吐き出しに近い悩み、長文です。趣味で二次創作漫画とイラストをかい...
吐き出しに近い悩み、長文です。趣味で二次創作漫画とイラストをかいているのですが、インターネット上にアップできません。
理想が高く完璧主義なのもあり、自分の認めるレベルの作品が現時点で作れない以上、世に出すのが怖い・恥ずかしい気持ちが強いです。
作品を作り、改善点を見出し、また作品を作る…という繰り返しと並行して、クロッキー等の絵の練習を日々続けています。
作品を作れば自分の見たかったネタは可視化されますし、誰にも評価や感想をもらえなくてもわりと平気というか、それよりも満足いかなかったところが気になってすぐに次の作品や練習のことを考えています。
自分にとって絵を描くことは登山のようで、苦しいですが達成感もあり大切な趣味の一つです。それと自CPも大好きなので、作品を作っていて楽しい気持ちはあります。
たまに特別頑張ったものやページ数の多いものは、自分の趣向に理解あるリアルの友人ひとりだけに見てもらって満足しています。
このことを別の二次創作をしている友人に話す流れになり、とても理解できない…という反応をされました。その子はたくさん絵をインターネットにアップしていますし、創作に対する在り方は人それぞれかな…と思うのですが「それっていつか自分の認めるレベルに達して、作品を世に出すことができるの?いつまでも基準が上がっていかない?」と言われたことが引っかかっています。
二次創作なんだし、もっと気軽にやれば?とも言われました。
そう思うところもあり、アップしてみようかな…と時々思うのですが、二次創作でも自分が描いている以上、納得いかないと気持ちがだめになってしまいます。
ちなみに今好きなCPはあまり描き手さんが多くなく、自分はわりとどんな作品も見るので……例えば自分自身が赤の他人だったとして、同じことをしていると知ったら、アップしてよ!とは思うと思います笑
作品を見てくれている友人にも、投稿したら良いと思うよと言われることもあります。
わたしが求めているレベルはそれなりに高いものという自覚があり、絵を憧れとさせて頂いている方は4桁〜5桁フォロワーの大手の方や商業でご活躍されている方です。
客観的に見て、自分の絵はそのレベルにはまだ達していないと感じています。
いずれは誰かに見てもらえるように投稿したいという気持ちはあり、葛藤する日もあります。今のところその気持ちよりも恥ずかしいの気持ちが基本的に上回っているような感じです。
評価が貰えないかもしれないことが怖いのかな?と考えたこともありますが、それよりも未熟な自分の作品がインターネット上に誰でも見ようと思えば見られる状態で存在することへの恐怖感があります。
こんな性格でも、作品を投稿すれば何かしらプラスに働くことがあるでしょうか。
実際、いつか本当に満足いく日がくるのかなと不安になったといいますか、このままじゃいつまでも同じなのかな…とふと思ったりしました。
何を言いたいんだかわかりづらい文章ですみません。
なかなか共感しづらい内容かと思いますが、同じように完璧主義な方、そうでない方も、ご意見伺えましたら嬉しいです。
みんなのコメント
たぶんですが、今の状態でネットにあげてもすぐ消しちゃうことになりそう。納得いくまで上げない方がいいんじゃないですかね?
トピ主です。
もし投稿してもすぐ消しちゃうかもしれない、という懸念は常にあります。やはり納得いくまではやめた方がいいですかね。率直なご意見ありがとうございました!
ネットで連載作品をずっとアップしています。
昔は完璧主義すぎて鬱っぽくなったりしましたが、作品についてはネットにアップすると達成感があり世に出せていました。
私の場合は絵ではなく二次創作の小説なのですが、今でもネット上で連載をする大きな理由として、書きながら自分も物語も成長できるからというのがあります。
最初はもちろんこんな連載にしよう、というイメージを持って書き始めています。
ですが、時間をかけて書いて、時々もらった感想を読みながら続けていると、当初と違った方向に物語が進んだり、より良い展開を思いついたりするのです。
そして書き始めた時の自分では想像できなかった終着点にたどり着くこ...続きを見る
書きながら自分も物語も成長できる…とても素晴らしいですね!
宛先のわからない旅を楽しむ、すごくわくわくさせられる言葉でした。
完璧だけを見てもらうのでは無く、成長を見てもらうという観点に気がつかされました。コメントありがとうございました!
