初心に帰って二次創作を純粋に楽しめるようになりたいです。 ...
初心に帰って二次創作を純粋に楽しめるようになりたいです。
半年前からある漫画にどハマりし、自分の絵柄で描きたい!と思える推しに出会いTwitterで二次創作を始めました。
最初はそこそこ見てもらえればいいや、くらいの気持ちで投稿したら初投稿から予想以上に評価をいただき、次第に数字に取り憑かれるようになりました。
そこそこ評価はもらえてるけど、周りを見れば自分の何倍もチヤホヤされている人がいて、悔しい!からの「この人よりもっといいねを貰えるようになってやる!」という感情が芽生え、数字稼ぎゲームみたいな感じで二次創作をするようになってしまいました。
次は5000いいね行けるようになりたいな、5000達成した!次は1万、1万達成した!次は3万…と目標が数字になっています。 上には上がいてキリがないです。
いいねを貰うためにはこんな構図で、こんなシチュエーションで…と絵を描く題材も媚びに走るようになってしまいました。
今の私はもっと評価されたい>推しを描きたいという感じです。
不純な考えのおかげか絵は上達したしスピードも上がりました。
でも精神をすり減らしてまでやることではないのに何躍起になっているんだろう…?最初に始めた頃のような気持ちでいられればどれほど気楽だろう、と思うときがあります。
数字で可視化される世界では、私のような比較グセのある人間はいつもこうなります。数字が見えなくなるツールを使ってもどうしても気になって結局ライバルを見てしまうので効果無しでした。
歪んだ考えを消してハマりたての初心に帰りたいのですが、こんな悩みから解放された人はいますか?エピソードがあればおききしたいです。