ジャンル内のグループ化が加速していて困っています。自分は少人数の...
ジャンル内のグループ化が加速していて困っています。自分は少人数の女子のグループが苦手です。
いわゆる互助会というのでしょうか・・・
毎日開催されているもくりや過度な空リプがしんどいです。
ジャンルには残りたいのですが、そういったグループに属さないといけない雰囲気にしんどさがあります。
村の長のような人がいて、常にタイムラインを見張っているのもきついです。
過疎ジャンルで狭い界隈の方で、こういった経験のある方はどのような対処をしたか教えてください。
みんなのコメント
ま…毎日もくり…!?しかも長がタイムライン監視とか無理。絶対属したくない
既にトピ主さんはしんどさを感じているし、もし無理してグループに入ってもさらに苦痛が増して創作がどんどん楽しくなくなっていきますよ。
グループのようなものができあがっていて、それに属さなきゃやっていけない空気を作り出しているというのが狭い界隈あるあるですね。
でも一人でも創作はできます。
無理して好きでもない人をフォローしてリツイートしあって空リプし合って…創作する時間もやりたくもないもくりで割かれて…ストレスたまって…。なんて本当に無駄です
グループに属さず孤立したとしても、好きなものを自分のペースで描くほ...続きを見る
TL監視きついな…
避難用の自分だけの鍵垢作って、そこに引きこもるとかはどうですか?
いまのアカウントのほうでは、多忙でしばらく低浮上になります〜って言ってアカウントの横に低浮上とか書いておいて、bioも通知オフって書いておけばリプやDMの反応遅くても言い訳にもなるよ
閲覧者=創作者くらい過疎ジャンルの中でもかなり末期だと結構覚悟がいりますが、
ROMが残ってくれてたら壁打ちに切り替えてもやっていけます。
どんなに過疎っても絶対に、他人のご機嫌を窺うような社交自衛交流をしたくなくて、孤立覚悟で壁打ちを選びました。
創作時間が増えた結果、実力が上がって、作品を見てくれるROMの方がついてくれるようになりましたよ。
延々と続くリプライの応酬もなくなって、自由に創作できて、今は結構楽しいです。
トピ主です!ROM垢をつくり、親しい人とだけ交流、作品だけあげにくる、支部専に移行しようと思います。
皆様、真摯にコメントくださりありがとうございました!