トピ主さんはすごく職人気質というか、自分の求めるものをひたすら追求する姿勢がカッコいいなと感じました。ご友人がアップを勧められるということはさぞかしお上手なのだろうと思いますし、それが世の中に出ないなんて……!とは思いますが、トピ主さん自身が第三者からの評価を欲していないのであれば、今のままでも良いのではないでしょうか。
ただネットにアップすることはそこまで気負うことでもないですし、試しに少数だけアップしてみるというのもアリだとは思います。やってみて合わなければ消してなかったことにすればいいのです。
ただ、人目につく場所に置く以上、何らかのリアクションが誰かから返ってくる可能性はあ...続きを見る
絵や創作関してだけは職人気質なのかもしれません…他にも趣味はありますが、飽きっぽいのでころころ色んなことに手を出してしまうような人間です。
試しに少数だけ、という気持ちで頑張ってみるのもアリですね。
わたしもこちらを見ていて、そもそも投稿したその先に悩みがあるのだなあと思いました。大なり小なり、感想や反応を頂けたら嬉しいでしょうから、中毒性があるというのも頷けます。
わたしはまずその土俵に立つことができないので、今回このトピを立てさせて頂いたのですが、悩むことが増えてしまうかもということは頭に置いておいた方がいいかもしれないですね。
まだ完全に答えは出ていませんが、自分の気持ちに正直に...続きを見る
であれば、特にインターネットに載せる必要は無いじゃないでしょうか?他の人に見てもらいたくて、というより自己満足の一面が強そうなのでそこで完結でいいならそのままでいいと思います。
正直インターネットに載せたら最後、色んな波に揉まれるだけなので、あまり完璧にしたものを自信持って載せて、その通りの評価がつくのかは様々な要因が絡んできます。一概に上手いだけでは評価されない世知辛い一面があると思います。
自分用と知り合いに配る用で同人誌を作ってみたり、もしトピ主様がパソコンかタブレット端末お持ちでしたら、ローカルサイトを運営してみるのもいいかもしれません。
趣味を世間に発表する、なんて義務は何処に...続きを見る
まさに自己満足の側面が強いタイプかもしれません。
第三者の評価がたとえ悪くても、自分自身が満足いっているものであれば多分気にせず載せられると思うのですが…(実際やってもいないのに大きなこと言えませんが…)
色々な提案をありがとうございます。どれもわたしの頭の中には無かったものなので、検討してみます。
義務はどこにもない、本当にそうですね。発表こそしませんが各SNSを見るのは好きで、昨今やはりなにかを作られている方はインターネットに発表するというのが主流に感じており少し焦る気持ちがあったのかもしれません。コメントありがとうございました!
絵描きです。やっぱり人に見られて上手くなると思います!最初は誰からも見てもらえないくらいムチャクチャに下手でした。小学生の自由帳みたいでした。上手くなりたくて一年半近く描き続けてすごく反応貰えるようになりました。もちろんネット上の反応や見てもらえることが全てではないですが、お蔵入りにしたり人に見せずに終わる人は挫折している印象があります。周りにもそういう友達がいました。
>それと自CPも大好きなので、作品を作っていて楽しい気持ちはあります。
トピ主様が愛してるたのしんで描いていて素敵だしそんな愛こもった作品を見せないのはもったいない!!と思いました。
そもそも絵を見せるという行為はかな...続きを見る
人に見られた方が上手くなるということ、友人にも言われたことでした。
やはり見られているという意識があるのいうのは強いかもしれないですね。
一年半でそこまで成長できるなんて、コメ主さんは本当に努力家なのだと思います。素晴らしいです。
わたしは一人でやっていても創作自体をやめてしまうことはないと思いますが、成長が早まるのはとても魅力的だと思います。
楽しんだもの勝ちという前向きな意見に勇気づけられました。コメントありがとうございました!
見せなきゃもったいない!って思う人の意見は割と無視していいと思いますよ。
私はネットにアップしてますけど嫌なとこ見つけると逆に「こんな稚拙なものを世に出した事が恥ずかしい情けない」になります。そこでメンタル削れるのもだいぶつらいし、結局消しちゃうので、マイナスの結果しか残んないんですよね...他人に褒められても自分が満足いかなかったらそれまでだし...。
だから主さんが現状の活動方法で満足できていて楽しいなら今はまだネットにあげなくてもいいとおもいます。
他人に言われたからではなく、自分がほんとにあげたくなった時で大丈夫ですよ。全然焦ることは無いです。
リアルなご意見をありがとうございます。
わたしもメンタル削れて、結局消しちゃって、こんなことならやらなきゃよかったなあという未来が見えるという感じはありますね…
他人に褒められても、自分が満足いかなかったらだめなタイプなので、やっぱり慎重になってしまいます。
そうですね、今やはり言われたことで焦る気持ちがあったので、自分が本当にどうしたいかをゆっくり見つめ直します。焦ることはないと言っていただけて、嬉しかったです。コメントありがとうございました!
