創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FJTUC4i72020/05/03

ある公募制の企画をしている者です。ほとんど愚痴です。 参加者か...

ある公募制の企画をしている者です。ほとんど愚痴です。
参加者からの返信や応対の粗末さにため息が出てしまいます。

企画に参加してもらえるのは勿論有難いのですが、参加者はお客様でもなんでもない。

・「ぜひ企画に参加したい」と言ったっきり、こちらからの連絡や案内を何度しても一向にレスポンスが無い人
(どれだけメッセージを送ろうと沈黙、ツイッターでは相変わらず浮上してます、返信期限のある質問にはきっと期限までに答えてくれるでしょう…)

・返信をお願いしていた連絡に関しての返信に、挨拶の一言もなく「必要箇所コピペ回答のみ」で返信する人
(事務的な方なのかと思いますが、「こんにちは」や「よろしくお願いします」の一言も言えないのかと気分が悪くなるのは我儘でしょうか…)

・至急返信が欲しいものに対しても、返信よりも先になんでもない普遍的で日常的なツイートする人。
(別にどっちが先でもいいですが、至急教えてと言ってるんだからツイート後に返信も無くツイッターから離れるなんてやめてほしい)

とにかくレスポンスの悪さ、粗末さが目立ちます。
友達感覚みたいな馴れ馴れしい対応でも、「まともに返信あるだけで好きになりそう」とまで思ってしまいます。

こういう方々に限って、目上の作家(というのは多少嫌な言い方ですが)には丁寧でむしろ鬱陶しいくらいの絡みをするのに、嫉妬とかではないですが、格下・同等くらいの人間に対しては適当ですよね。

公募制のデメリットは理解した上で企画しましたし、やりたい企画でしたのでこのまま突き進みますが、現状つらくてたまらないです。
参加者には最低限の敬意を払っています、参加者も最低限の節度を持って接してほしい。
企画は貴方がたの何かを満たすためのボランティアじゃない。

愚痴ですみません、企画主は表立って愚痴を吐けないのでどうか許してください。
細かい事にまでイライラし始めて、心が荒んでいく一方なのでもしよければ励まして下さい…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KFtdaAgp 2020/05/03

お疲れ様です…それは大変ですね。心中お察しします。
公募型だと色々な方に参加してもらえたり、ジャンルを盛り上げることもできて、いい部分もある反面、そういったトラブルが多いとよく聞きます。
同人作家って結構、自分の個人誌とかでも締め切りにルーズな人が多いので、連絡も遅い方多いですよね。
特にツイッターだと、相手の人が今返信する時間がありそう(なのにしていない)のが見えてしまって、余計に苛々してしまいますよね…。
前に合同誌で事務連絡に返信なくツイッターしているところを見て、つい本人にリプライで「メールの返事してください」と送ってしまったことがあります。
気付かなかった、と言って謝っては...続きを見る

ID: トピ主 2020/05/06

合同誌なんか、共に作り上げてる分一方がそんな感じだとモヤっとしてしまいますよね…。
もう割り切るしかない、私もそう思って乗り越え、無事やり取りが無い段階まで迎えることができました。
「企画はジャンルを盛り上げてくれるものですし、もし自分のジャンルでそういう企画があったらとても嬉しいだろうなと思います。 」のお言葉にとても心が落ち着きました。
ありがとうございました!

ID: SvLgM57c 2020/05/03

励まします!がんばってください!!

自分も公募企画やったことあります。そのときは幸いちゃんとした方が比較的多かったですが、とんでもない感覚をお持ちの方も結構いらして、大人として最低限期待するレベル(期限までに返信するなど)を1〜2段階下回るどころか、どうやったらそんな対応になるのか頭を抱えるような人も正直何人かいました…。
そういう人は、残念ながら、相手の立場や苦労などを想像する思考回路を持っていないタイプなのだと思います…。トピ主さんは本当に頑張っていると思います。これはもう、人生の修行だと思って乗り切って下さい…!
返信は期限を設けるのはもちろんですが、期限があればギリギリまで手...続きを見る

ID: トピ主 2020/05/06

公募企画はこのようなリスクがあると覚悟していたのですが、ここまでとは…と思ってしまいまして…。

「残念ながら、相手の立場や苦労などを想像する思考回路を持っていないタイプ」、なるほど…!
こんな方々に悶々とするのは時間の無駄だなと思って、ラストスパート無事乗り越えることができました。ありがとうございます。
励ましのお言葉にも大変救われました、ありがとうございました!

ID: SvLgM57c 2020/05/06

SvLgM57cです、すごい!頑張った!お疲れ様です!

ID: Re7fpAaT 2020/05/04

おつかれさまです!私も公募型で主催経験したことありますよ。
私はこういうことは折り込み済みでしたね。返事遅い人がいて当たり前。非常識な人いて当たり前。締め切り守らない人がいて当たり前。ツイート優先なんて考えるまでもなく当たり前。まあ、主催への返事なんて気を使うもの、後回しにされて当然です。
中には鍵垢で一切鍵開けない人もいましたし、ツイッターアカウント持ってませんって人もいましたよ(さすがに何の返事もよこさない人はいませんでしたが)
下手にフォローしたら圧迫感を与えると思ったので、ツイッターはあえて告知、宣伝用ツールとして割り切って企画を進めました。

主さんが腹立たしく思うの...続きを見る

ID: トピ主 2020/05/06

WEB企画のようなものなのですが、一応企画のホームページまで作って重要な箇所とかわかりやすく記載していたのに読んだと思えない回答が返ってきて、確認のために至急連絡してとDMを送っても返事が無いから浮上してないのかなと思ってツイート覗いてみたら全然だったり、そもそも期限を守れない人が多すぎてなんで…どうして…って思ってしまいましたが、
全部期待してるからだとハッとさせられました。

自分の作業に集中!と思って相手から連絡くるまで何も見ないようにし、無事心穏やかに企画の最終段階まで迎えることができました。
主催は「誰でもできることじゃありません。 」のお言葉に救われました。ありがとうござい...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

夢小説についての悩みです 感想下さる人の中に、ひとり夢主擁護が過剰かつキャラへの悪態が酷い人がいます 夢主...

ゲーム会社のイラストレーターになりたいです。 中途・実務未経験(現在は接客業)・芸術と関係ない学校出身で若くもな...

私が書いてる小説が一次創作だと思っている家族に垢バレしました。 かなり口の軽い家族です。 学生なので友人間で情...

入稿済み秋新刊の内容が、相互フォロワーが先日掲載した作品と「やってる事は正反対だけど構成がほぼ一緒」みたいな意味の...

漫画(同人誌)を描く際、プロが描いた漫画を参考資料にするのですが、どこまでがセーフorアウトなのかイマイチよく分か...

WaveBoxについて WaveBoxについてお伺いしたいです。ROMの皆さんはWaveBoxのアカウントを...

20代の子が多い界隈で私だけがアラフォーです 若い子同士でオフで遊んでいるのを見ると嫉妬ですごく苦しく悲しくなり...

地雷持ちでアンソロ主催された方いますか? 先日、参加者に本当に無理な地雷を送られてしまい、主催したことを後悔して...

新刊カードが原因で筆をおりました。 ハマった当初、カプ数が多くて5サークルの時からコツコツ新刊カードを集め、we...

完全依頼制のアンソロの主催をしています。 先日、一人の参加者を除名しました。 理由としましては、意識の低さと情...