去年までガンガン原稿して年7~9冊ほど新刊を発行していました ...
去年までガンガン原稿して年7~9冊ほど新刊を発行していました
環境がかわりやっと落ち着いてきたので原稿にとりかかろうとした…のに、何故か原稿が進みません
絵の描き方を忘れた…というより 原稿のやり方が分からなくなったというか
原稿する体力?頭力?がなくなった感じです
今までは机に向かいペンをとれば深く考えなくてもネームなり下書きなりすすんでいたのに今ではポカーンとしてしまいます
まだ止めたくない 描きたい話がいくつもあるのに…
どうしたら良いでしょうか…誰か助けて…
みんなのコメント
ダイエットとか部活とか、仕事とかと一緒で習慣化してたんだと思います
書いてないと指も絶対鈍りますし。
リセットされちゃったんだと思うので、アップから始めたらどうですか。
1枚絵描くとか、棒人間、ミニキャラ、顔だけ、推しの手
描ける部分からまた描いたら習慣が戻ってくると思いますよ
>書いてないと指も絶対鈍りますし。
確実に落ちてると思います…落ちてるから描けないのかと思ったのですが
そもそもその段階にすら行き着いてなかった…
習慣付けのやり直しですかね…つら
相互の画業10年のプロでも3日描かないと下手になるって言ってるので
まあそんなもんだとおもってリハビリしましょ…
プロでも3日あけちゃダメなんですね
ど素人なのに3か月は開けちゃいました、そりゃダメだわ
リハビリ…リハビリですね…頑張ろ…
もし結婚出産とかだと環境落ち着いても脳の仕組み?考え方が変わってしまって自分のことに没頭できないとかはありそうですね…
以前の本の量はかなりのハイペースだと思うので自分のペースでいいんじゃないでしょうか。
私なんて独身で仕事もまったりですが年間3冊くらいです。
どちらのイベントも済ませてやっとの思いでペース取り返したのが去年です
それでまた環境が変わって、以前ほどではなくてもコンスタントに描いていきたいのに出来なくて苦しんでます
まずはまったりいくかー!