ひたすらイチャつく系同人誌の会話について。カプの本当に他愛もない...
ひたすらイチャつく系同人誌の会話について。カプの本当に他愛もない会話って読者から見てどうなんでしょうか…
フェイクですが「何食べてきた?」「忙しくて何も食べてない」「あーお疲れ(頭ポン)」みたいな…
(これ打ってるときもどうでもよすぎるか…ってなってきました)
「この会話なくてもよくない?」って思うとどんどんページ数が減ります。
みんなのコメント
そういうのが好きでよく読むし、よく描きます!推しCPの日常会話最高です。会話だけでも、そこに推しCPらしさが出ていたらいいと思いますよー
その頭ポン、によって次何が起こるか(次のイチャイチャは何か)によってどうでもいい度が変わると思います。
何も食べてないのなら、じゃあご飯食べに行く?という展開になると思いますが、
ご飯を食べに行くこともなく、頭ポンに対するリアクションも薄く次の全く違う会話になるなら、
どうでもいいというか…「今の会話なんだ?」となるような気がします。
ただ、そのストーリーの主旨が「イチャイチャするだけ」というのであれば、二人の距離感がわかる会話は全て意味があるし、無駄なものはないと思います。
推しカプは殺伐とした日々を過ごしている設定の人たちなので、逆にそういうたわいないやりとりが見たいと思っています。
普段からピリピリしてるキャラたちなので、オフの時の気の抜けた何気ない会話が見たい……二人きりだからこその、腹の探り合いも牽制もない素の態度でいるところを妄想したい……そこからしか摂取できない栄養があります……。
世の中のカップルなんて2人きりのときにはくだらないやりとりしかしてない!と某小説家の方(恋愛ものメイン)が仰っていたので意味のない会話こそ恋人たちの醍醐味です
他愛もない会話そのものはあっても全然問題無いと思います。ただし、最初から最後まで他愛もない会話しかない話だったら途中で飽きるので、他愛もない会話のあとにちょっとした喧嘩とか事件とかが起きる…という展開の方が個人的には読んでいて面白いと感じます。
皆さんありがとうございます!「他愛もない会話だからこそ好き」「その後の展開にうまく繋げてほしい」などどれも納得しましたし、とても参考になりました…ありがとうございます!