webオンリーの新刊、発行予定で予約したら1.5ヶ月後に届きまし...
webオンリーの新刊、発行予定で予約したら1.5ヶ月後に届きました。
これって普通にあることなんでしょうか?
買い専です。
新しくハマったジャンル(Aとします)のwebオンリーでのこと。
pixivで気になっていた絵描きさんの本を買いました。
サンプルが上がっていて、イベント後(約一か月)に発行予定とあり購入しました。
しかし、届いたのは1.5ヶ月後……サンプルを読んで楽しみに待っていた気持ちもほぼ薄れてしまいました。
こんなにも間に合わないのなら、発行できてからBOOTHなどで頒布したらいいのにと思ってしまいます。
以前からハマっているジャンル(Bとします)のwebイベントでは、発行予定となっている本は見たことがなかったです。
今回のジャンルAの状況がおかしいのでしょうか?
発行予定とされていた方は、購入した絵描きさんだけでなく他にも何人か目にしました。
2つのジャンルしか見たことがなく常識を知らないので、教えていただけると嬉しいです。
ジャンルA:Bよりも昔からあるジャンル。当時はものすごい勢いがあったけど今はマイナーの部類。イベント系はほぼなし。
ジャンルB:原作は終わってしまったが根強く人気のある長寿ジャンル。各CPオンリーも盛ん。
みんなのコメント
旬ジャンル大手カプの本を何冊か1月に注文して届いたのが3月とか結構ありましたねー。ちなみに描き手です。
状況が状況ですし納品のタイミングとか色々あるので買い専の方からしたら長いのかもしれませんね。
某通販サービスを利用した際、おそらく本は納品されている(イベント頒布済)のに届くまで1カ月かかったのですがそういうわけではないですか?
あー、自宅から在庫を発送して、倉庫に入荷するまで軽く一ヶ月待ったことあるな
倉庫入荷から発送までさらに時間かかってた
先日出たウェフ゛イベン卜は予約頒布可能と明記されていました。同じサイトのイベントを見ると主催者によって書き方様々です。
購入希望数と制作数を合わせることは表向きNGなので、それよりずっと多く刷ったよ、としか言えないと思います…
まあ1ヶ月半待ってもいいものだったら嬉しく思うでしょうから、普通程度だったんですかね…
イベントによって違いがあるのですね。
予定では60pとされていたのですが、フタを開けてみると48pになっていました。
絵は上手くて申し分ないのですが、やはり1.5か月経っていると感動は薄かったです。
旬ジャンルですが、自界隈では予約という形でイベント当日は頒布している方が多かったです。
それに加えて、年末のとらのあなの遅延もあり、結局イベントの2ヶ月後とかに手元に届きましたね…
ただ予約数を見て発注しているにしても1.5ヶ月後は遅すぎるので、書店の遅延が関係なければ単純にその方がずっと脱稿できていないとかでは…?
利用するサービスによってもそこまで違いがあるのですね。
脱稿できず、1ヶ月程度という自分が定めた期限も超えそうだったからページ数も減らしたのかもしれません。
いくら良い作品を描く方でも「うーん」と思ってしまいますね。
出たよこういう奴ら…受注生産は禁止!!!って叩くくせにこういうのは擁護するのマジで意味不明過ぎて草。どっちかに統一しろよカス。
ところで、一ヶ月半も待たせた上にページ数を減らす奴の本なんて破棄かつ二度と買わない、で良くないですか?
ちなみに私のジャンルは似たような状況ですが、そんな事は一切なく、全て既に印刷されて納品されてる?ものしかないので、トピ主のジャンルの人間が買い専に対して胡座をかいてるんだと思います。
同人誌って個人が仕事の合間をぬって、趣味でつくってたりすることが大半なので、納期が1.2週間伸びたとかでめくじら立ててたらしんどいですよ
あと書店や倉庫の都合でそれくらい伸びることもざらにあります。
脱稿前に予約取ってある程度の部数読みはするよ(受注ではないです。1000部需要あるのに100しか刷らないみたい、または逆パターンのような大事故を避けるため。大まかな規模感を確認する)
そして大型イベントの前は締切が早い。ので早いと納品日の1ヶ月近く前から予約開始にする時がある
そして個別に発送設定にしていても納品されてから1週間くらいは届くのにかかるかも。おまとめ便などにしていたら頼んだ日から2ヶ月後に届くなんてこともザラです…
それを見越して、予約はしないで在庫ありになったら買うというのも全然アリと思います。
予約は売り切れてたら耐えられない、絶対読みたいという本だけでいいんじゃない...続きを見る
要するにトピ主はこの人は受注生産してるんですねってみんなに言ってほしいだけな気がする
最初についたレスに「これって、購入された数を見て部数決めていたりするのでしょうか??」って書いてさっそく食いついてるから
イベント後(約一か月)に発行予定とあり購入しました。しかし、届いたのは1.5ヶ月後……
↑ここがよくわからないんだけど、本来はイベントから約一か月後に発行で手元に来る予定だったのに1.5ヶ月後だった。つまりは0.5ヶ月ぐらい本来から遅れたっていうことでいいんですよね?2週間程度ということでしょうか?
