創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: pygYs4KA2022/03/04

気づいたからこそ、もうどうでもよくなって、周りが気にならなくなっ...

気づいたからこそ、もうどうでもよくなって、周りが気にならなくなったっていう話なんですけど聞いて頂けますか。
自分は、ある同人的な意味ではマイナーなジャンルで創作をしてます(ジャンル自体は大きいです)
その中でもマイナーなカプで創作をしていて書き手は少なく、新しい人がきても逆カプの方が多く、そちらは大変潤ってる状態です。
それ故、こっちのカプも存在してるぞ〜という意味も込めて創作してきたのですが、あまり伸びはよくなく、まぁそんなもんだよなぁと思いながら書いてました(フォロワーはそこそこいます)
ただ、自分の創作に感化された方がそれを描いて下さったのですが、その方が描いたらドーーーンと伸びました。
存在感が出ました。うちのカプ。

力不足だったことと、求められる人はいたけどお前のじゃねぇっていうことと、呟いてもあんまり意味ないな!といういい勉強になり、壁打ちしつつ自分用の漫画の原稿をしたり、Twitterをみる時間を自カプのSSを打つ時間に割り当てるようにしました。
一人でも十分楽しめることがわかったので、本当にいい経験になりました。
人間、認めたり諦めることも大事ですねぇ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: xHGF3jeX 2022/03/04

私も同じでした。自カプが好きすぎて描き始めたけどだんだん反応とかフォロワー数を気にして、投稿時間気にしたり絵以外のツイートしないように気をつけたりフォロワーと作品褒め合ったり数が取れるよう頑張ってたけどある日参入してきた絵馬に軽々超えられて、糸が切れたようにどうでもよくなってしまって壁になった。今は日常ツイもするし深夜にアップするしなんにも気にせず自カプを愛でてます。悔しいけど気が楽になって創作に向き合えるようになりました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...