モノクロでもグレーでも、原稿で黒髪のキャラを描くのが本当に面倒な...
モノクロでもグレーでも、原稿で黒髪のキャラを描くのが本当に面倒なんですが皆さん黒髪の描き方がすごく綺麗ですごいなと思ってます。
少しでも見栄えよく、でも効率よく黒髪キャラを描ける方法があれば是非教えて欲しいです。
ちなみにサラサラストレートロングとかじゃなくて、癖毛のキャラを描くことが多いです。
みんなのコメント
髪を塗るのに特化したブラシを使うとかでしょうか。クリスタなら無料素材でも有料でも色々あるので合うのが見つかるかも。
あとは無地の髪を1から塗るより、最初にバケツで黒く塗った後で白抜きする方が楽だと思います。
上の方も言われる通り、最初にバケツ塗りで全部黒くしてから
作業したほうが楽です。
あとは情報量あげるために白のカケアミや
トーン貼ったりして、もったり重くなるのを回避してます。
むしろ黒髪の方が作業が楽だし見栄えもいいので好きですね…
技術的なことではないかもしれませんが、まず理想となる三次元の黒髪を探してみて「これぐらい素敵に表現したい!」と髪の毛へのフェチを高める…とかですかね…
私も黒髪癖毛キャラを描くのに難儀してます。
もしかして同じジャンル……?
それはさておき上記にあったように一旦ベタをバケツで塗って後からハイライトをいれてます。
原作をみてると毛の流れにあわせて輪郭にハイライトをいれてたりする傾向があるのかなぁだとか。
難しいし手間ですがそのキャラのカッコ良さを引き立てる仕上げだと思えば楽しくできるかもです。
最後は根性論になりましたが互いに頑張りましょう……!
ハイライトしっかり入れつつ、何が描いてあるか分からなくなるくらいハイライトがうるさくならないようにする感じですかね
あとからハイライトもそうですが、描き足すタイプのツヤベタペンみたいな名前のブラシを使ってます。
黒い線と同時に白抜きも一緒に描けるペンです。
これを適当に散らすとサラツヤ感が簡単に足せるので便利です。