創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: hr9gnZcy2018/01/26

夏コミはじめて申し込む予定ですが、制作スケジュールってどんな感じ...

夏コミはじめて申し込む予定ですが、制作スケジュールってどんな感じがベストでしょう?イラスト本で30ページくらい予定してます。

当落でてから作っても間に合わないですよねぇ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: MhmEHrFa 2018/01/26

作業スピードは人によるので、まず1週間くらいガチで作業してみてペースを計算してみてはいかがでしょう。
入稿に手間取ったり、あとで修正する必要がでたり、風邪を引く等の突発的なトラブルに見舞われることがあることも考慮して、初めての制作であればページ数による単純計算×1.3~5くらいのバッファを取っておいたほうがいいと思います。
もし残念ながら落選したら、次回のコミケなり他のインベント(コミティアなど)に出れば良いのです
がんばってください。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...

以前から疑問なのですが、オタク界隈での漫画家とイラストレーターのパワーバランスはどう考えてもおかしくないでしょうか...

今度ミステリ書こうと思ってるんですが、ミステリ・サスペンス系でこれは萎える、みたいな要素を教えて欲しいです 舞台...

pixivのウォッチリスト、漫画を投稿してるのですがあれはキャプションの内容を変更して保存するだけでも通知がいって...

「イラストでの商業デビュー」の定義は何ですか? 漫画の商業デビューなら連載や読み切り掲載されたなど分かりやすいん...

支部で初動の閲覧数やブクマの伸びが凄い方がいますが、ああいうのは単純に活動歴やその人が抱えてるフォロワー、ウオッチ...

女性向けってNTRがNGの人多いのでしょうか 趣味で女性向けの同人活動をしています。 今まで5ジャンルくらい渡...

字書きの方に聞きたいです。 いつも書く時に、私は空腹だと筆が進むのですが、友人はお腹いっぱい食べてから書かないと...