創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1B6AYlgE2022/03/03

少しでも自カプを布教したいという気持ちが抑えられないという吐き出...

少しでも自カプを布教したいという気持ちが抑えられないという吐き出しです。

マイナーカプABで字書きとして活動しています。
活動理由の一つとして、マイナーであるABを少しでも布教したいという気持ちが大きいです。
実際これまで活動してきて、作品をたくさん生み出し、好きだと言って下さる方にも出会い、少ないながらもAB仲間ができたり、ほとんどいなかったABの書き手が増えたりという実績ができました。

私はAB左右固定なのですが、少しでもABに注目を集めたい一心で雑食のフォロワーやリバ好きのフォロワーも内心では複雑な感情を抱きつつも表面では歓迎してきました。
実際そこでABを好きになったと言って下さったり、BAからABに寝返ったという方もいました。
その時はやってきて良かったと報われた気分になるのですが…

ABと一緒にジャンル覇権カプのCBが好きという雑食の方が多くて、結局気づくとみんなCBに行ってしまうんです。
最初はABの話をしていたのに、気づくとCB…あの人も、またあの人も…
その度に自分の無力さを感じ、取る取らないの話ではないのに、CBに大事なAB好きを取られたと感じてしまって悔しくて落ち込むことが多いです。
CBは覇権だし字書きも絵描きもとても多いし叶わないのは自覚しているのですが、それでもどうしても悔しくなります。
AB好きと言いながら結局みんなCBなんだと思うとABを書いている意味を見失い心が折れそうになったことも何度もありました。
もちろん一番の活動理由はABが好きだからという気持ちなのでその度になんとか持ち直してここまできたのですが、やっぱりどうしてもABに振り向かせたい気持ちが強くて自分自身に参っています。

フォロワーの比率としてはAB本命1:リバ好き4:雑食5といった感じです。
AB本命にするのは無理でも、少しでもABの良さを知ってもらって好きだと思ってもらいたいです。

皆さんも布教したくてどうしようもない気持ちを抱え、苦しんでいたことなどありますか?
もしあればどう気持ちを落ち着けているのか教えて頂きたいです。
それ以外にも布教を頑張ってる皆さんのこんなことしたよ!という努力やアドバイスをお聞かせ頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: UjnleZIm 2022/03/03

トピ主さんとほぼ同じ状況で書き手をしています。
自作品を読んでくれる方の約9割が「一推しカプはCBだけどABも読める」「B受けならなんでも好き」という感じです。AB固定としては寂しい気持ちもありますが、ABに目覚めてくれる人が少しでもいれば…と思ってやっています。

ただトピ主さんとちょっと違うのは、自カプを布教したい!というより、自カプのネタをあれもこれも形にしたい!という欲が強いところかもしれません。なので、まず作品になったところで割と満たされる部分があります。
正直自分の作品で布教できている気はしないので、もしそこを求めたら自分の場合も辛くなるかもしれません。読み流してる方が多い...続きを見る

ID: トピ主 2022/03/03

同じ状況というコメ主さんのコメントに励まされました…ありがとうございます!
コアなファンを大事にするのが一番というご意見にハッとしました。
AB仲間を増やしたくて頑張ってきたのに、いざできたAB仲間をないがしろにしちゃ本末転倒ですよね。
AB仲間と楽しく交流はしてるのですが、ついまだ見ぬ仲間になりそうな層を求め意識が逸れてしまうので、ちゃんとAB好きでいてくれる方々に集中しようと考えを改めました。

別トピのコメント、教えて頂けて嬉しいです!
自分の中になかった発想で、こういう風に考えられたら素敵だなと感じました。
自カプの良さを知ってるのが自分だけ…ポジティブだしセンスいいです...続きを見る

ID: 3qJxQY4w 2022/03/03

同じ状況で、一番あれなのは言っても増えないカプは自分で増やす、でしかないなと思ってるので独自のカプタグを作りました。
それをつけて載せるようにし、他の人も気軽に使ってくださいね!というのを言ったらちらほら増えたのでいいと思いますよ
苦手な人はそのタグをミュートしてくれたらいいだけですし。
何がいいって、例え自分の作品で埋め尽くされようが自カプだけが見れるんですよ…幸せすぎませんか…!?おすすめです。

ID: トピ主 2022/03/03

独自のカプタグという発想はなかったです。現在の活動ジャンルだとその手段はちょっと難しそうなんですが、ジャンル移動した際の参考にさせて頂きますね。
マイナーカプだとどうしても自分の作品で埋め尽くされがちですよね…布教したい気持ちはあれど、アップする度にためらいます。
単純に自分一人でも作品数が増えれば注目が集まる可能性があるのでやめられないし、作品がずらっと並んでるのを目にすると達成感あるんですよね。
コメ主さん、アドバイスとコメントありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...