創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pAVMdmBe2022/02/14

ウェブイベント、小説展示について。 ウェブイベントを何度か経験...

ウェブイベント、小説展示について。
ウェブイベントを何度か経験しているマイナージャンル字書きです。
毎回、新刊と共にいくつか小説を展示しているのですが、どの方法が一番見やすいのだろうといつも迷います。
・PDF
・外部サイトのpixivなど
・ピクスペ店舗に貼り付け
などで展示していますが、pixivは読みやすいけど手間がかかり特別感はないなとか、PDFはスマホからだと困るなとか、ピクスペも見づらいなとか……
どれも一長一短ある気がしています。
小説展示されている方、どんな風に展示されてますか?
私の場合オンラインではSSレベルの長さしか書けず、おまけ的な扱いなこともあり余計に悩みます。
ちなみに参加者30もいかない小さなジャンルです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 1cYmjO95 2022/02/14

トピ主さんは何作くらい展示予定ですか?
もし短いのをいくつか…ってことならプライベッターに本文展示して、はってリットリンクに話ごとのリンクをつけるとかでもいいかも。綺麗だしちょっと特別感でる

ID: kV97mzo0 2022/02/14

いつもべったーです
周りもべったーが多いかな
もしTwitterやってないなら簡易でブログ使うとか?知識あれば展示用HP作るのも楽しいよ

ID: RtfAZv4N 2022/02/14

自分も大抵SSぐらいなんですが、店舗貼り付けプラスpixiv(プラスたまにピ○ブラ)のURL載っけてるくらいです。
PDFとかネップリの方も見かけますね。
ピクスクの展示、難しいですよね。

ID: 2IuGE0UW 2022/02/14

ピクスペの店舗はとにかく読みづらかったです。
なんだかんだシブが1番でした。

ID: kLBtcbhU 2022/02/14

BOOTH使って無料PDFとして配布したりしてます
展示だけならべったーかなあ
コメント欄開けとくと結構感想もらえたりしますよ

ID: jIu9ChWD 2022/02/14

私は支部にしましたが、ベッターの方が多かったですね…

ID: 5FSvqxQK 2022/02/14

私も悩みながら色々とやってみたのですが
1pdf化
イベント感は強いけどスマホの環境などによってダウンロードしない人も多い
なるべくたくさんの人に読まれたい人には向いてないと思われ

2ぽいぴく、ベッター
ssほどの長さなら読みづらいこともなく問題なさそう。スタンプ機能もあるので押してもらいやすい(ような気がする)
しかしその後pixivにアップする予定があるなら最初からpixivの方がブクマが多くつく

3ネップリ
私はやったことないですが、界隈でネップリしてる人はいました。規約とか問題なければイベント感は強めですよね…
ただ読み手に一手間かかるのが難点かな。

4...続きを見る

ID: mnO0WGcP 2022/02/14

1作ずつPDF配布とベッターで公開してます。
前にPDFだけ配布した時に環境によって文字化けしてたみたいでたくさん問い合わせきてあわててすぐベッターのリンク貼ったのでその経験からですね……。

ID: AiYL1PM7 2022/02/14

この間初めてオンイベ参加しましたが、ベッターにパスワードを設定して公開しました。
パスワードはイベント内に掲示しているお品書きの中に書いておいたので、イベント感ありました。スタンプもたくさん貰えてけっこう楽しかったです。
支部にパスワード設定があれば、絶対支部公開にするんですけどね~。

ID: jnP5i8kY 2022/02/15

私が見やすかったのはポイピクでした。
pixivだと誰でも読めるから特別感が薄く感じてしまいます。
ポイピクでパスワード公開の方式だとイベント参加者しか読めないよね!ってなり良かった

ID: Cg20EAFy 2022/02/15

べったーかpixivが読みやすいと思いますよ。もちろんその小説の長さにもよりますが。
まあ、自ジャンルのイベントの時はpixivかポイピクかBOOTHの電子無料配布のどれかしかなかったので、べったーに関してはわかりませんが、普段小説読む時はpixivかべったーが読みやすかったので…
逆にSSメーカーや文庫メーカー・ポイピクは読みにくかったです。

ID: トピ主 2022/02/15

まとめて返信失礼します。
みなさまたくさんの返信ありがとうございました!
べったーやポイピクは頭になかったので目からウロコでした。
字書きが少ないジャンルで小説展示として見たことがなく、今度開催中のイベントで見てみようと思います。
ブログがありますのでそこか、プロカのリンク→何らかの方法で展示を考えています。
複数の方法もいいですね、一つずつ説明してくださった方も参考になりました。

トピはしめますが、他にもご意見あったら目を通します。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...

最近創作を始めた者です。 イラストや漫画の背景を描くために、商用可能のフリー画像サイトの風景をトレスするのは大丈...

BL的にウケるキャラクターの要素って何があると思いますか? 絵描きです。 また、キャラクター作りで参考にしたも...

つまらないカプってどういうカプでしょうか? 公式で関係性が安定してるカプはつまらないカプと言われがちな気がし...

二次創作界隈で『大出世』と言うのも適切ではないかもしれませんが昔は底辺だったのに今や大手や壁だよ、という方のエピソ...