創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ARs34waM2022/03/15

アンソロジーについての愚痴を失礼します。 私は絵描きです。...

アンソロジーについての愚痴を失礼します。

私は絵描きです。
昨年の10月から企画が立ち上がったアンソロジーに寄稿することになり、原稿の第一締切は2月第2週でした。
私自身今までも様々なジャンルでアンソロに参加してきましたが、締切に絶対間に合わせたかったので今回も頑張って間に合うよう仕事が終わった直後は執筆…という感じで予定通り提出しました。

ところがアンソロの主催がまだ原稿が終わっていない現状です。
にも関わらず、Twitterではゲームをしている様子を普通に投稿しては原稿が終わらない〜等呟いているので正直驚いています。

今月第2締切という事ですが、終わらせる様子を見せないどころか
「最悪7月頃出せたら良いと思っている」とTwitterのTLの個人垢で呟いていたので、きちんと締切を守った人達はどういう気持ちでいるんだろう、私だけがモヤモヤしているのだろうかと思い投稿させて頂きました。

アンソロジーの告知もサイトを立ち上げずTwitterの垢のみで告知、その告知垢でも今どういう状況か報連相が無い。

こういう主催に当たったことが無かったので驚いています。
寄稿完了した以上もう抜けるのは難しいと思うので、今後どのように対処していくべきでしょうか。

長々と失礼致しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tiA4EJ05 2022/03/15

もう原稿渡してしまったなら後は待つしかないですね。心配なら最終締切あたりで「いつ発行になりますか?」とそれとなく聞いてみていいかもしれません。クレムでもそういう主催の愚痴よく見るからある程度存在する生き物なんでしょうね。私も寄稿持ち逃げで無発行のまま行方くらまされた主催に引っかかったことがあります。今後アンソロに誘われた時の判断基準として生かすしかなさそうです。

ID: QakedKLJ 2022/03/15

寄稿した後でも辞退は出来ますのでやっていいと思いますよ。
人の原稿を預かっておいて責任感がなく主催として信用できないため辞退します。原稿も使用禁止とさせていただきます。でいいです。
描いた原稿は自分で公開しちゃえばいいです。

ただそれやるとアンソロだけでなく他の執筆者にも被害は出るしやりたくてもやれないのが現実ですよね…
主催の見極めが出来なかった自分を反省して泣き寝入りするしかないかなと思います。
悔しいね…

ID: cB1wRvrm 2022/03/15

そういう主催がに当たったことあります。結局最初の〆切から延びに延びて最終〆切は4か月後になってました。
自分は主催の性格や言動からこれはまた延びるわな~と思ってのんびりしていましたが、ちゃんと最初の〆切で提出していた人たちの気持ちを思うといたたまれないです。
こういう主催能力が無いのにアンソロやっちゃう人が一定数います。
と言いつつ自分が主催して〆切守れなかった(3日過ぎた)ことがあります。それでも参加者の方々に見えるところで「原稿終わってない」とわかるような発言はしませんでした。自分が〆切守れてなくても参加者の気持ちを考えてそれを隠す配慮くらいはできる主催であって欲しいですよね。
こ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...

とらのあなで無配小冊子をつけて販売した方はいますか? イベントで、A5新刊の無配として後日談のB6小冊子8p...

若い同人オタク(20代)の貧困化とお金の使い方について アラフォー同人女です。 自分が20代の時と比べて今の同...

なんで女のオタクって他人に厳しいんだろう?と思ったので質問です。 外見や内面はおろか収入職業結婚、さらに趣味...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《230》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

お金がないけど好きなジャンルにハマった時できることは? 原作を買う、オン専に徹する、グッズは買わない、舞台は配信...

私のTLでは、一次創作や商業プロの方ほどウォーターマーク・サインなどのAI無断学習対策を行っていない気がします。 ...

【注意喚起とお願い】トピの乱立防止について 同じ内容の既存トピや総合トピがあるにも関わらず、新しく重複トピを立て...