創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wCOlHkDe2022/02/25

「本作るのが楽しい」と「需要なかったらどうしよう」が5:5の割合...

「本作るのが楽しい」と「需要なかったらどうしよう」が5:5の割合で同人活動してます。
個人サイトに篭っている過疎マイナージャンルの絵描きです。

ありがたいことに別SNSをしていた頃から好きだと言ってくれる方が2〜3名いて、その方々が毎回本を買ってくれて感想も送ってくれます。

その方々のおかげでモチベーションを保っているのですが、原稿描いてる時はノリノリでもいざサンプルや本を出すと「今回で見限られたらどうしよう、気に入ってもらえるかな」と不安になってしまいます。

自分が楽しいからであって誰かのために描いてるわけではないのですが、過疎ジャンルかつ読者さんが貴重すぎて不安になってしまいます。
このような不安を消すためにはどのような考えでいればいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kyAWrNqF 2022/02/25

自分用に作ってるんだと割り切るとか
頒布するのはそのついでと考えてみては

ID: トピ主 2022/02/25

「頒布するのはそのついで」この考えいいですね…いつのまにか公開すること前提でいました。ありがとうございます!

ID: YDpgLafT 2022/02/25

残念ながらその不安は本を作るにあたって常について回ると思います…。私は一次創作で、二次創作のようなジャンルフィルターが無い分本当に需要が怪しい中で本作ってますが、いつもその2つの気持ちに挟まれてます。絶対絶対誰も読まないだろ!!って途中で投げ出したくなります。でも自分でやるって決めたからとにかくやるしかない!!って、心を無にして作業してます。スケジュール帳に一日のノルマを細かく書いて、終わったら消し込むのを繰り返すと少なからず達成感はあります。需要がどうとかは考えずに。
創作に限らず、自分の仕事って意味あるのかな…とか自分の存在ってこの中で価値あるのかな…とか、いくらでも悩める問題かもしれな...続きを見る

ID: トピ主 2022/02/25

やはりそうですよね…ありがとうございます!一次創作の場合はたしかに二次創作よりも不安が大きいかもしれないですね。
でもその分、手に取っていただいた時の嬉しさは半端じゃないですね…!

ID: Y8LGdzxa 2022/02/25

自分は最初のコメントの方がおっしゃるように「自分用の1冊を作るついでの頒布」という考えにシフトしました。
頒布も買う買う詐欺などで疲弊してしまったので、通販はせずに、本当に読みたいと言ってくれる一握りの友人や読者さんにだけプレゼントで送らせてもらう方式にしました。
つまり無料配布ですが、もともとの同人活動に戻れたような感じで、これはこれで気分がスッキリしてます。
本を作るのはエゴであり、読んでくれる人に感謝しながら描こうと考えられるようになって、迷いがなくなりました。

ID: トピ主 2022/02/25

なるほど…たしかに最初から頒布前提で作るからしんどくなるのかもしれません。
そのような活動スタイルだとたしかに気が楽です!!ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

フォロバ目的でのフォローってそんなに悪いことなんでしょうか? SNSのフォロー機能は基本的に「誰をフォローするか...

ドhtrではなくデッサン狂いなく体とか描けてるのに全然魅力のない絵ってある意味すごいというか可哀想になってきますね...

フォロワーが増えないのでアドバイスがほしいです。 ジャンルに参入してから3ヶ月程度でほぼ壁打ちの絵描きです。ジャ...

東京エリアで、ちゃんと会える子だけを紹介しています。 事前振込なし、会ってから現金でOKのスタイルです。 ...

重厚でドラマティックな作風になりたいので参考になる映画を教えて欲しい 字書きです 今自分の作風がどうにも薄...

教えて欲しい。ブラックな労働環境で痛め付けられた心と身体が再び創作できるようになるまで 拙いながらも両刀の二...

厳選フォローでアカウント運用してる方に質問です。 何度も話題になってると思うのですが、改めて、今のみなさんの考え...

萌え語り・空リプに鍵垢RPのみ、気にしすぎでしょうか? 二次創作(イラスト・漫画)を始めて4ヶ月の者です。 ...

オフイベでの立ち回り方について 同カプで活動しているリアルの知り合いと揉めてしまい、現在距離を置いています。...

好きなエロ特化小説本の長さについて ストーリー+ご褒美エロしか書いたことなかったけど、性癖特化本を出したくなって...