創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BrkbtGTp2020/06/17

フォロワーのツイッター上の性格やコミュニケーション能力が実際のそ...

フォロワーのツイッター上の性格やコミュニケーション能力が実際のそれと異なり過ぎて戸惑います。

ツイッターではよく喋りリプでもあれだけ盛り上がっていたのに、実際会ってみたら全然喋ってくれなくて、まるで別人。
いつもの勢いあるツイートや絡みはどうした…と思ってしまい、戸惑い、会話中ずっとこちらが気を遣ってしまい疲れてしまうのです。

逆に、実際会って喋ってみたら気さくで明るく、もっと仲良くなってみたいなと思ってツイッターで絡んでみたら、あまり盛り上がらないなんて事も大変悩んでいます。
ツイッターでの態度が素っ気なく感じて「もしかして迷惑だったかな?」と思い以降絡まないでいると、あちらから執拗に絡んでくる…なんて事が多々あります。

どちらも距離感がうまく掴めず、変に期待をしてしまう事で疲れるので、申し訳無く思いながらも、「ただフォローしてるだけの相互フォロワー」にしてしまい、最悪絡みづらさが行き過ぎるとミュートまでしてしまう事も…。
どちらにせよ、こちらから絡んで距離を縮めようとする気は持てなくなり、これらの方々に対して交流に後ろ向きな気持ちしかなくなるのです。
割り切りましょう!と言われても、どうもSNSの人間関係に対して「頑張る」という体力が無いので、パッタリと心の扉を閉じてしまいます。

今も何かとツイッターで絡まれては窮屈に感じてしまいます。
「また話し掛けて、ご飯に誘って…」という空リプを浮上した途端にツイートされます。
また勝手に期待して幻滅するのが相手に申し訳なく、だからと言って相手からしたら突然冷たい態度に見える事をしている罪悪感もありつつ、今日も居心地の悪さを抱えています。

皆さんの周りにもこんな感じの方々っていらっしゃいますか?
どのように対応されたり割り切ったりしてますか?
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gbdvjWsX 2020/06/17

ツイッターあるあるですね!
私はこの人合わないなって思ったら、適当に流してしまいますね〜!無視したりはしませんし、明らかに自分あての空リプは適当に「またぜひ〜」くらいの社交辞令を返しときます。その後自分から絡まなければ自然とフェードアウトされるのじゃないでしょうか。ツイではいわゆる距離なしさんって多いです。相手を傷つけることを恐れてはっきり言えない人は、ずるずる振り回されて疲れてしまいます。キャパを超えて爆発して気まずく…なんてことになる前に、きちんと自衛が必要です。

仲良くなりたい人なら、少しずつでもお誘いはしますね。それで避けられてるなって思ったらそれはそれで仕方ないので…
なん...続きを見る

ID: 3nCOdhBA 2020/06/18

>どうもSNSの人間関係に対して「頑張る」という体力が無いので、パッタリと心の扉を閉じてしまいます
それでいいと思います。閉じてしまうものはしょうがないです。

>また勝手に期待して幻滅するのが相手に申し訳なく、だからと言って相手からしたら突然冷たい態度に見える事をしている罪悪感もありつつ、
申し訳なさも罪悪感も覚える必要はないと思います。
相手がトピ主さんにとって絡みづらい人であるのと同じくらい、トピ主さんも無理には交流できない人なんですから、そこは受け入れたほうがお互いにとって有益です。
互いのありのままを受け入れて、残念だなと感じてしまう期待をあやせるようになるほうが、きっと...続きを見る

ID: bvqjuKaI 2020/06/18

実際会うと見た目のギャップで戸惑うってこともあるかもしれないですよ。ネットでは下品極まりない下ネタ垂れ流してる人がめちゃくちゃ美人だったり、耽美で美しいキャラを描く絵師さんが、こう……(失礼な言葉なのではっきりとは書きませんが、まあ、かなりのふくよかだったり……)

ネットなら毒舌もペラペラ言える人がリアルではおとなしいのはわりとよくあることだと思います。多分、リアルの生活でストレス溜まってて、その影響かと。私はネットでの付き合いが面倒なのでどちらかというとそっけないタイプです。けど実際にお会いすれば丁寧に接しますし、必要であれば愛想笑いだってやります。

ネットとリアルは別物。バラさ...続きを見る

ID: 038ONABr 2020/06/20

私もよくありました。ツイッターではお互いの好きなものが語れてると思っていたのに、実際会うと自分だけテンションが高く、相手は「うん」「そうだね」などの淡白な反応でストレスをためたり、悲しい気持ちになったりしてました。
結局その人とはいろいろあって疎遠になってしまいましたが、振り返ってみると相手に求めすぎていたところはあったと思います。
当時の自分を責めたりもしましたが、相手も落ち込みやすい方だったので相性が悪かったんだなと思うことにしてます。

それでもやっぱり気が合う人とは合いましたよ!
初めて会ったのに昔からの友人みたいな空気と距離感で安心する…みたいな。
なので縁もあると思いま...続きを見る

ID: QswxVPfJ 2020/06/20

すごくよくわかります。
自分のケースだと、リアルではよく喋るし性格も図々しいほうなんですが、ネットだとそのままの言動ではあれかなと控えめなので、実際に会うと全然違うねと言われます。
私が会った人では上でもでてますが、ツイでは〇〇ありえんとか、文句が多かったりする人がリアルでは無口で大人しい人が多かったです。
ツイでの性格まんまな人はあまり見ないですね。

ID: eqQiAZJw 2020/06/20

経験上、Twitterとリアルの雰囲気が違う人とはお付き合いも長く続かず、あまり変わらない人とは長続きします。
ネットでは少しそっけないくらいで、お会いすれば普通の人というのが個人的には一番付き合いやすいと思ってます。
変わらない人はたいてい大人で、飾り気がなくて、安定している人たちです。
ギャップがあるということは、ネットで自分をどう見せるかに力を注いでいるということだし、まあ、そういうことなんだろうなーと勝手に納得してます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...