「神」と仲良くなれたのに辛い 自慢のようにも聞こえるかもし...
「神」と仲良くなれたのに辛い
自慢のようにも聞こえるかもしれませんが、すごく悩んでいます。相談に乗っていただけると嬉しいです。
推しカプで、口には出しませんが「神」と思っている漫画描き兼字書きの方がいます。(以下、自分にとっての神「自神」と記します)
強烈な作風で解釈や選ぶ言葉等全てが深く刺さります。Twitterの使い方も上手く、萌え語りの1つとってもセンスが溢れておりしょっちゅうバズっています。教養があって多趣味で、人間としても魅力が溢れているように思えます。字書きとしては界隈でトップ、漫画書きとしても大手だと思います。
私は何年もこの方の大ファンでした。
一方私は、渋には作品を投稿していますが(htrです)Twitterでは名乗っておらず、ROMとして利用しています。
自神は匿名ツールを置いていないため、私はいつもTwitterのDMで感想を送っていました。かなり長文の熱の篭った感想を送っていたと思います。
Twitterで送っているため、自神からは私は二次創作者ではなくROMだと認識されています。
自神はフォロー厳選(20もいきません)なので、特に交流等も望んでいませんでした。ただ好きだっただけです。
ある日自神が私をフォロバし、私の萌え語り等にリプをくれるようになりました。また、私のツイートほぼ全てにいいねをつけるようになりました。
かなり驚きましたが嬉しさや恐れ多い気持ちもあり、なぜフォロバしてくれたの?とは聞けませんでした。挨拶や嬉しいことを述べ、しばらくリプで交流していました。
私の誕生日には、私の好みに合わせた長編の漫画を描いてくれました。もしも同人誌にすることがあれば貰って欲しいとも言ってくれました。
また、自神からの誘いでもくりやLINEでの交流もしました。私のツイートからイメージしたイラストや小説を送りたいからと住所も交換しました。
自神の趣味である押し花のメッセージカードや手の込んだ手作りボンボンショコラ等、気持ちのこもったプレゼントをいくつも頂きました。
自神のファンに嫌がらせのような引用RTで晒された際も、矢面に立って庇ってくれました。
何故ここしてくれるのか、何故ここまで私を気に入ってくれているのか分かりません。
以前自神の心が折れかかった際に私からのDMが届き、それにとても救われたのだと話してくれた事がありますが、それにしてもたった1通のDMで、こんなただのROMをこんなに良く思ってくれるものなのでしょうか。
最近自神に紹介された大手絵師さん(AさんBさんとします)と4人での通話等の交流をしています。
AさんBさんも多趣味でセンスもよく、お互いイラストやハンドメイド作品等送り合っています。
とうの私は、自神やAさんBさんより大分若いというのもあると思うのですが、教養はなく不器用でhtrで、何もお返しできるものがありません。
仲間に入れてもらい、たくさんのイラストや漫画小説を描いてくれる、色々な贈り物をしてくれる、表で話せない内容も聞かせてもらえる。
とても幸せですが、最近は申し訳なさばかりが募ります。お礼の言葉だってそんなにボキャブラリーもなく、いつも同じようなことしか言えません。
はっきり言って私はこのメンバーに場違いなのも分かっています。それでも離れ難いほど楽しいのです。
ただ、自神が私になにかしてくれる事が最近とても辛いのです。何も返せないんです。
大好きな尊敬する方と仲良くしてもらえているのに、こんな気持ちになりたくありません。
どう気持ちを持てばいいでしょうか。
同じ様な方や、この自神のような立場になった事のある方等、ご意見いただけたら嬉しいです。
みんなのコメント
神は短くはない交流の中でトピ主の人間性を好きになっているのだと思いました。
安心して交流できる相手であり、見返りを欲しているわけでもないのでしょう。関係としてはそのままで良く、誕生日に気の利いたものを贈るとか、そのくらいで良いのではないでしょうか。
なお、ちょっと気になったのは、トピ主が支部に投稿していることを神が知らないことです。私が神の立場なら、そこまで仲良くしていたら教えて欲しいと思うかもしれません。
ただ、書き手だと知られることで関係性が変化してしまう可能性もあるので、今後も知られずに過ごせるのならあえて教えなくても良いかもしれません。
絵描きです。どちらも経験あります。
