新規で参入してきた字書きさんへの指摘について。 当方10年...
新規で参入してきた字書きさんへの指摘について。
当方10年ほど同じカプで活動している字書きです。現在そのカプの書き手は漫画も小説も含めて私一人になりました。そんな中、とある方が私の書いているカプを投稿してくれました。小説を読むまでは「自分の作品じゃない推しカプが読める!」と期待していたのですが……
中身は改行だらけ、そして注意書きもなく出てくるオリキャラ、いつの間にか死人扱いになっている推し……という具合だったので絶句しました。正直これは読める範囲で理解できる要素を抽出したもので、その方には大変申し訳ないですが、小説として読めるものではありませんでした。
後々Twitterも繋がったんですが、参考資料にたくさん本を借りていたりと勉強はしている模様なのですが、それで出来上がるのがあれなのか……と遠い目になりました。
そこで相談なのですが、この場合、文章について云々をお伝えするのは、やはり本人にダメージを与えてしまうため、触れない方が賢明なのでしょうか?
ちなみにその方は匿名のメッセージツールを置いていません。
ご意見、お聞かせください。
みんなのコメント
他人が指摘していいのはキャラクターの名前の誤字くらいじゃないですかね…。内容や文章力について口出しするなんて絶対にやめた方がいいですよ、最悪筆折ります。
お互いに二次創作の小説を書いているだけの人間です。どれだけトピ主さんの文が素晴らしくても、言っていいこといけないことがあります。
ご本人が添削を求めているのでなければ、指摘しない方がいいと思います…。
もし自分が「文法がなってない」と指摘されたら、作品は削除してジャンルからも消えると思いますし、場合によっては小説を書くこと自体もやめてしまうかもしれません。
オリキャラなどの注意については、指摘しても問題ないかとは思いますが…。
「この要素はタグつけるかキャプションで注意書きしといたほうがいいよ」くらいは言っていいかもしれないけど、文章自体に対するツッコミはいけない
個人的には「タヒネタ(それが主軸でなくても原作で生存しているキャラがタヒんでいる場合)は注意書きがあると苦手な者として助かりますし無用なトラブルが起きずに済むと思います」と注意書き・タグ付けにのみ言及して中身自体には触れないでいきます
本人がアドバイス求めてない限り触れないですね、二次創作はぶっちゃけ上手くなりたくてやるものではないし書いてる自分が満足すればいいのであって誰かに読ませるためにやるものじゃないんで
まあ気になるならTwitterでそれとなく「この本読んで(こんなトレーニングして)たら上手くなってきたかも」と独り言からそれとなく小説の書き方に誘導し、お互いに切磋琢磨するため...続きを見る
もし一人しかいない古参からそんなメッセージ飛んできたすぐにジャンル上がるな…私ならジャンル上がってクレムに愚痴トピ立てるレベルです。
勉強されてる様子ならそのうち気付きますよ、誰でも最初は下手くそなんだし。
オンリーワンでいたいなら話は別ですが、せっかく来てくれた新規さんは大事にした方がいいと思います。
文章について、本人にダメージを与えるから云々ではなく、普通に余計なお世話で死ぬほどお節介なのでやめましょう。見るに耐えないなら、貴方が読まなければいいだけです。
自分が新規参入したジャンルで古参にそれされたらどう思う?
しんどいでしょ……。
気になるのかもしれないけど、他人の書くものには何も言わない方がいいよ。頼まれてもいないんだから。
文章にアドバイスはNGだけど注意書き必須の死ネタ、オリキャラの登場あたりは
苦手な人もいたりするので注意書き付けた方が今後トラブルが起きないと思います!
位は私なら嫌われる覚悟必須で言うと思います
言わぬが吉ですが……その人をジャンルから追い出したいのなら言っていいと思いますよ。
トピ主さんはこういう人ですって周りに言いふらされるかもしれないリスクも込みで。
読み専のファンの方が離れて行ってしまうかもしれませんね。
10年以上活動している自分のクオリティと同じものを求めるのは難しいですよ。
勉強している様子なら今はほっといていいじゃないですか。
最初はみな初心者で、ハマった熱量全開で書いているんだと思います。
正直、古参の先輩から指摘されたら凹んだりむかついたりしてジャンルあがっちゃうな~。
もし匿名ツールが置かれたら、「タヒネタは注意書きがあるとうれしいです」...続きを見る
新規さんはトピ主さんの為に小説を書いた訳ではないと思いますし、それでトピ主さんが自分には合わないからという理由であれこれと口出しするのは本当に余計なお世話、ありがた迷惑としか言い様のないことだと思うので何も言うべきではないと思います
死ネタやオリキャラは、注意書きしてくれ!って思いはしますけど、タグ付けや注意書きをしなければならないルールはありません。
絶対に何も言わない方がいいと思います。
数年後かもしれませんが、そのうちご自身で気付かれるかと思います。
トピ主はその人が目障りだから筆を折らせたいってことだよね?
だったら遠慮なく言っていいと思うよ。
私がその人だったら、その時のトピ主のリプとかをスクショしてクソバイスする奴がこの界隈にいるんです!って周りに盛大に言いふらしてジャンル変えるけど。