創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: jqaEhD682022/02/24

自萌え出来るようになるには、どうしたら良いのでしょうか? ...

自萌え出来るようになるには、どうしたら良いのでしょうか?

自カプに沼って、2年経つ字書きです。
自カプはあまり描き手、書き手が多くなく、私は正直常に自カプに餓えています。
自分でも、自分のヘキに忠実に自カプ小説を書いてはいますが、いわゆる自萌えが出来ないので、自分の書いたものではなく、他の方の自カプを見たいんです。
ですが、先に言った通り、自カプの創作者が少ない。
毎日自カプに餓えながら、2年。そろそろ本当に限界です。

そこで、なんとか自作から萌えを摂取出来ないかと思うのですが、どうしても上手く行きません。書くのは楽しいのですが、書いたら終わりというか…。
どうやったら、自萌え出来るようになるでしょうか?
良ければアドバイスをお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PUaftDyc 2022/02/24

おお…切実なお悩みですね…! 自分もドマイナーCPでほぼ一人創作なんですが、自萌えめっちゃしますね。
なんでだろう、って自問自答してみると、使う言葉、リズム、キャラの関係性すべて理想を目指して作ったものだから、かなぁ…?
もちろん、他の人から見たら下手くそかもしれないし、自分でも後から見直して恥ずかしー、とか思ったりもするんですが、
読み終わった後、最高のモノを作ったな…! と思えるまで推敲をくり返しているから、自分の文大好き! になりますね。さすがに公の場では言いませんが…

ただ、自萌えすぎるのも問題でして、これにハマり過ぎると他の人の創作、読めなくなります。
だから、トピ主さ...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/24

コメントありがとうございます。

理想を目指して作ったもの、という点に、自分とコメ主さんとの違いを感じました。
私は、その時の衝動のまま書き散らしてしまうので……。自萌えできるようになるためにも、きちんと丁寧に創作しようと思いました。

また、弊害のお話も添えていただきありがとうございます。心にとめておこうと思います。

ID: P9MSUJRj 2022/02/24

他人の作品だと思い込むために、まず別人のアカウントを作って、そこから自分の作品を見ましょう。もしくは名前を変えたアカウントを作って、そこに投稿してひと月ぐらい経ってから開いてみましょう。なんとなく他人の作品な気がしてきます。
他人の作品だと思って読みましょう。他人の作品です。オチはこうなるかもしれないしこうなるかもしれない…読みが当たった!この人とは解釈が合うのかも!これからも書き続けてほしいなあ!感想を送りましょう。感想フォームから送りましょう。相手は初対面の人ですから、怖がらせないように丁寧な感想文にしましょう。他人の作品だと思うとたくさん良いところが見つかりましたね!おめでとうございま...続きを見る

ID: PUaftDyc 2022/02/24

横からですが、すごい力技! でも効果ありそうですね…
完全に他人のつもり、って思いこめば楽しめるかも…!

ID: トピ主 2022/02/24

コメントありがとうございます。

こ、これは……なかなか……。素晴らしい発想ですね。
でも、他人の作品だと思い込むことに成功するのは、難しそうです……。
最終手段として、やってみようと思います。
もしよければ、架空のHNをレスいただけないでしょうか?(コメ主さんか、このトピを見てくださった方どなたでも。)
自分の名前のままだと現実に戻ってしまいそうなので、こちらのアドバイスを実行する際には、別のHNに変えてからやってみたいと思います。

ID: ze05MvPW 2022/02/24

コメ主です。コーポ365とかどうですかね?推しカプの365日を見つめるアパートに俺がなるんだよォ!!!!の気持ちを込めました。

ID: 5QAvUude 2022/02/24

めちゃくちゃ自萌してます自分以外に描いてる人いないので!
まずもう描きながら可愛い可愛い可愛いなぁ可愛過ぎるひええってなってますけど
描きあげたらしばらく見ないでおくんですよ
忘れた頃に見る自分の解釈完全一致作品ほど素晴らしいものは無いですよ

ID: トピ主 2022/02/24

コメントありがとうございます。

私も、自作には自分のヘキを詰め込んでいるので、解釈完全一致のはずなんですが……。
書いている最中は楽しいのですが、書き終わるとプツリと切れてしまうという感じなんです。
忘れた頃に見るというのが大事なんですかね……。

ID: トピ主 2022/02/24

コメントありがとうございます。
順番にお返事していきます。

皆さんのコメントを読みながら、そもそもどうして私は自分の書いた自カプ小説に萌えないんだろうかと、原因を考えています……。

ID: U5AEkalq 2022/02/24

漫画描きですが私も自萌えできません。
恐らく、「描いた(書いた)記憶がある」ということが問題なのだと思っています。
萌えは意外性や新鮮さが大きく関係すると思っているのですが、自分が描くと最初から最後まで全て知っているので新鮮さも意外性もなく萌えられないのではないかと。
私も長らく自萌えできず諦めていましたが、先日3年ぶりに過去作を読んだところ細かい内容をいい具合に忘れており、「なんだ、なかなか面白いじゃん」と初めて思えました。
書き上げた瞬間記憶が消えるボタンがあると良いのですが…

