深夜帯にしかネタが思いつかない人、そのことに対してどう思っていま...
深夜帯にしかネタが思いつかない人、そのことに対してどう思っていますか?
深夜2時から寝落ちする間にしかネタが思い浮かびません。
私はもともと寝付きが悪く、どうせ寝られないのなら何かしていようと深夜帯にマンガのネームを書く生活を送っていました。iPadなのでベッドの上でできるためです。
そんな生活をしていましたが、枕を新調したり耳栓を使ったり睡眠薬処方してもらったりで、0時には寝て7時に起きる生活に矯正されつつあり、睡眠のおかげで日中の体の調子も改善してきています。
夜ふかししないようにと思い、漫画を書くなら20時〜0時に書こうと思っていたのですが、その時間は筆を取ってもぜんぜんマンガを書こうという気持ちになれないし、ネタが思い浮かばない。
何か書かなきゃと思いネームを切ろうとしても、そのネタが読み返すたびにつまらない…。そのため、3ヶ月ほど漫画を描いておりませんでした。
先日好きな方のライブ配信が金曜深夜から土曜に及ぶ番組があり、久々に夜ふかしをし、1時半まで起きることがありました。
ふと漫画が描きたくなり、どうせ休みだし、とそのまま1ページ漫画のネタを書き出したら、するすると書けたし、日中つまらなくてだめなネームだと捨てたネタも面白いように書き直せました。
深夜テンションでつまらないものも面白く見えているやつかもと日中読み返しても、面白いネタでした。
しかし翌日以降、生活リズムをまた直してしまうとどうにもネタが浮かばない…
他にも同じように深夜帯にしかネタが思い浮かばない人いるのかな、その場合どうしているのかな、ということが気になりました。
みんなのコメント
20時〜21時に寝て、3〜4時に起きてます!
創作活動のためだったんだけど、シンデレラタイム(22〜2時)に熟睡してるせいか図らずも肌と身体の調子がグングン良くなって笑いました
仕事とか家庭環境によっては無理ですが、20時から自由時間があるならもう20時に寝ちゃえ!!!よっぽど疲れてない限りアラームなくても3時前後になったら勝手に身体が起きるよ!頭も冴えてて良い感じ。おすすめです
ぜひぜひ!
不思議とこの時間帯に寝ると「よく寝たな〜!」って感覚が0時〜6時に寝てた頃より強くて、2時や3時の静かな時間に創作が捗る上に身体の調子も良くて心なしか精神的にもウキウキるんるんで元気になれます笑
↑ こちら返信不要です!一人一人生活スタイルは違うと思いますがトピ主さんにも合うといいな。