創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 0gOcBahv2022/03/11

最近二次創作を始めた字書きです。 界隈に、その方が新作を上げれ...

最近二次創作を始めた字書きです。
界隈に、その方が新作を上げればみんながこぞって評価し、支部での評価もけた違いの方がいます。
作品も重厚でとても面白く、これは素人が書いた作品なのか!?と驚くほどです。

ただ、その方の書く受けが解釈違いでめっっっっっちゃくちゃしんどいです!!!!!
面白いんです。本当に。なのに解釈違いのその方の作品が受けていると嫉妬してモヤモヤしてしまいます。
ツイッターでもその方の名前はミュート、ブロック済みですが、フォロワーの方がRTして「神!」などと評価していると、その方のことだろうなあと思い別垢で見て落ち込みます。
いやほんと何してんだよ自分はと思いながら、二律背反の気持ちが波のように押し寄せてしんどいです。

自分の感情がよくわからなくて吐き出させていただきました。
お目汚し失礼いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ILJb7Okr 2022/03/11

「私のジャンルに神がいます」みたいだね

ID: トピ主 2022/03/11

コメントありがとうございます。
まさしくその通りです。二次創作を書く前はそんな人いるんだなーと思っていましたが、
まさか自分が経験する側になるとは……。

ID: 7vbt6pCh 2022/03/11

最近始めたばっかりならいきなりツイッターやるんじゃなくて支部からスタートしたらどうでしょう。ツイッターは交流ツールですから他の人の話が入ってくるのは仕方ないです。

ID: トピ主 2022/03/11

コメントありがとうございます。
最初は支部で作品をあげたのですが、閲覧数が振るわなかったため、
知名度を上げるためにツイッターを始めた次第です。
後出しになってしまいすみません。
相互フォロワーさんでもファンが多いため、ブロックしてもなんとなくわかってしまうのが嫌で嫌で……。

ID: vmIGSz8u 2022/03/11

コメ主です。
そうだったんですね。始めたてなら閲覧数が振るわないのは当たり前なので、ツイッターでじりじりストレスを感じるくらいならやはり支部で地道に腕を磨いていくしかないと思います。その神と呼ばれる人と同じくらいの実力をつければ、みんなトピ主さんの解釈を読んでくれるようになりますよ。

ID: XcwMPqfd 2022/03/11

ミュートしてても相互のツイートで情報が入ってくる…
となるとジャンル内の人間を見一切ないようにしてシャットダウンするしか…
受け入れたいけど無理っていう…しんどいですよね。

ID: トピ主 2022/03/11

コメントありがとうございます。
私もみんなのように好きになれたらいいなと思う気持ちと、
やっぱり解釈違いだ無理~~が暴れまわっております。しんどいです。

ID: EqdwSOzu 2022/03/11

あ〜私のジャンルにも「読み物としてめちゃくちゃ面白いのに自分とキャラの解釈が壊滅的に合わない」方いますね…私も一時期ずっとモヤモヤしてたことがありました。
カプが同じだから絶対反応しなきゃいけない!なんてことは無いのでミュートして視界に入れないようにしてます。
自分は自分のキャラ解釈が最強だと思ってるので、出来るかどうかは置いといて私が目を覚まさせてやる!って意気込みで書いてます笑

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...