創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: DkRgTyrB2022/03/29

私はオリジナルや二次創作を少し書いてる者です。 交流や馴れ合い...

私はオリジナルや二次創作を少し書いてる者です。
交流や馴れ合いが苦手で、アカウントを消すを繰り返します。
正直、絵を描きたいのかさえわかりません。人と関わるのはとても好きなのに、誰とも長く関われません。

先日pixivに何か残せたらと思い投稿しました。
物珍しさからか、少し多めに評価ももらえました。
が、次に投稿したときには知らん顔。
pixivはそういうものなのか素人なのでわかりません。
作品を消したりもして、ひとつだけ残しているだけです。

自分の実力のなさや、やはり周りを見れば交流ありきなのかなど思ってしまいます。。
情けないですが、筆を折りたいといつも思っています。
なのに描いてしまう。。そして評価が怖い。

誰にも相談できずここに来ました。
絵を辞めることは恥ずかしいことでしょうか。
あの人評価減ってるから消したり辞めたんだ、と思われるのが怖いです。

周りの皆さんは楽しくやっています。
そこにもう戻る事も怖くてできません。

何年も絵を続けましたが、体調不良もあり描けない日も多いです。

嫉妬や負けたくないの意地だけなのもわかってます。
こんな経験された方、絵を辞めた方のアドバイスを聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kO4QMGRq 2022/03/29

>物珍しさからか、少し多めに評価ももらえました。

ちゃんと作品分析して理由を言語化して

>投稿したときには知らん顔

ちゃんと作品分析して理由を言語化して

>やはり周りを見れば交流ありきなのかなど思ってしまいます

他人は実力じゃなくて交流で評価得てるってこと?自分は実力があるのに交流してないから評価されない!ってこと?

評価されたときは自分のおかげ、評価されなかったら他人のせいにしてない?

ID: kO4QMGRq 2022/03/29

トピ主を批判しているのではなく、自他の作品を客観的に見る目を養わないと、「自分の思う良い作品」が分からなくなって、すべてSNSの数字というあやふやな基準でしか判断できなくなるよってこと

ID: Bd8bTkQ4 2022/03/29

特に二次一作目には、自界隈に来てくれてありがとうブクマがつきます
2作目はそれがなくなるので、余程でなければ評価が低くなることが多いです
そして、コンスタントに更新していくとこの人は自カプに腰を据える気だな!?と安心して読んでくれる人が増えたりします。
すぐに消す人は界隈にトラブルを起こすことが多いので、関わることを好まれません。
交流や馴れ合いが好きでなくてしないのは自由ですが、周囲をまったく見ないとどういうものが好まれて、嫌われる行為なのかもわからないので、知らないうちに嫌われることをしてしまい、なおさら誰にも見てもらえずに悲しくなるという悪いループが始まります。
周りを見たくな...続きを見る

ID: 9uwkHaOt 2022/03/29

SNSは大した作品でなくてもフォロワーが多い人はザラにいますから
同じ趣味に関して交流が得意な人が強いのではないでしょうか?
横に繋がりますし・・・

Pixivは作品を前面に出す場所ですから純粋に
貴方の作品が気になっている・好きだからフォローや評価を
もらえているのではないでしょうか。

いづれにせよ好評価やフォロワーを増やしたい欲だけでは
続けている途中でイヤになる可能性は高いです
「上手くなりたいから」「好きな作品に近づきたいから」
などの意識と目標を変えた方がよいかもしれません。

ID: bX5Ck7da 2022/03/30

絵を描くのをやめて小説に転向した人間です。
まあ、話半分に聞いてください。

今までトピ主さんはご自分のやれる範囲で一生懸命たくさん頑張ってこられたんだなとトピ主さんの文章を読んでいて感じました。

周囲の勝手な評価に押しつぶされたくない、交流が人気の近道だと思いたくない、でもそれを気にしている自分も嫌だ。
そういういろんな気持ちが溢れてらっしゃるのが文面から伝わってきました。

一度、ペンを置くのも悪くないと思いますよ。
今は作品の評価が数字として明確になり過ぎてて、息苦しいことの方が多いですから。

私はどうしたってキャラクターの等身を上手く捉えられなくて、漫画を描く...続きを見る

ID: PUNq7HZ8 2022/03/30

誰と戦ってんの?休め

ID: P64EXLGj 2022/03/30

リセット癖があり定期的に垢消ししていた者です。
今はTwitterのフォロー0で誰とも交流せず、pixivもコメントに返信せずブクマは非公開にすることで垢消しせずに済んでいます。

>正直、絵を描きたいのかさえわかりません。人と関わるのはとても好きなのに、誰とも長く関われません。
→トピ主さんは絵を他者と関わる媒介にしているように見受けられますが、人間関係と創作を分けて考える(のが難しければ強制的に分断する仕組みを整える)のはいかがでしょうか?
交流しなくても作品は発表出来ますし、作品を介さなくても人間関係は構築出来ますよね。
絵を描く描かないのモチベの問題と人間関係に対する問題は...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

小説で金……玉のことを書く時、陰嚢と睾丸どちらで書きますか?どちらも見るので両方正しいのでしょうか?

友人との関わり方について 有名ジャンルのややマイナーカプの字書きをしており、学生時代から交流のある同カプ絵描きの...

男体化とかふた也逆穴好き明言してるのは女キャラ棒扱いしてますっていう自己紹介ですよね? とある女キャラAが好きな...

界隈にかなり苦手な絵描きがいましてブロックするか悩んでいます、ご意見頂けたら幸いです 当方現在過疎ジャンルに...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《38》 37が埋まったので立てます。被ったらスルー...

絵や漫画を描く速筆の方に質問なのですが、シンプルに体力がもたない&身体にガタがきませんか?(首痛、肩こり、腰痛、眼...

技術の向上で悩んでいます 好きな作家の作品を分析してテクを取り込む、真似をする、と言うことが昔からとても苦手...

絵を描いてSNSに載せる前に、 版権キャラや実況者、俳優などのファンアート(健全な絵)だけ載せるアカウントと、二...

大好きだったトピを復活させたいです。 以前、マイナー村(ジャンルやカプ)で起こった珍事件や恐怖体験を全員が村...

このままだとジャンルオンリーワンになりそうなマイナー作品にハマってしまいました。 最近始めたばかりのXでフォ...