創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9NXYTDHQ2020/06/11

取り留めのない愚痴です。 小説を書くことが好きでずっと書いてき...

取り留めのない愚痴です。
小説を書くことが好きでずっと書いてきました。しかし一向に上手くならず、最近は疲労感が増すばかりです。

子供の頃から習い事や趣味は『上達すること』をモチベーションにして努力するタイプで、二次創作の趣味も同じように取り組んでいます。
本を毎月何冊も読んでは分析し、文章が美しい本を丸一冊写したり、ヒットした映画を文字に起こしてみたりと、文章力を上げる方法は思いつく限り試しました。プロットづくりや推敲、誤字脱字の確認も丁寧に行っています。新人賞の査定をする人に自作を精査していただいたこともあります。
ですが、何年経っても私の小説はあまり人に読んでもらえないままです。
大手ジャンルの大手カプにハマるのでジャンルのせいではありません。文章量も一万字~三万字くらいで、キャプションにはきちんとあらすじを載せています。ただただ自分の小説がつまらないから読まれないのだと思います。

かなりの時間を割いて頑張ってみても成果が出ず、とにかく辛いです。
そのくせ、小説を書くことが三十年以上生活の一部になっているので、書かないでいることもできません。
書くことが好きだという思いと、まったく上達する兆しがなく悲しいという思いで板挟みになる日々です。
このまま一生、ひたすら努力を続けて誰にも読まれない小説を作り続けていくのかと思うと言葉になりません。

こんな愚痴を見てくださってありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jf04ZKEh 2020/06/11

めちゃくちゃすごいです…!三十年もそうやって努力しているなんて。私は主様みたいになりたーい!と思いつつ無精してる字書き歴7年です。同人小説ばかり読み、同人小説しか書いたことない同人女です。

恐らくオリジナル小説から二次創作物を扱う同人にいらっしゃったんですかね?
主様も分かっているとは思いますが二次創作界隈において上手い=読まれる訳では無いです。どれだけ萌えるか、とか、原作に準じてるか、とかエロいか、とかそういう要素が重要です。むしろ上手さが枷になることすらあります。
主様の「人に見てもらえない」レベルがどのくらいなのか分かりませんが、もし、周囲の評価と比べて…ならば多分うますぎて敬...続きを見る

ID: トピ主 2020/06/11

コメントありがとうございます。

ご推察の通りオリジナルと二次のどちらでも小説を書いています。ただオリジナルとはいってもWEB上で公開しているのではなく、小さな賞に応募する類の小説なので、流行を押さえた文章にはなっていないと思います。評価をしてくださるのも五十代、六十代の先生方なので同人小説を読む層とは大分離れていますね……。

jf04ZKEh様の「ある程度同人界で好まれるシチュエーションを抑え、基本的な文章能力があれば中堅くらいは簡単にいけます」という言葉にはっとしました。
正に自分はこの中堅にいきたいんです。ジャンルのトップに立ちたいわけでもpixivのランキングに入りたいわけ...続きを見る

ID: 8EHJ9WsC 2020/06/11

上の方も仰ってますが、同人で一番評価されるのは萌えなので、推しカプの小説で評価されたいのであれば巧さよりも萌について研究してほうがいいのかな……?と思いました。
試しにpixivのランキングに載っている小説を読んでみると良いと思いますが、「文学的な巧さ」がある小説は殆どありません。ネット上でたくさんの人に読まれたいならラノベ的な楽しさ、手軽さ、分かりやすさ、面白さが求められるので、文学賞の審査をする人に見てもらってもあまり意味がない気がします……。

ですがその一方で圧倒的に巧ければ、ラノベ的な面白さがなくてもウケるのは事実です。少し厳しいかもしれませんが、上の方が言っている「うますぎて...続きを見る

ID: トピ主 2020/06/11

コメントありがとうございます。

みなさんのコメントを拝見して、自分は萌えポイントに配慮していなかったと痛感しました。
8EHJ9WsC様のおっしゃる通り、萌えない小説を書き続けてきたのだと思います。
小説を読む際も、登場人物の魅力に注視するより、自分では思いつかない表現方法に感動したり、「この作者さん、きっと柳田国男とかお好きなんじゃないかな」のような小説の外のちょっとした妄想をして楽しむ節があるので、かなりズレた読み手なのかもしれません。

