創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 3FIVZnjg2020/06/04

頂いた感想を素直に喜べなくなってしまいました。愚痴みたいなもので...

頂いた感想を素直に喜べなくなってしまいました。愚痴みたいなものです。あるフォロワーさんからイラストや、本を出した場合にはその感想を度々頂くのですが、段々ありがたいと受け取れなくなってしまいました。

感想の内容なのですが分析の要素が多いというのか、例えばカラー絵で選んだ色に対して色の意味や組み合わせ、「〇〇(キャラ名)はブルベだと私は思っているので、貴方の選ばれたこの衣装の色がぴったりですね」といったパーソナルカラーの話をされたり等、ストーリーものの感想を頂いた場合には和歌が引用されたり、著名な作品を例に挙げて私の作ったストーリーの考察の長文をいただいたり…博識な方だというのはその方のツイートからも分かるのです。
色んな絵師さんと繋がってるROM専の方なのですが、私以外にもこういった感想を送っている様です。

私自身は作品作りは真剣に取り組む方ではありますが、上記の様な意図は持たせてない上に、博識でもなんでもないので感想が理解しきれないことや、折角時間を割いて感想を頂いているのに素直に喜べないことを申し訳なく思ってしまいます。

この間は、人の作品を踏み台にして自分の知識を披露したいだけでは?と思ってしまい、同時に自己嫌悪です。

感想を頂いたのに素直に喜べない経験などもしありましたらお聞かせ下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: qVzTZ4KC 2020/06/04

作者さんを喜ばせられない時点で多分、自分の知識を語りたい気持ちも少なからずあると思います。息をするようにそういう振る舞いをする方いますよね。まあ明確な悪意はないんでしょう。
私はあ、この人自分の知識を言いたいんだなって思った時は
へぇーそうなんですねー!知らなかったー!おもしろーい!ありがとうございましたー!
って、感じのことを言っておきますね。感想に感謝する姿勢は見せつつ、それ以上のやり取りが続かないような返しをします。
自分が食いつけない感想ならそんなに無理しなくてもいいと思いますよ。

ID: トピ主 2020/06/04

コメントをありがとうございます。悪意が無い事が分かるので申し訳無くなっていました。一時期とある絵師さんの一つの作品にリプが沢山付く、感想合戦みたいになっている時があったので、気を衒う癖があるのかもしれません。今もリプが届き、何を返すべきか頭を捻っておりましたが、サッパリ返せば良いと気が楽になりました。覗き見る様な物かも知れませんが、他の絵師さんとその方のやり取りも参考にしてみたいと思います。

ID: 0q32tVuR 2020/06/04

それは辛いですね
私もそんな感想もらったら素直に喜べないと思います
ちなみに私が一番困った感想は、1話更新するたびに
今度はここに気をつけて書いてください
みたいに仕切られた時です
自分がサイト作るのが面倒だから仕切ってるのかな?と思いました

ID: トピ主 2020/06/04

コメントをありがとうございます。上記の方ではありませんが、次はこうして欲しいみたいなコメントを貰って、貴方の為に描いている訳では無いのにと思った事がありました。0q32tVuR様のお気持ちお察しします。作った事が無いから簡単に指図してくるのか?と思ってしまう事があります。

ID: yDhtl1u4 2020/06/04

辛いですね……。相手の方がROM専の方だと尚更「自分の考察発表会」の場として作品が使われているような気持ちになりますよね。たぶん、ご本人は善意で送ってるのだと思いますが……。
私は「続きを待ってます!」的な感想が一番辛いです。続編を描くのが嫌いなので、自分の描いたものが物足りなかったのかな、描写が足りなかったのかな、とすごく考えてしまいます。
でも送ってくださる方にそういう意図はないし、勝手に落ち込んでるだけなんですよね。感想って難しいな、と思います。

ID: トピ主 2020/06/04

コメントをありがとうございます。そうなんですよね…考察して頂けるのは喜ばしいことの筈が、意図していないものだったりして初めは自分の表現がヘタだから誤って伝わるのだろうと思っていましたが、数を頂く内に首を捻る事が多くなっていきました。
続きの言葉、しんどいの分かります。自分ではこの形で完成!と思っているのに、これじゃ満足出来ないのか?と思ってしまいます。相手はきっと善意や応援の気持ちなんでしょうけどね…。

ID: m0G8fjsR 2020/06/04

感想を送る側としては、己の知っている最上級の言葉や表現で、作品を褒めたいものだと思いますが・・。

ID: トピ主 2020/06/04

コメントをありがとうございます。m0G8fjsR様のコメントを拝見して、もしかしたら上記のフォロワーは自分が言われたい褒め言葉を言ってるのかもしれないと思いました。でも残念ながら、そのフォロワーの最上級の表現が、受け取る側の気持ちを其々汲んだものなのか?という事なのです。知識が無いこちらとしても、その最上級が残念ながら汲み取れないのです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ゲーム会社のイラストレーターになりたいです。 中途・実務未経験(現在は接客業)・芸術と関係ない学校出身で若くもな...

私が書いてる小説が一次創作だと思っている家族に垢バレしました。 かなり口の軽い家族です。 学生なので友人間で情...

入稿済み秋新刊の内容が、相互フォロワーが先日掲載した作品と「やってる事は正反対だけど構成がほぼ一緒」みたいな意味の...

漫画(同人誌)を描く際、プロが描いた漫画を参考資料にするのですが、どこまでがセーフorアウトなのかイマイチよく分か...

WaveBoxについて WaveBoxについてお伺いしたいです。ROMの皆さんはWaveBoxのアカウントを...

20代の子が多い界隈で私だけがアラフォーです 若い子同士でオフで遊んでいるのを見ると嫉妬ですごく苦しく悲しくなり...

地雷持ちでアンソロ主催された方いますか? 先日、参加者に本当に無理な地雷を送られてしまい、主催したことを後悔して...

新刊カードが原因で筆をおりました。 ハマった当初、カプ数が多くて5サークルの時からコツコツ新刊カードを集め、we...

完全依頼制のアンソロの主催をしています。 先日、一人の参加者を除名しました。 理由としましては、意識の低さと情...

書き手が全体で2桁くらいの界隈で創作しています。アニメ化ってそんなにしてほしいものですか? 最近、界隈全体が「ア...