創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NKx3CRJT2022/03/08

以前、字書きとして活動していたジャンルはメインカプ(男女)に子供...

以前、字書きとして活動していたジャンルはメインカプ(男女)に子供がいる話が多々あります。
私自身はこの二人には子供がいておかしくないと思っているので、二人の子供の話を読むのは抵抗がありませんでしたが、自分では書く気が起きませんでした。
ファンの年齢層が高く、読み手に出産・育児経験者が多そうなので、結婚はしていても子無しの私が子供の話を書いても説得力がないのではと思い、書けないまま、そのうちジャンル移動してしまいました。
今では一読者として、以前のジャンルの作品を読んでいます。
でも、そのジャンルの書き手で、未婚子無しにも関わらず子供の話を量産されている方がいます。
一応色々と調べて書いているようですが、子育て経験がないのによく子供の話を書けるな〜と感心してしまいます。
私がなぜその書き手が未婚子無しなのを知っているかと言うとTwitterでフォローしているからです。
育児経験のある方は、子供の出てくる話を読んで書き手に育児経験があるかどうかわかりますか?

育児経験を推しカプに反映するのをやめてほしいというトピやコメはよく見かけますが、上記の私の疑問について書いているトピやコメは見かけなかったので、初めてトピを立てました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 6MEHXzbK 2022/03/08

未婚子無しでも子どもいる家庭の想像はできますよ。友達や親戚など身近なところにに子育てしてる家庭があったり、子どもと触れ合う機会があるかもしれないし、妹弟がいれば親がお世話してた記憶もあるかもしれないし、そもそも自分も親に育てられましたしね。
子育てに限らずあるあるネタくらいなら調べたり家族ものの作品や話を見たり聞いたりすればなんとなくわかると思います。めちゃくちゃマニアックなところじゃなければ割と書きやすいネタだと思ってます。

ID: トピ主 2022/03/08

とても説得力のあるリプをありがとうございます。
自分に子供がいなくても、子供と接してきた機会が多いことはありますよね。
子育てネタは自分に経験がなくても書けるということですね。

ID: i5bHjstG 2022/03/08

結婚してる、子供がいると一切書かない創作者もいると思いますよ

ID: トピ主 2022/03/08

仰る通りだと思います。
私はたまたまTwitterでフォローしている書き手が日常ネタもツイートしているので知ってしまいましたが。

ID: 1eAZcM9w 2022/03/08

子育て関連のネタは正直そこまでわかりません。巷にあるあるネタはたくさん溢れているし、親戚の子とか見たり仕事が子供関連の人とかだとリアルな子供の反応も知ってるでしょうしね。
ただ、出産描写だけは未経験の人のはわかります。あれは多分自分で経験しないと無理があると思う。

ID: トピ主 2022/03/08

やはり出産描写は経験の有無がわかってしまうのですね。
私は多分そうだと思っていたので、出産ネタでは書いたことはありません。
別ジャンルで男女カプで妊娠ネタを書きましたが、妊娠の経験がないので、これで良かったのかな…と書いてしばらく経った今でも思っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...