創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ieLWN8aS2022/02/22

人の反応が怖くてツイを消して、現在支部専になった者です。ツイッタ...

人の反応が怖くてツイを消して、現在支部専になった者です。ツイッターはもうしたくないな…と思っていたのですが、最近新しくジャンル入りした方の中で支部にコメントを下さり、書かれる物も私好みのため、気になっている方かいます。その方は最近ツイッターも始められ、ツイだけの作品も上げられているためツイッターが気になっています。。尚、その方は鍵垢です。
ただ気になっている方は二人いて、その二人は同時期にジャンル入りしたため、とても仲が良いみたいです。(キャプションにもよくお互いの褒め合いなどされています。)
そのため二人をフォローしてもまた疲れてしまうだけなのでは?とは分かっているのですが……。

とても迷っているので壁打ち、無交流から交流して良かった!と思えた方、やっぱり壁打ちにしておけば良かったと思った方、色んな意見が聞いて参考にしたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: hUwL8SRg 2022/02/22

ロム垢として見に行くんじゃダメなんですか?
なんでもかんでも交流ありきで考えなくてもいいのかなと思うんですが…。

ID: qS5ZtK89 2022/02/22

仲良くなりたいというわけではなくて
ただ作品がみたい、というだけなんですよね?
普通にROM垢で申請してみては?
創作垢じゃないとだめとか、仲良くないとだめとか
なにか特別な条件があれば難しいですけど…

ID: NYhSg6lk 2022/02/22

支部だけで半年やって、Twitterにも参入して半年の者です。前のジャンルではTwitterに疲れて数年やっていなかったので、交流して良かったことと壁打ちのほうがいいなあっていう両方の気持ちが分かると思います。

■無交流から交流して良かった!と思えたこと

・雲の上だと思っていた好きな作品を作る人と話せるようになった
一生関わることがないと思っていた大手さんたちともくりで話したり一緒に企画をできるようになりました。

・気のあう友人に会えた。その友人の相互さんがたくさんリプやいいねなどしてくれるようになった。
・支部では遠慮しコメしなかったROMさんがTwitterで感想を送...続きを見る

ID: NLUn5q4I 2022/02/22

横からですがトピ主さんと同様私も悩んでたのでこのコメントすごくいいなと思いました。
そうですよね、交流してた時って楽しいけどうまくいかないと疎外感を感じたり疑心暗鬼になってしまったり僻んでた時もありましたが、それって結局自分から絡みに行ったりなど行動出来てなかったんだよなって反省しました。
交流苦手って避け続けるよりも考え方を変える訓練をしたほうが後々絶対楽しいこともあるよねって、なんか己の行動を振り返りました…

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...