客観的な基準として数字を挙げますが、数年前自分が底辺絵描きでフォロワー2桁みたいな時に5桁の所謂神絵師さんに気にいられたこともありますし(今も仲良くしてます)、今は自分がFF比2桁:4桁後半で一部から神扱いされますがフォロワー2桁の方とも遊びに行くほど仲良くしたりもしてます。
フォロワー数にしろ作品の反応数にしろ、数字が取れる人が偉いとか身分が上だとかはないです。
所詮皆人間ですから、話しやすくて居心地の良い相手と仲良くしたいのです……特に神だ何だと持ち上げられている人はそういう扱いに辟易していたりする人もいるので、下手に萎縮したり身分差みたいなも...続きを見る
創作者あるあるの錯覚ですが、絵や漫画が上手いから偉く立場が上というわけではありません。
神があなたと仲良くしたいから仲良くしているだけなので、申し訳なく思う必要はないです。
思い浮かべると心があったまるような信頼できる相手は、感覚が鋭敏な創作者であるほど、本当に得難い相手なんだと思います。生涯数人出会えれば幸運であることを、その方はよく分かってるんじゃないでしょうか。
トピ主さんは、例えばその人たちに比べて劣等感が嫉妬心が…など自分のためのことではなく、何も返せてないんじゃないか申し訳ないと相手のためになれないことを悩んでいますよね。
そんな人、そうそういないんですよ、本当に。
私にも一人、そういう友人がいますが、彼女のことを考えるだけで色んなことを頑張ろうとか信頼しようと思えるんですよね。すごくパワーが湧く。
絵も文もそこまでの方であれば、おそら...続きを見る
トピ主さんの姿勢はとても素晴らしいと思います。
自分がテイクばかりして(いるような気がして)ギブできていないことに申し訳なさを感じているということですよね。
これからもそのような謙虚で、素直で、自ジャンルと自神さんたちの作品への愛いっぱいの態度でいることが一番だと思います。三人とも年が離れているとのことですので、ジャンル仲間でもありつつ、トピ主さんのことを後輩のように可愛がっている部分がある気がします。
「こんなにたくさんのことをしてもらっていて、すごく嬉しいしありがたい」「けれど、自分からはお返しができなくて歯痒い」「いつか自分も誰かにそういうことができるような大人になりたい」というよ...続きを見る
トピ文読みましたが、本当に皆様言われるように貴方がとても素直に尊敬をもって接しているからこその関係なのでぜひ仲良く話を楽しんで貰えたらな、と思います。
創作する身としては自分のため、推しのため、不特定多数の読んでくださるかたのために頑張るのも楽しいのですが、自分が好きな子のために書くのはとても楽しいです!解釈が同じでいつも温かい気持ちにさせてくれる方の為に書きたくなる気持ち分かる気がしました。
フォロワー数だけで言えば神側にいる者ですが、あなたのような方に出会えたら幸せだと思いました。あくまで私の場合ですが、フォロワーがいくらいても感想をいただけることはあまりなくて、それで心が折れてジャンル移動したこともあります。それに特に二次創作の場合フォロワーが多いからといって偉いわけではありません。あなたの神様も、フォロワーが多いからと言って驕ることなく、原作のいちファンとして普通に人と交流したいだけなんじゃないでしょうか。
むしろ神はトピ主さんに、今までの恩返しをしているのではないでしょうか。たくさん感想をもらって長年好きでいてくれて、それに対して感謝の念があるんだと思います。技術があるとか会話がうまいとか自分を喜ばせてくれるエンターテイナーも楽しいですが、居て欲しい時にただそこに居てくれる人ってかなり貴重です。トピ主さんはその貴重な存在なのではないかな。ただ上のコメントにもあるように、トピ主さんが神に自作品を見て欲しいと思わないのなら、今後もROMのままでお付き合いした方が良さそうです。創作者同士の関係になってしまうとまた新たな悩みが生まれるし、今度は「神からの反応」を求めるようになって苦しむ気がします。
創作者同士の付き合いは結構疲れますよ!自分の作品も、常に批評されているような気分になりますし、企画目的で付き合ってる?とか何か目的がある?と勘ぐってしまいますし、性格に難がある人が多いし仲良く慣れる人なんて少数です。
ファンの方も常に流動的で、一時的にめちゃくちゃ好いてくれた方も、割とすぐ飽きて離れていってしまいます。本当はファンの方をフォロバしたいんですけど、飽きられたり何か見返りを求められるんじゃないか、という恐怖からフォロバできてないです。
なのでどんな作品にも反応してくれたり、感想を長期間にわたって言ってくれる方は本当に貴重です。
長文で感想を送ってくださる方なんてなおさらですね...続きを見る