創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dZiuPYoC2020/06/30

小説の上手さと読書量について。 社会人になってから二次小説を書...

小説の上手さと読書量について。
社会人になってから二次小説を書き始めた者です。
同カプのある作家さんの作品を読んだとき、キャラの解釈の深さにまず驚き、かつ読みごたえがあってユーモアあり、感動ありでとても衝撃を受けました。その方のTwitterを見ると昔から本を読むのが好きだそうで、「今回の話は○○という作品から着想を得ました」という旨が書いてありました。
私ももともと読書が大好きだったのですが、高校~大学では学業や部活、アルバイトがとても忙しく、読書する習慣が全くなくなってしまいました。(その頃アニメや漫画を追いかける余裕もほぼありませんでした)
そのため自分はインプット量が圧倒的に足りないなと思うようになり、語彙や構成の勉強も兼ねて二次一般問わず本を読むようにしています。
やはり傾向として読書量に比例して小説が上手い方が多いのでしょうか。
字書きの方の読書習慣についても教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2ZtRYy7s 2020/07/01

創作歴10年ほど、二次創作歴はまだ1年ほどの字書きです。

自分の場合は大学で文芸を専門的に学んでいましたが、そこでの基本は「たくさん読んでたくさん書く」でした。小説を書く勉強になるのはやはり小説を読むことなのは間違いないと思います。読んだら必ず上手くなるわけではないですが、上手い人はやはりそれなりの読書量を積み上げているのもたしかだと感じます。

ただ、たくさん読んでいる人がイコール小説が上手いというわけでもなく、たくさん読んでいてもあまり書いていない人は上手くなりづらいというのが体感で感じるところです。インプットとアウトプットのバランス、あるいは書く際の人称や構成、ジャンルを練る力...続きを見る

ID: 37PNRF5C 2020/07/01

読んだ方がいいと思いますが、あまり関係ない気がします
特に二次小説の場合は

自ジャンルで人気のある文字書きは小説を読まないことを公言してます(実際はわかりませんが)
文章も語彙力も微妙だと私は思いますが、人気がありとても上手いともてはやされています。

また、自分は感銘を受けた二次創作本で〇〇という作品に着想を得て~というあったのでその着想元の本を読んだら丸パク状態で呆れたことがあるので着想を受けたというのを眉唾ものだと思ってしまいました。すみません

ID: emaxdsWS 2020/07/01

「文章の書き方」を学ぶには読むのが一番早いです。また教本から学ぶのも良いと思います。
「話の構成バランス」を学ぶには映画が一番分かりやすいかなと思います。(起承転結、序破急の構成が一番しっかりと伝わるので)
ただ「面白い話を思いつくか」はインプット量も大切ながらその人の才能もかなり含まれるものですので一概には言えません。そしてそこのインプットとは別に創作作品だけではありません、日々の体験の積み重ねだってインプットです。
なので発想力が自前で高い人は小説を読まなくても面白い話を書けてしまったりするので、比例するかと言われたら比例しないと思います。

ID: oeCstEgf 2020/07/01

作家になった人の読書歴をインタビューして紹介するサイトがあったと思うのですが、あれを見るとやはり書ける人は読んでいる人だなと思います。
ただ読めば面白いものが書けるとかというとそうではなく、他の方も仰っていますが才能・センスというのは簡単に身につくものでは無いと思います。小説だけではなく、映画・芸術・アニメ・音楽は勿論、本人の実体験や生活環境が生んだ考えや思考回路が結びつくと思いますし、それは得ようとして得られるものでないのだろうと思います。

私も二次小説を書いてますが、読書家とは言えないです。気になった時に気になった本をジャンル問わずに読んでいる感じで、あとはネットの記事などを好きで...続きを見る

ID: FcZ4fNr2 2020/07/01

字書きです。学生時代はそれなりに読書家だったのですが社会人になってからはめっきり。二次創作は学生時代から続けています。
学生時代に書いたものを読み返すことがありますが、文章力や語彙力は大して変わっていない(むしろ学生時代の方が整った文章を書いていました)にも関わらず、学生時代のものは中身が薄っぺらで面白くないです。
文章としてアウトプットする能力で補えるものには限りがあり、あくまで「面白い話」を思いつくかどうかが大切なんだと思います。
あくまで読書は面白い話を作るために必要なインプット方の1つでしかなく、映画・漫画等の他のコンテンツや本人の人生経験など、他の手段と比較してずば抜けていると...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

バズってもフォロワーだけが伸びない理由って何でしょうか。 もし似たような経験のある方や分析が得意な方がいたらぜひ...

【アンケート】注意書きは必要でしょうか? 前提としてR18女性向け作品、かつ以下の行為は主題ではなく8-10Pほ...

友人との合同スペースについて ツイッターや支部にはちらほら人がいますが、オフイベとなると自カプサークルは私一...

オメガバースに詳しい人教えてください。首に噛み跡付くじゃないですか。あれってめちゃくちゃ首の細いオメガに対してめっ...

大手が大手に裁判を起こした界隈ってありますか? 界隈はどうなりましたか?焼け野原になりましたか?

絵師にしかウケない絵師の自分が嫌になりました。 どこのジャンルに行っても大体上手いと言われます。 どういう...

オフイベの企画について、いつ頃には発表していてほしいですか? また、景品等のイラストの寄稿協力を依頼される場合は...

思った以上に二次人気が出た作品、世間人気よりも跳ねなかった作品を聞いてみたいです。 どしどしコメントください。

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...