それなら今の通販優勢の状態だと誤差の範囲だと思います。
年末から2月ぐらいにかけての某書店さんとか、別の時期だけどBoothでも発送遅延で2ヶ月以上待ったことがあります。
自家通販だったとのことですが、その作家さんも生活があります。また人の手に渡るとなれば梱包にも気を遣うでしょう。部数が予...続きを見る
自ジャンルでは発行予約での通販はよく見ます。自分もそうしたことがあります。予約数を部数の参考にするのも基本問題ありません
でもページ数が4/5に減るのは看板に偽りありで正直ナイ!!仕様がほぼ確定してから予約開始するのは常識というか良識というか、下手したら詐欺もできちゃう…
発送が2週間遅れた点に関しては、自家通販も梱包とか発送大変なのでそういうこともあるよね~の範疇だと感じました(この件は入稿で遅れてそうな印象を受けますが…)
自家通販か委託か分かりませんが自家通販だとしたら平日は仕事をして休みの日に予約した人たちの分を袋に詰めて住所貼ってひとつずつ発送準備するんですよ。
1.5ヶ月が遅いとのことですが私はそんなことないと思います。
実際に刷っていた数よりも多く予約が入ったなどもあると思いますし相手は業者じゃないんですからもう少し想像力働かせてみてはいかがでしょうか?
うちのジャンルで受注しておきながら8ヶ月経つのにいまだ発行されないサークルがあります
オンリー合わせで受注して、その後2回同CPオンリーあったのにまだ出ない…
これは極端な話ですが、その程度の遅れなら発送に手間取ったのかなーって思うくらいですね
1ヶ月で届いたとしてもトピ主さん文句言った気がするわ。予定より2週間遅れただけで気持ちが薄れたとか
去年9月のWebオンリーで購入した本が今年の2月に届きました。
自ジャンルでは予約販売よくありますね。
1.5ヶ月はまぁ許容範囲内かな、と……。元々ひと月後発行との事なので、実質二週間の遅れですしね。待ち遠しいのは分かりますけどね。
こういうサークル、本当に無理です。
折角イベントに参加してるんだから締切に合わせられないの?って思っちゃいます。
説明もなしに1.5ヶ月って不満持って当然ですよ。前置きとして「それぐらいかかります」といっているなら別にいいと思いますが。
半年かかる人もいるから1.5ヶ月はマシな方、みたいな発送も理解できません。趣味だからこそ度が過ぎてます。
寛容な人たちの感覚がわからない…
作家の事情を慮れる姿勢は美徳ですが、それがスタンダードではないかと…
趣味だろうと仕事だろうと、期日は期日だと思いますよ。お客様じゃなければ約束を破っていいということにはなりませんから。
期日を守るためにページ数を減らしたんじゃ無いの?
発送日数は普通の範囲内でしょ。
どんな事情があったかわからないのに裏であれこれ言われるなら趣味にしてはあまりに重すぎて本作る気起きなくなるよ。ただでさえ基本は皆大赤字なのにさ。
みんな大赤字で文句言いながら期日までにできてるんだよな
本作る気なくなるってなんの脅しかわからないけど、説明もなしに何ヶ月も待たされたらそれ以降はその人の本は買わなくなるよ。信用ないんだもん。
発送日数は普通の範囲って1.5ヶ月がってことなのかな?ぐぐってみたらわかるけど、普通は発送までに1.5ヶ月もかかりませんよ。
1.5ヶ月もかかっちゃってすみません!ならまだしも……
期日を守るためにページ数を減らしたというのは憶測かと。仮にそうであれば、作家はそう説明するべきですよ。
外野からはどんな事情があるか分からないのですから、自衛のためにも予定の変更はこまめに、明確に周知した方が周囲の理解を得られると思います。
作家の負担が大きいことは承知してますが、人の金銭と信頼というのはそれなりに「重い」ものではないですか?
ID変わりましたがトピ主です。
ピクスクのwebイベントで、とらを利用している作家はいませんでした。みなBOOTHです。
倉庫利用は買ったうち一割程度で他は自家発送でした。
コロナの事情も、印刷所の手番もある程度は想像できます。
でも、なにもお知らせなしに、当初の予定(約1ヶ月後の発送、ページ数減)から変わっていたことに驚きました。
そういう事もあるんじゃない?個人がやってる事だしね。
発送の遅さは全く気にならないかな。
ページ数減らすのは悪いな〜って思うけど良い教訓になったと思ってその人からは二度と買わないだけ。
その人は表面としてはなんとも思われてなさそうに見えるかもしれないけど結果として多くの人の信用を失ってるからこれ以上叩く必要はないと思う。
趣味だからって甘えすぎ。
予定してたものから遅れる、変更があるなら、一言お知らせすべきじゃない?
お金払って待ってるんだから。
印刷してから頒布じゃだめなわけ?イベント絶対なの?