創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9iZrtKY02022/02/25

モノクロでもグレーでも、原稿で黒髪のキャラを描くのが本当に面倒な...

モノクロでもグレーでも、原稿で黒髪のキャラを描くのが本当に面倒なんですが皆さん黒髪の描き方がすごく綺麗ですごいなと思ってます。
少しでも見栄えよく、でも効率よく黒髪キャラを描ける方法があれば是非教えて欲しいです。
ちなみにサラサラストレートロングとかじゃなくて、癖毛のキャラを描くことが多いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tFU28zxH 2022/02/25

髪を塗るのに特化したブラシを使うとかでしょうか。クリスタなら無料素材でも有料でも色々あるので合うのが見つかるかも。
あとは無地の髪を1から塗るより、最初にバケツで黒く塗った後で白抜きする方が楽だと思います。

ID: j6A7XegN 2022/02/25

上の方も言われる通り、最初にバケツ塗りで全部黒くしてから
作業したほうが楽です。
あとは情報量あげるために白のカケアミや
トーン貼ったりして、もったり重くなるのを回避してます。

ID: yVu2PMQJ 2022/02/26

むしろ黒髪の方が作業が楽だし見栄えもいいので好きですね…
技術的なことではないかもしれませんが、まず理想となる三次元の黒髪を探してみて「これぐらい素敵に表現したい!」と髪の毛へのフェチを高める…とかですかね…

ID: 0ICe2wd3 2022/02/26

私も黒髪癖毛キャラを描くのに難儀してます。
もしかして同じジャンル……?

それはさておき上記にあったように一旦ベタをバケツで塗って後からハイライトをいれてます。
原作をみてると毛の流れにあわせて輪郭にハイライトをいれてたりする傾向があるのかなぁだとか。
難しいし手間ですがそのキャラのカッコ良さを引き立てる仕上げだと思えば楽しくできるかもです。

最後は根性論になりましたが互いに頑張りましょう……!

ID: WCZe3n0K 2022/02/27

ハイライトしっかり入れつつ、何が描いてあるか分からなくなるくらいハイライトがうるさくならないようにする感じですかね

ID: MTHevFYw 2022/02/27

あとからハイライトもそうですが、描き足すタイプのツヤベタペンみたいな名前のブラシを使ってます。
黒い線と同時に白抜きも一緒に描けるペンです。
これを適当に散らすとサラツヤ感が簡単に足せるので便利です。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...