創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: USCHn9JK2022/03/31

創作における、カタカナの語彙を増やしたいです。字書きなのですが、...

創作における、カタカナの語彙を増やしたいです。字書きなのですが、おしゃれな文章を書かれる方は、身の回りのものや性格などのカタカナでの描写が多いことに気付きました。自分もそういった描写を意識的に増やしたいのですが、どういったものからインプットすればよいでしょうか。アドバイスをお願いしたいです。また、自分はそういうカタカナの多い洒落た作風である、という方がいらしたら、どういったものに触れてきたことでその作風を確立しましたか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pRrUS4wz 2022/03/31

トピ主さんの知っている言葉でいいから具体例を教えてほしい…。そういった描写とはどういったものを指すのか…
掛け布団→コンフォーターみたいなやつってこと?

ID: UBsaX46C 2022/03/31

外来語なのか、オノマトペなのか、ビジネスオシャレ用語なのか…

ID: UBsaX46C 2022/03/31

下コメ読みました。トピ主の言わんとすることはあまり分からなかったけど、外国語っぽい言い回しでかっこいい雰囲気なら翻訳小説とかハリウッド映画とか見るのが一番手っ取り早い気がする
あと英語はDeepl翻訳でもかけて勉強して

ID: トピ主 2022/04/01

二度もコメント下さってありがとうございます。やはりかっこいい言い回し、となると翻訳小説やハリウッド映画が良いのですね! 英語の勉強、というのもその通りだと思います。長期的に努力したいと思います。ありがとうございます。

ID: E67HJOVi 2022/03/31

海外文学読むのオススメ
翻訳文体に慣れる必要があるけど

ID: トピ主 2022/03/31

海外文学ですか…。確かに、あまり読んでこなかった気がします。ありがとうございます、読んでみたいと思います。

ID: トピ主 2022/03/31

まとめての返信ですみません。オノマトペ、ではないですね…。外来語です。
具体例はすべてフェイクですが、前の方があげてらっしゃる「コンフォーター」や「スツール」など、簡単な日本語にできるものを、お洒落でより特定的なカタカナの言葉に言い換えている気がします。人の性質ですとたとえば、「ペシミスト」などの言葉とかですかね。あとはブランドを示す言葉(シャ〇ル、ディ〇ールとか)、スニーカーの種類などカタカナの固有名詞が多く見られます。(これらは知識による引き出しで一朝一夕に身につくものではないと言われれば、まあそうかもしれません。)
また人物のキャラにもよりますが、セリフにもカタカナが多く、「ゴーアヘ...続きを見る

ID: CQ9dsWLz 2022/03/31

個人的にはカタカナで書かれるよりちゃんとした日本語漢字で書いてくれる人のほうが好きですが…
なんとなくオシャレなカタカナで良ければ、女性用雑誌に多いと思いますよ
アパレル用語はそもそもカタカナばっかりなので…

ID: トピ主 2022/03/31

コメントを拝見するまで恥ずかしながらアパレル用語の知識を増やせばいい、という発想に至りませんでした。確かに雑誌を読めばそういう知識が増えそうですね。ありがとうございます。
自分も元々読みやすく分かりやすいに越したことはないと思っていたのですが、自分の漢字ばかりの固い文章が味気なく面白みに欠けるように感じてしまい、書く手がまったく進まなくなってしまったので、どうにかしたくてこのような質問をさせていただきました。

ID: ogdlwnXi 2022/03/31

「see you later」も「go ahead」もカタカナ語ではなく英語だしそれをカタカナで書くカッコ良さは分からないが
カタカナでものを表現したいならこのサイトとかインプットで眺めるといいんじゃないか
http://www7a.biglobe.ne.jp/nifongo/data/kata.html

英語は普通に英語を勉強してください

ID: トピ主 2022/03/31

英語をカタカナで表記しているものもカタカナ表記として含んでいました。分かりづらくてすみません。おっしゃる通り英語の勉強をするのが一番直接に効果的かもしれないですね。
カタカナ語彙表!こんなものがあるのですね、初めて知りました。活用させていただきます。いくつもアドバイスいただきありがとうございます。

ID: teHwpFV6 2022/03/31

コンサイスカタカナ語辞典
本屋でパラッと見て希望に沿うようだったら購入するといいかも

ID: トピ主 2022/04/01

コメントありがとうございます。カタカナ語辞典の存在は初めて知りました!早速本屋に行って見てきます!

ID: NDVc7sHd 2022/03/31

大真面目にカタカナ語辞典オススメです。

明治期には海外から入ってきた新しい概念を漢字熟語に置き換えた「大翻訳時代」がありました。
このときの熟語は「和製漢語」として中国へも逆輸入され、現代でも広く使われています。
 【和製漢語】現代中国語の7割って本当なの?実際どれくらい使ってる?【中国人が解説】
 https://youtu.be/v0MoHM53IzI

現代では外来語や概念を現地の言葉準拠でカタカナ語表記することが通例となってしま...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/01

詳しくありがとうございます。
おっしゃる通りだと思いました。カタカナ語がどういうものかを考えると、その成り立ちや概念を正しく知るのにカタカナ語辞典は持っておいた方が良いですね。
また、スラングな表現の方まで色々おすすめしてくださって、ありがとうございます。挙げてくださったものをもとに色々調べてみます!

ID: fBsKZHjx 2022/04/01

洋画とかのいわゆる外国人仕草かな…?
洋ドラマとか見るといいんじゃないかな

ID: HFbhqykA 2022/04/01

付け焼刃だけど、「スツール」みたいな家具の語彙なら家具通販サイトを見ると得られるかも。検索に引っかかるために商品名が類語辞典みたいになってるので。
試しに楽天で「机 オシャレ」で検索すると「ワーキングデスク」「ライティングデスク」が出てきました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...