島中に配置されることって珍しくないのでしょうか? 近々開催されるオンリーの配置スペを見ていたの...

表紙デザインについてillustratorをお持ちの方に質問したいです。 色違いデザインは、普通に一からデザイン...

公式の展開が苦手・無理になった場合二次創作もやめますか? 現在1年ほど某作品の二次創作をしています。公式の展開が...

受けの方が好意が大きいカプを創作されてる方に質問です 全年齢で逆リバと思われないように工夫していることなどはあり...

東京ビックサイトで初めて東7ホールになったんですが壁より誕席の方が広いという情報を見てもしかして他ホールに比べて結...