イラストレーターでも投稿してから失敗見つけるみたいな話してんだからあんまりこだわってないで載せたらと思うけど
趣味なら好きなようにやっていいと思います
うーんそうですね、例えば塗り残しや描き忘れがあったり、そういった単純なミスならまだしも
そもそもの画力や表現力に満足いっていないので…
どこまでいっても趣味ですし、載せても載せなくても誰に迷惑もかけることじゃないということを認識しなおして好きなようにやろうと思います。コメントありがとうございます!
趣味なんだから好きにしたらいいと思います。
ネットに上げる事は義務でもなんでもないですし。
おそらく今の精神状態であげても評価に振り回されるだけだと。
目標とする商業レベルになったらあげたらいいと思います。
上の方のコメントでも言われましたが、たしかに謎の義務感みたいなものを感じていたような気がします。
投稿したことがないので、想像でしかありませんが評価に振り回されるようになってしまう可能性への心配もありますね。とりあえず自分で満足がいっていれば、その心配も減ると思うので 今は目標とするレベルに達することができるように、毎日練習もっと頑張ろうと思います。コメントありがとうございました!
何も出来ない完璧主義より、失敗から学ぶ行動主義の方が勝ることもある
人命に関わる原発みたいな仕事してるならまだしも、趣味の活動で完璧主義が過ぎても自縛するだけだから
トピ主です
わたしも二次創作という趣味の分野においては本当におっしゃる通りだと思います…この羞恥心や恐怖心はいらないものだという自覚はあるのですが、なかなかむずかしくて…
他のことは適当なこともかなり多いんですがなぜか絵を描いたりということに関してだけだめなんですよね。何か変われるきっかけがあればいいなと思います。そのためには勇気を出して一度行動してみる必要がありそうですね。コメントありがとうございます!
葛○北斎は70歳を超えてから漸く自分が納得できるものを描けるようになった、という話を聞いたことがありますが、トピ主さんもそういう感じの方なのかなーと思いました。
逆に現代の音楽アーティストのビリーア○リッシュは自分が作ったものはどんなものでも絶対にネットにアップして公開する、それを気に入ってくれる人が世界のどこかにいるかもしれないから、という考え方をしているそうです。
トピ主さんが自分が満足できないものは絶対に人に見せたくないと思っているのなら見せなくていいし、誰かに見てもらいたい気持ちが少しでもあるならアップしてみたらいいと思います。
それをとても気に入って喜んで見てくれる人が世界のど...続きを見る
トピ主です(ID変わってたらすみません)
70を超えてから…そういう可能性全然あるなあと思いつつ、それを考えるとさすがに怖くなりました笑
ビリーア○リッシュさんの言葉、実はこのトピを立てた翌日くらいにたまたま見かけまして心動かされました…
やはり見てほしい気持ちがあるのは自覚しており、現在は時期を決めてその時期になったら小出しに色々とアップしてみようかな?というところまで心が傾きつつあります。ただアップしようと思うと場所や方法なども悩むものですね。クレムを見ていて、みなさまが普段悩まれていることを身近に感じました。
人生が終わるわけでもない…そうですね。ありがたいことに創作以外、普段の...続きを見る
個人的になんですけど、一人でチマチマやってた数年間よりもネットに公開するようになってからの1年間の方が格段に上手くなりました。
作品を完成させる、ある程度の覚悟を持って衆目に晒す、場合によっては見た人からフィードバックがある、というのがすごく自分に合っていたんだと思います。人に見せるって大きいな〜と実感しました。
趣味なんだからホント自由なんですけど、上手くなりたいからこそ公開するのも手だと思います。
おひとりでやられていた時期もある方からのコメントとても参考になります。
一人でやっていても作品は完成させるのですが、覚悟を持って衆目に晒すという部分で意識的にも無意識的にも変わる部分があるのでしょうね…
上手くなりたい欲求は強いので勇気を出したいです。コメントありがとうございました!