創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: i3tNwmQd2022/03/25

一方的に仲良くなろうとしてくるフォロワーに悩んでいます。 ...

一方的に仲良くなろうとしてくるフォロワーに悩んでいます。

去年同人イベントで知り合い、Twitterで相互フォロー関係となったフォロワーがいます。
最初は同ジャンルの人と交流出来るのが嬉しく、アフターなどの誘いにも応えていました。

そのうち一緒にアンソロ主催したい、合同サークルを出したい、大規模なオフ会を開きたいと言われるようになり、一緒に遠征してお泊まり会しよう!ディズニーに行こう!温泉に行こう!いつか一緒に海外旅行しよう!など、それはもっと親密になってからの方がいいのでは?と思うような事を提案されるようになりました。
私は他のフォロワーと何回か旅行に行ったことがありますが、5年以上付き合いがありプライベートの話をするほど打ち解けている人とばかりです。知り合って1年ほどの本名も年齢も把握していないフォロワーとは正直まだそんなに濃い付き合いはしたくありません。
コロナだから、多忙だからと全て断っていたのですが、最近になってまたしつこく誘われるようになりました。

また私は今のジャンルとは別にハマっているゲームがあるのですが、「私もそのゲームやってみようかな、でもゲーム苦手だから実況動画見てみるね!」的なことを言われ、もしかして私がジャンル移動したらくっついて来る気なんだろうか…と引いてしまいました…

向こうには恐らく悪意は無く、単純に好いてくれているだけだと思います。同じイベントに出て毎回顔を合わせるし、私の作った本も毎回買ってくれているのでブロックするのは申し訳ないと思ってしまいます…
同じような経験ある方いらっしゃいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: LK7jACfu 2022/03/25

お疲れ様です…熱心なファンがつくのは嬉しいことですがあまり生活に踏み込まれてしまうと疲れますよね。
私も似たような人にくっつかれた事があります、きっと人との距離感が分からない人なんでしょうね…
もしジャンル移動をされるならアカウントを作り直して、先行ブロックしておく事をおすすめします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

LINE:JAV779 Telegram:@Japan72 Gleezy:OK123 当店の女の子は 短期ア...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...

皆もそうだという思い込みで恥をかいてしまったことはありますか? 例→方言を方言と思わず小説に使ってしまった。 ...