創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: mMBadXvi2022/03/29

二次創作垢(同ジャンル)でのTwitter垢分けについて、相談と...

二次創作垢(同ジャンル)でのTwitter垢分けについて、相談というかやりにくい状況になってきたので吐き出させて下さい。

・本垢は一次イラスト+雑談垢、フォロワーは4桁ですがリアルの知人や家族にも知られているオープンな垢
・とあるカプにハマり、小説アカウント作成(=字垢)。交流あり。小説はR18ものなども書いているため、本垢のフォロワーには絶対に知られたくない。そもそもオタ趣味がある事も知られたくない
・小説だけじゃなくて絵も描きたくなり、イラストアカウント作成(絵垢)←イマココ

…という状況なのですが、最近字垢のフォロワーさんに絵垢もフォローされたり反応されたりして、嬉しいのですが騙しているようで心苦しく思っています。(リプではじめまして!などと言われると申し訳なくて…)
字垢と絵垢の中の人が同じである事は最悪オープンにしてもいいのですが、本垢と繋がることは絶対に避けたいので、やはり別人としてやっていくしかないのかなと思っています。
本垢フォロワーにオタク趣味がバレるのが嫌で(しかもガチガチのR18BL…)絵ではなくて字で活動を始めたのに、推しカプを描きたい、見てほしいという衝動に耐えられませんでした。

似たような状況の形いらっしゃいますでしょうか?
同じように字垢と絵垢で別人として活動してるよ!などの体験談などを聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: AeK1kqpX 2022/03/29

今のところアカウント分けをしっかりなさっているという印象がありますが絵柄などから本垢がばれる可能性があるということでしょうか?
ばれる可能性があるなら逃げ込めるアカウントがあった方がいいと思うので引き続き絵垢と字垢を運営してもいいんじゃないかなと思います。
しかし他人を演じて騙しているようで心苦しいということであれば一応「ちょっと言い出せなかったけどアカウント分けしてますが同一人物です!」とどちらかのアカウントを引用リツイートしてみてはいかがですか?
同一人物であってもそれで困る人はいないと思うのでそれについて何か言われたりということはあまりないのではないかと思います。

ID: トピ主 2022/03/30

>絵柄などから本垢がばれる可能性があるということでしょうか?

まさにこれを気にしていました。
可能性としては低いとは思うのですが、万が一バレたら…と思うと安心して自カプ創作ができなさそうです…

ID: c9sdLi8E 2022/04/01

万が一絵柄が似ているな?と思われてもしらばっくれれば案外なんとかなるものだと思います。 変に鍵をかけたりすると怪しまれるので普段通りにするのがベストです。
趣味垢でプライベートなことを話さないなどヒントになりそうなものを徹底的に排除しておけばリスクも減ると思いますし、心配であれば先回りブロックも手だと思います。(これは逆に怪しまれる可能性も無きにしも非ずですが)
似たような絵柄の人が全く居ないほど特徴的でないかぎりは大丈夫だと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

別ジャンルの創作者をフォローしてる人いますか? 自ジャンルAで創作傾向的に誰もフォローできる人がいません。 0...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...