創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3cGYJT9C2020/05/01

小説のお品書きについて教えてください 去年から同人即売会に出て...

小説のお品書きについて教えてください
去年から同人即売会に出ています
新刊も既刊も増えていき、お品書きはぎゅーぎゅーになってしまっています
絵師さんに依頼した画像を貼り、サイズや何ページなど情報を載せるともうスペースがない状態です
しかし小説本だから簡単にストーリーの紹介をすべきかな?とも思います
だからお品書きを二枚にするか、サイズなどの情報を消すか考えています
皆さんが買う側だとしたら、どちらがいいでしょうか?
他のアイデアなどもあれば、教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ejgU9W8K 2020/05/01

個人的には、小説は「どういう内容・ストーリーの本なのか」が一番先にパッと分かるとありがたいです。あらすじでもいいんですが、もっと短いキャッチコピー(本の帯に書いてあるような印象的な一言)だったり、ストレートに「誰が何する本」みたいなのでも。本のサイズやページ数は即売会であればすぐ実物を見れる状態なので、無しまたは小さい記載でもいいような気がします。
記載内容に「遠くからでも見えて興味を引く掴み」(大きめの字)→「興味ある人向けの詳細情報」(小さい字でもOK) と差をつけると限られた紙面でも情報を整理しやすくなるかもしれません。

ID: トピ主 2020/05/01

コメントありがとうございます
やはり紹介文はあるべきですね
なるほど、たしかにページ数はパッと見でわかりますね
小さくしてみるのもいいですね、ありがとうございます

ID: UIxgTqoR 2020/05/03

事前チェックをする方なので、お品書きは新刊の情報(タイトル・あらすじやキャッチコピー・特殊設定の有無)のみでもいいくらいに思っています。
既刊はピクシブ等でおおまかなストーリー紹介と段組みを確認できたら十分だと感じています。
イベント向けであれば、一番上に乗っている本にあらすじの帯(本文の一部抜粋など)がついていたらわかりやすくて嬉しいです。
スペースナンバー・サークル名も大きいと助かります。小説サークルさんはポスターを頼りに探すことが多いです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

BOOTHの通販にて問い合わせを頂き、有機者のご助言を頂きたいです…。 安心パックのネコポスを利用してる同人...

Xのアルゴリズムで伸びたアカウントって、おすすめとかに出てきてよく見られるようになったから相対的に評価も伸びる、っ...

キャラにあだ名をつける心理がわかりません。 好きなキャラに公式で呼ばれたこともない変なあだ名をつける方がいます。...

作品が好きで自分から話しかけて仲良くなった後で、相手が実はプロだった…という事がたまにあります。 お相手はいわゆ...

プロフィールの「AB」「相手固定」記載について。あなたがACで活動している創作者(ABにも好意的である)の場合、 ...

絵描きの皆さんに質問です。 クリスタで絵や漫画を描く時、iPadで描た場合と液タブで描いた場合では、線の綺麗さ等...

失礼ながら、界隈の字書きの「偶には」みたいな絵が下手だと安心してしまう(色のセンスがない上にバケツ塗りみたいな)の...

※質問とタグ付けさせていただきましたが、前半が吐き出し内容のような感じになっております…それでもよろしければ見てく...

虎の穴通販で買った同人誌って読まずに駿河屋など中古ショップで売ってもいいですか? 絵が好みで作家買いをしたけど作...

女性向けと男性向けでどんな違いがあると思いますか! 以前女性向けで活動していたのですが、5年のブランクを経て...