現状が現状なので、人気の書き手になりたいというほどの大きな目標は持てないのですが、もう少し誰かに読まれたい、あわよくば楽しんでもらいたいと...続きを見る

ID: J9ESW8j4 2020/06/11

きっと文章はうまいのでストーリーなのかなと思います
ジャンルの他の方の小説読んで受ける傾向を研究するとか
他の方がいうように萌えるシチュエーションをたくさん盛り込んだり
こんなベタベタのベタ書きたくないと思う位ベタな話を書いてみたら案外受けるのでないかと思います。

後、ピクシブなんかは文章や文学小説を読むのに慣れている人ばかりじゃないと思うので子供に書くように簡単な文章にした方がいいと思います。

ID: トピ主 2020/06/11

コメントありがとうございます。

ただのぼやきのつもりで投稿したのですが、みなさんのお言葉に大変救われました。
Twitterもやっておらず、家族や友人にも二次創作の趣味を伝えていないので、一人で空回って行き詰っていたのだと思います。

努力が実らないと嘆く前に、萌えるシチュエーションに限界まで配慮して王道を貫いたような小説にトライしてみるべきですね。
一朝一夕では万人受けする文体、ストーリーにはならないと思いますが、長く続けることだけは得意なので、ゆっくり萌えとはなにかを突き詰めてみます。

アドバイスをくださり、ありがとうございました。

ID: 8BdKvZjW 2020/06/11

余計なお世話かもしれませんが、トピ主さんには周りの評価や流行よりまず自分の萌えや解釈を大切にしてほしいです!
市場調査して「今はこんな題材がウケてるんだな」ということを認識するのも大事だと思いますが、それよりまずご自身にとっての「作品で表現したいこと・書きたいもの」が何なのかを突き詰めてみるのはどうでしょうか?
もしかしたら、「面白いものにしよう」という気持ちが先行するあまりトピ主さん自身の推しカプに対する「萌え」が蔑ろにされてしまい、意気込みに反してつまらない作品になってしまっている可能性もあるかもしれません。
ご自身の好きなもの、譲れないものを何よりも大切になさってほしいです。

ID: トピ主 2020/06/14

遅くなってしまいましたがコメントありがとうございました。

おっしゃる通り推しカプに対する萌えが蔑ろになっていたように思います。
文章として美しいか、語感が心地よいかなど、萌えと無関係な部分にやたら拘っておりました。

オリジナルも二次創作もどちらも書いているので、文章の技巧に凝りたいという思いはオリジナルにぶつけ、二次創作は自分自身が萌えるかどうかを大切にして書いてみます。
また8BdKvZjW様がご心配くださったように、市場動向だけを注視して自分自身が興味を持てないものを書いても元の木阿弥になっていきそうなので、常々忘れないようにいたします。

どうにもならないと思って投稿...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

【アンケート】注意書きは必要でしょうか? 前提としてR18女性向け作品、かつ以下の行為は主題ではなく8-10Pほ...

友人との合同スペースについて ツイッターや支部にはちらほら人がいますが、オフイベとなると自カプサークルは私一...

オメガバースに詳しい人教えてください。首に噛み跡付くじゃないですか。あれってめちゃくちゃ首の細いオメガに対してめっ...

大手が大手に裁判を起こした界隈ってありますか? 界隈はどうなりましたか?焼け野原になりましたか?

東京で友達探し中 はじめまして、Yumeです 最近東京に来たばかりで、まだ友達が少ないです。 アニメ・カフェ...

絵師にしかウケない絵師の自分が嫌になりました。 どこのジャンルに行っても大体上手いと言われます。 どういう...

オフイベの企画について、いつ頃には発表していてほしいですか? また、景品等のイラストの寄稿協力を依頼される場合は...

思った以上に二次人気が出た作品、世間人気よりも跳ねなかった作品を聞いてみたいです。 どしどしコメントください。

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...