ID: DKyTRj8X 2022/02/24

横から失礼します。漫画描きです。自萌します。
自分で描いたものをすぐ忘れてしまうと書こうとしたらこちらのコメに関連しそうだったのでこちらに書きます。
自分で描いたものをすぐに忘れてしまいます。作品によってまちまちですが、1ヶ月で大体のことは忘れています。
特に同人誌の原稿が酷くて、入稿したらもう内容(どころかどう作業したかも)覚えてません。だから納品される時には「なにこの自カプ本!?最高だな????」となります。
普段から創作関係なく忘れっぽい性格ではあります。

ID: 6FAjcpy4 2022/02/24

お二方、コメントありがとうございました。

コメントを読んでいて、記憶と自萌えは大いに関係があるかもしれない、と思いました。というのも、私は、書き終わったあとに何度も何度も読み返して誤字脱字のチェックをしていまして、投稿する頃には内容をほぼ完璧に記憶してしまっています。
つまり、その時点ですでに飽きてしまっているんだと思います。
昔の作品の中でもとくに記憶が薄い作品を読み返してみるのが良さそうですね。

ID: 6FAjcpy4 2022/02/24

すみません、IDが変わっていました。
上のコメントはトピ主です。

ID: sdvKqIHX 2022/02/24

字萌えできるタイプの字書きです
私は脳内でストーリーが出来上がっており、映像として頭のなかにあります
それを文字に起こすという感覚で小説を書いているので、読みたいものを読んでる気持ちになります。完成したものを読むと展開も、ふとしたときのキャラの仕草も着ている服も全て私の妄想と合致してる!最高!の気持ちになります
2人の解像度を上げるために原作のセリフ起こしもしました。2人の会話やモノローグ全てです。
トピ主さんがどういうスタイルで創作をしているかはわかりませんが、癖というふんわりしたものではなく、もっと明確に細かく2人の姿や気持ちなどを想像してみてはいかがでしょうか
自分がどんな2人...続きを見る

ID: 6FAjcpy4 2022/02/24

コメントありがとうございます。(トピ主です)

>自分がどんな2人が好きなのか、読みたいのかをはっきりさせないと
本当に、おっしゃるとおりです。

自分の好きな2人、読みたいもの……と考えてみると、「こんな自カプもあんな自カプも見てみたい!」「いろんな解釈の自カプが見たい!」というのが答えになります。
(漠然としていますが、正直あまり解釈を固定するタイプじゃないので……。だからこそ、他の方が生み出す自カプが見たくて見たくて仕方ないのかもしれないのですが。)

そして、コメントを読んでいて気が付いたのですが、私はいろんな2人が好きなのに、いろんなものを読みたいのに、自分で書く自カ...続きを見る

ID: 2KYiHJ8C 2022/02/24

トピ主さんは書いてる時に細かい描写やセリフのやり取りに萌え散らかすような感情はありますか?
自分の場合は萌える、性癖に刺さるなどの自分の中の好きを解釈と合わせ煮詰めながら書いています。
それができていたら自萌えができるのでは…と考えるのですが、既にそれをされているようでしたらごめんなさい。
あと上記で出ていましたが、記憶も関係あると思います。
何度も推敲で読み直してると飽き飽きしてきますが、アップしたあと割とすぐに内容を忘れてしまうタイプなので読み返して簡単に自萌えできてしまいます。
人によって記憶力が違うのでおすすめしにくいですが、なるべく早めに書いたことを忘れてしまうのもいいかも...続きを見る

ID: 6FAjcpy4 2022/02/24

コメントありがとうございます。(トピ主です)

>細かい描写やセリフのやり取りに萌え散らかすような感情はありますか?
あります!めちゃくちゃあります!というか、自作の内容はほぼコレです。
大きなテーマやメッセージ性を込めたような小説を書くのは苦手ですが、ちょっとしたやり取りとか、そのときの言葉遣いとか……そういうのを妄想して萌える転がるタイプなので、書いてる時もすごく楽しいです。
ですが、何故か書き終わったらそれでおしまい!みたいな気持ちになるというか……。

いただいたコメントを読みながら改めて考えてみると、もしかしたら書いてるときにそのシチュを存分に楽しみすぎていて、書き終わ...続きを見る

ID: 6FAjcpy4 2022/02/24

ID変わっていますが、トピ主です。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
皆さんからコメントでいろいろと投げかけていただいたおかげで、自己分析が出来たというか……。おかげさまで、自分の中でこれからの方向性が見えてきたような気がします。
ここで一度トピを締めさせていただきます。

皆さんのコメントを読んでいて、私が自萌えできない理由として、
・自作の内容を覚えていて、読み返してもつまらない
・自作の解釈が一辺倒で、飽きている
→総括すると、自作に飽きているのかな、と思いました。
(トピ主は飽き性だった可能性あり)

解決策として、
・内容を忘れかけている昔...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本業会社員で同人は趣味(非専業)の人で確定申告税理士に頼んでる人っています? 数字に弱すぎて毎年確定申告かなり気...

夢とプラスの違いについて 字書き夢女です 夢用の交流型SNS垢を持っておらず、普段の創作に感しては長い間T...

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...