創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: OfaXrWNv2020/06/12

最近、現在いる界隈が村社会で色々と息苦しく感じてきました。 以...

最近、現在いる界隈が村社会で色々と息苦しく感じてきました。
以前いたところは治安がひどく悪く、焼きマロは飛び交い、解釈違い同士がいがみあうそれなりの地獄的界隈だったので
最初は平和なところに来たなあと思っていました。
が、そうそううまいことはいかないものだなと感じています。
表面上には出てこないけれど古参新参、フォロワー数によるヒエラルキー、裏垢でささかれている噂、有名どころと企画者のお気に入りの人だけ集めたアンソロ企画…その他諸々…
人間関係が嫌になってきてかなり距離を取るようにもなりました。

どこに行ってもこんなものなのでしょうか?
まだこういった同人、ネットの人間関係に慣れていないので皆さんのいる界隈はどんな様子かお聞きしてみたいです。
平和なところなんてあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HeM0mg3n 2020/06/12

私の界隈は最初は盛り上がって楽しく平和な界隈って感じでした。もう数年たって勢いも落ち着けばトピ主さんと同じような状況になりました。
どこにでもいるんですよね…、評価やフォローの数で威張り散らかしたり、あーだこーだ噂したり叩いたり。

トラブルや黒い感情を持ってない人がいない界隈なんてほとんど無いです。
一番平和でいられたのは、ツイッターなどで交流をせず読み専でいた時くらいでした。
つまり深入りせず関係を持たないのが、疲れずジャンルを楽しむコツなんだと思います。

とは言え、交流はしたいし好きなものを共有して盛り上がりたいですよね…。
少しでも肌に合わない界隈の動きとは距離を置い...続きを見る

ID: D7IyxYdV 2020/06/12

そこに人がいる限り、同様の悩みは付きものかと思います。
深入りせず、他人のする事を気に病む時間があったら己のやる事に向き合う。
・・お話したい時は(楽しい気分で)、全力でやる。

そんな感じを目指してみてはいかがでしょう

ID: t2TxjHqf 2020/06/12

完全に平和な所はないと思いますが、比較的平和な所と、そうでない所はあると思います。
長く同人活動をやっていて、何度かジャンル移動も経験していますが、わりと居心地の良い所もありました。知人から「○○のジャンルはマナーの悪い人が多すぎて、作品が好きでも居たくない」という悩みを聞いたこともあるので、ある特定のジャンルに限って、ひどく治安が悪いということはあるようです。トピ主さんが以前いたのも、そういう界隈だったのかもしれません。

私が現在いる所も、自分では居心地は良い方だと思っているのですが、某掲示板での評判だと「古参が多すぎて敷居が高い」「シリーズ全作を履修済みで当然、という雰囲気が息苦し...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...